ダービー卿チャレンジトロフィー 過去10年

優勝馬

日付馬名S性齢騎手斤量馬番馬場状態通過順人気
240330パラレルヴィジョン牡5戸崎圭太 57 2 02-02-022
230401インダストリア牡4戸崎圭太 56 8 07-06-063
220402タイムトゥヘヴン牡4大野拓弥 55 3 15-14-1411
210403テルツェット牝4M.デム 53 9 11-10-083
200404クルーガー牡8石橋脩 57 4 04-06-054
190330フィアーノロマーノ牡5川田将雅 55 2 03-04-032
180331ヒーズインラブ牡5藤岡康太 55 9 08-11-074
170401ロジチャリス牡5内田博幸 56 3 02-02-025
160403マジックタイム牝5シュタル 53 10 08-07-065
150405モーリス牡4戸崎圭太 55 10 14-15-131

中山(芝)1600mでおこなわれる、4歳以上の重賞レース(G3・ハンデ)
15年の勝ち馬であるモーリスは、安田記念・マイルCS・香港M・チャンピオンズマイルと連勝して、GⅠを6勝した。

人気

人気 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番人気 1- 1- 1- 7/ 1010.0%20.0%30.0%3150
2番人気 2- 1- 2- 5/ 1020.0%30.0%50.0%12196
3番人気 2- 1- 0- 7/ 1020.0%30.0%30.0%14474
4番人気 2- 3- 0- 5/ 1020.0%50.0%50.0%167138
5番人気 2- 0- 4- 4/ 1020.0%20.0%60.0%241167
6番人気 0- 1- 0- 9/ 100.0%10.0%10.0%047
7番人気 0- 0- 1- 9/ 100.0%0.0%10.0%040
8番人気 0- 1- 0- 9/ 100.0%10.0%10.0%046
9番人気 0- 0- 2- 8/ 100.0%0.0%20.0%0117
10~人気 1- 2- 0- 66/ 691.4%4.3%4.3%3932

1番人気で勝利したのは15@モーリスのみ。よほどの実力馬でないと人気に応えられない。
2番人気も2勝止まり。単勝回収値は100円を超えている。
3~5人気が合わせて6勝をあげている。
勝ち馬の9頭は5人気以内から出ている一方、二桁人気馬も3頭が馬券になるなど人気があまりあてにならない。

三連単の平均配当は14万円で中波乱といったところ。23年には2・3着に人気薄が入って55万円と荒れた。

年齢

年齢 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
4歳 4- 3- 0- 26/ 3312.1%21.2%21.2%13668
5歳 5- 3- 9- 27/ 4411.4%18.2%38.6%97109
6歳 0- 4- 0- 36/ 400.0%10.0%10.0%059
7歳 0- 0- 1- 24/ 250.0%0.0%4.0%08
8歳 1- 0- 0- 11/ 128.3%8.3%8.3%8527

4・5歳が4勝と5勝で拮抗。6歳は2着止まりになっている。
8歳で勝利した20@クルーガーは例外的存在。

牝馬は【2-1-0-11】。連対した3頭はいずれもノーザンファーム生産馬だった。

前走クラス

前走クラス 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
3勝 4- 1- 0- 11/ 1625.0%31.3%31.3%13663
OPEN非L 1- 1- 2- 18/ 224.5%9.1%18.2%5056
OPEN(L) 2- 2- 3- 25/ 326.3%12.5%21.9%10498
G3 3- 3- 4- 58/ 684.4%8.8%14.7%4647
G2 0- 3- 0- 15/ 180.0%16.7%16.7%067
G1 0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%00

前走3勝クラスが4勝と活躍。
逆に前走G1やG2の格上の馬が勝てていない。

斤量

斤量 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
51.5~53kg 2- 0- 0- 6/ 825.0%25.0%25.0%24171
53.5~55kg 4- 5- 3- 34/ 468.7%19.6%26.1%93101
55.5~57kg 4- 3- 7- 72/ 864.7%8.1%16.3%4149
57.5~59kg 0- 2- 0- 17/ 190.0%10.5%10.5%023

53キロでの勝利は牝馬によるもの。
斤量の基準が1キロ増えて行こうは、56~58キロの馬が馬券になっている。

生産者

生産者 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
ノーザンファーム 7- 2- 3-25/3718.9%24.3%32.4%16582
オリオンファーム 1- 0- 0- 2/ 333.3%33.3%33.3%913200
戸川牧場 1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%310160
Kia Ora Stud 1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%600250
社台ファーム 0- 3- 2-15/200.0%15.0%25.0%0102
Katom Chelsaus Wynaus 0- 2- 0- 1/ 30.0%66.7%66.7%0206
白井牧場 0- 1- 1- 1/ 30.0%33.3%66.7%0363
パカパカファーム 0- 1- 0- 2/ 30.0%33.3%33.3%096
須崎牧場 0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%0460
猪野毛牧場 0- 0- 1- 2/ 30.0%0.0%33.3%0133
ミルファーム 0- 0- 1- 1/ 20.0%0.0%50.0%0290
坂東牧場 0- 0- 1- 0/ 10.0%0.0%100.0%0240
Canning Bloodstock Ltd 0- 0- 1- 0/ 10.0%0.0%100.0%0190
ビッグレッドファーム 0- 0- 0- 5/ 50.0%0.0%0.0%00

ノーザンファーム生産馬が7勝でダントツの成績。
高速化に拍車がかかっており、同牧場の躍進が目覚ましい。

脚質

脚質 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
逃げ 0- 1- 0- 10/ 110.0%9.1%9.1%041
先行 3- 3- 1- 30/ 378.1%16.2%18.9%6250
中団 5- 4- 8- 44/ 618.2%14.8%27.9%7286
後方 2- 2- 1- 45/ 504.0%8.0%10.0%6147

馬券の中心は、決め手のある差しタイプで、追い込みは展開に恵まれるか外差し馬場にならないと難しい。

馬番

馬番 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番 0- 1- 0- 9/100.0%10.0%10.0%077
2番 2- 0- 1- 7/1020.0%20.0%30.0%12172
3番 2- 1- 0- 7/1020.0%30.0%30.0%385131
4番 1- 1- 1- 7/1010.0%20.0%30.0%102109
5番 0- 2- 1- 7/100.0%20.0%30.0%0126
6番 0- 0- 2- 8/100.0%0.0%20.0%055
7番 0- 0- 0-10/100.0%0.0%0.0%00
8番 1- 0- 1- 8/1010.0%10.0%20.0%8138
9番 2- 1- 0- 7/1020.0%30.0%30.0%12875
10番 2- 1- 1- 6/1020.0%30.0%40.0%161115
11番 0- 1- 0- 9/100.0%10.0%10.0%025
12番 0- 1- 0- 9/100.0%10.0%10.0%026
13番 0- 0- 1- 9/100.0%0.0%10.0%040
14番 0- 1- 0- 9/100.0%10.0%10.0%028
15番 0- 0- 1- 9/100.0%0.0%10.0%058
16番 0- 0- 1- 8/ 90.0%0.0%11.1%026

データからははっきりと外枠不利の傾向が出ている。
10番から内が欲しい。

まとめ

1番人気になりそうなのが気がかりだが、ノーザンファーム生産馬で4歳のトロヴァトーレが推奨馬に。
次点には、年齢と斤量の項目を重視してキープカルム。

穴は内枠に入ったアサカラキングをあげる。

推奨トロヴァトーレ
減点ありキープカルム
アサカラキング

コメント

タイトルとURLをコピーしました