歴代優勝馬
日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
210111 | ファインルージュ | 牝3 | ルメール | 54 | 9 | 良 | 09-09-07 | 3 |
200113 | スマイルカナ | 牝3 | 柴田大知 | 54 | 1 | 良 | 01-01-01 | 3 |
190112 | フィリアプーラ | 牝3 | 丸山元気 | 54 | 1 | 良 | 13-11-10 | 3 |
180107 | プリモシーン | 牝3 | 戸崎圭太 | 54 | 14 | 良 | 09-08-05 | 2 |
170108 | ライジングリーズン | 牝3 | 丸田恭介 | 54 | 15 | 良 | 06-10-07 | 10 |
160111 | ビービーバーレル | 牝3 | 石橋脩 | 54 | 6 | 良 | 01-01-01 | 3 |
150112 | ノットフォーマル | 牝3 | 黛弘人 | 54 | 4 | 良 | 02-01-01 | 11 |
140113 | オメガハートロック | 牝3 | 戸崎圭太 | 54 | 7 | 良 | 09-08-08 | 1 |
130112 | クラウンロゼ | 牝3 | 三浦皇成 | 54 | 8 | 良 | 01-01-01 | 10 |
120109 | トーセンベニザクラ | 牝3 | 津村明秀 | 54 | 8 | 良 | 08-08-09 | 3 |
年明けに行われる3歳牝馬の重賞。桜花賞やオークスを狙うような馬はスキップするため、例年手薄なメンバーになりやすい。
昨年の勝ち馬・ファインルージュは、その後桜花賞3着・秋華賞2着と活躍した。
人気別集計
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 1- 1- 0- 8/ 10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 44 | 34 |
2番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 46 | 35 |
3番人気 | 5- 0- 1- 4/ 10 | 50.0% | 50.0% | 60.0% | 354 | 152 |
4番人気 | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 56 |
5番人気 | 0- 1- 3- 6/ 10 | 0.0% | 10.0% | 40.0% | 0 | 145 |
6番人気 | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 71 |
7番人気 | 0- 1- 3- 6/ 10 | 0.0% | 10.0% | 40.0% | 0 | 158 |
8番人気 | 0- 2- 0- 8/ 10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 108 |
9番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
10~人気 | 3- 3- 0- 64/ 70 | 4.3% | 8.6% | 8.6% | 220 | 86 |
1・2番人気が1勝ずつのみとまったくあてにならない。ここまでくると1番人気というだけで疑ってかかったほうがいい。逆に3番人気が5勝と活躍している。10番人気以下も3勝2着3回で、毎年二桁人気の馬の単勝を買っていてもプラスになる計算。
三連単の平均配当は23万円。ここ10年で一番安かったのでも18年の46640円なので、人気どころのオッズを買っていると当たらないのがわかる。
上位人気(想定)・・・スターズオンアース、エリカヴィータ、スクルトゥーラ、ライラック
前走クラス別集計
前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
新馬 | 2- 1- 4- 18/ 25 | 8.0% | 12.0% | 28.0% | 350 | 152 |
未勝利 | 3- 3- 3- 24/ 33 | 9.1% | 18.2% | 27.3% | 53 | 142 |
1勝 | 3- 6- 2- 55/ 66 | 4.5% | 13.6% | 16.7% | 75 | 61 | OPEN非L | 0- 0- 0- 9/ 9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
G3 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 360 | 66 |
G2 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
G1 | 1- 0- 1- 11/ 13 | 7.7% | 7.7% | 15.4% | 54 | 32 |
前走で下級条件を使われていた馬の成績が良い。この辺に波乱の理由が見て取れる。前走新馬・未勝利組はとくに注意が必要。
新馬・未勝利・・・エリカヴィータ、エバーシャドネー、スクルトゥーラ、スピードグラマー、ニシノラブウインク、ビジュノワール、ブルトンクール、ポケットシンデレラ
前走平地距離別集計
前走平地距離 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1200m | 0- 1- 1- 13/ 15 | 0.0% | 6.7% | 13.3% | 0 | 38 |
1400m | 1- 0- 2- 30/ 33 | 3.0% | 3.0% | 9.1% | 16 | 29 |
1500m | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0 | 330 |
1600m | 9- 5- 5- 71/ 90 | 10.0% | 15.6% | 21.1% | 214 | 87 |
1800m | 0- 2- 1- 13/ 16 | 0.0% | 12.5% | 18.8% | 0 | 175 |
2000m | 0- 2- 0- 3/ 5 | 0.0% | 40.0% | 40.0% | 0 | 224 |
勝ち馬の9頭が前走で芝・1600メートルのレースを使われていた。芝であることは当然だが、1200や1400の距離だった馬は割引が必要。
1600(芝)・・・エリカヴィータ、エバーシャドネー、スピードグラマー、ニシノラブウインク、フィールシンパシー、ビジュノワール、スプリットザシー、ヴァンルーラー
1200or1400・・・ウラカワノキセキ、スクルトゥーラ、テーオーシャルマン、ユキヤナギ
前入線順位別集計
前入線順位 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
前走1着 | 6- 5- 7- 50/ 68 | 8.8% | 16.2% | 26.5% | 167 | 133 |
前走2着 | 0- 2- 2- 5/ 9 | 0.0% | 22.2% | 44.4% | 0 | 112 |
前走3着 | 1- 0- 0- 8/ 9 | 11.1% | 11.1% | 11.1% | 75 | 27 |
前走4着 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 38 |
前走5着 | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
前走6~9着 | 1- 1- 1- 26/ 29 | 3.4% | 6.9% | 10.3% | 120 | 48 |
前走10着~ | 2- 1- 0- 25/ 28 | 7.1% | 10.7% | 10.7% | 153 | 55 |
前走で新馬・未勝利戦を使われていた馬が活躍しているのだから当たり前だが、前走1着の馬の成績がいい。前走二桁着順から勝利した馬はどちらも重賞だった。
種牡馬別集計
種牡馬 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
ディープインパクト | 2- 1- 2- 4/ 9 | 22.2% | 33.3% | 55.6% | 144 | 193 |
ネオユニヴァース | 1- 1- 0- 1/ 3 | 33.3% | 66.7% | 66.7% | 146 | 240 |
ダイワメジャー | 1- 0- 2- 6/ 9 | 11.1% | 11.1% | 33.3% | 78 | 80 |
ブラックタイド | 1- 0- 0- 6/ 7 | 14.3% | 14.3% | 14.3% | 514 | 94 |
ハービンジャー | 1- 0- 0- 3/ 4 | 25.0% | 25.0% | 25.0% | 190 | 57 |
パイロ | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 340 | 125 |
キズナ | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 275 | 120 |
ヴァーミリアン | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 1745 | 360 |
ロサード | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 8330 | 1660 |
ハーツクライ | 0- 1- 1- 6/ 8 | 0.0% | 12.5% | 25.0% | 0 | 88 |
クロフネ | 0- 1- 1- 4/ 6 | 0.0% | 16.7% | 33.3% | 0 | 98 |
ルーラーシップ | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0.0% | 25.0% | 25.0% | 0 | 120 |
ディープインパクト産駒の複勝率が55%になっている。人気がないようなら穴として狙ってみるのもいいだろう。
ディープインパクト産駒・・・スプリットザシー
調教師分類別集計
調教師分類 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
美浦 | 10- 8- 9-107/134 | 7.5% | 13.4% | 20.1% | 148 | 93 |
栗東 | 0- 2- 1- 23/ 26 | 0.0% | 7.7% | 11.5% | 0 | 46 |
こういうデータを取り上げた途端、覆されるケースが多いのであまり好きではないが、勝ち馬のすべては美浦所属馬になっている。栗東所属馬は不振。
栗東所属・・・エバーシャドネー、スプリットザシー、ヴァンルーラー
脚質上り別集計
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
平地・逃げ | 4- 0- 1- 7/ 12 | 33.3% | 33.3% | 41.7% | 1111 | 266 |
平地・先行 | 0- 4- 4- 29/ 37 | 0.0% | 10.8% | 21.6% | 0 | 112 |
平地・中団 | 6- 5- 3- 47/ 61 | 9.8% | 18.0% | 23.0% | 106 | 79 |
平地・後方 | 0- 0- 2- 46/ 48 | 0.0% | 0.0% | 4.2% | 0 | 17 |
平地・マクリ | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 0 | 300 |
逃げ馬が4勝と活躍している。距離を意識してスローペースになりやすい。必ず逃げるとわかっている馬がいるようなら狙ってみるのはありだろう。
逃げ・・・不明
馬番別集計
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 2- 0- 2- 6/10 | 20.0% | 20.0% | 40.0% | 160 | 117 |
2番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
3番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 43 |
4番 | 1- 1- 1- 7/10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 349 | 154 |
5番 | 0- 1- 2- 7/10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 255 |
6番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 68 | 25 |
7番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 44 | 20 |
8番 | 2- 2- 1- 5/10 | 20.0% | 40.0% | 50.0% | 904 | 302 |
9番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 55 | 24 |
10番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 31 |
11番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 53 |
12番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
13番 | 0- 0- 2- 8/10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 70 |
14番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 46 | 35 |
15番 | 1- 3- 0- 6/10 | 10.0% | 40.0% | 40.0% | 360 | 238 |
16番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
中山1600(芝)は内枠有利が定説だが、キャリアの浅い馬が多く、ごちゃつく内枠よりもスムーズなレースのできる外枠が意外と馬券になっている。
馬番・・・発表待ち
まとめ
人気別成績の項目で書いたように人気どころを疑うと、1・2番人気に支持されるであろうエリカヴィータは推しづらい。スクルトゥーラにしても前走1400の減点が大きい。
荒れることを前提に前走1600メートルの未勝利戦を上がり3F1位で勝利したニシノラブウインクを抜擢したい。同馬は9月に中山1600メートルの未勝利戦で2着となっているが、1着は阪神JFの勝ち馬でもあるサークルオブライフだった。
次点には人気の項目以外は減点材料のないエリカヴィータ。
穴にはディープインパクト産駒のスプリットザシーと前走2000メートルのレースを走っていた馬が複勝率40%と高いことからライラックをあげる。
推奨 | ニシノラブウインク |
減点あり | エリカヴィータ |
穴 | スプリットザシー・ライラック |
コメント