歴代優勝馬
日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
210516 | グランアレグリア | 牝5 | ルメール | 55 | 6 | 良 | 09-10 | 1 |
200517 | アーモンドアイ | 牝5 | ルメール | 55 | 12 | 良 | 04-04 | 1 |
190512 | ノームコア | 牝4 | レーン | 55 | 4 | 良 | 07-07 | 5 |
180513 | ジュールポレール | 牝5 | 幸英明 | 55 | 4 | 稍 | 08-08 | 8 |
170514 | アドマイヤリード | 牝4 | ルメール | 55 | 5 | 稍 | 12-07 | 6 |
160515 | ストレイトガール | 牝7 | 戸崎圭太 | 55 | 13 | 良 | 11-10 | 7 |
150517 | ストレイトガール | 牝6 | 戸崎圭太 | 55 | 5 | 良 | 05-05 | 5 |
140518 | ヴィルシーナ | 牝5 | 内田博幸 | 55 | 14 | 良 | 01-01 | 11 |
130512 | ヴィルシーナ | 牝4 | 内田博幸 | 55 | 11 | 良 | 02-02 | 1 |
120513 | ホエールキャプチャ | 牝4 | 横山典弘 | 55 | 12 | 良 | 03-03 | 4 |
古馬牝馬限定のGⅠレースはそれまで秋のエリザベス女王杯しかなかったが、関係者からの春にも牝馬が目標にするレースが欲しいという声を受けて2006年に牝馬限定のGⅠレースとして創設された。
過去にはヴィルシーナ(13・14)、ストレイトガール(15・16)など、リピーターの多いレースとして有名。
昨年は単勝1.3倍の圧倒的人気のグランアレグリアがGⅠ・5勝目をあげた。
人気別集計
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 3- 2- 0- 5/ 10 | 30.0% | 50.0% | 50.0% | 58 | 68 |
2番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 17 |
3番人気 | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 52 |
4番人気 | 1- 2- 0- 7/ 10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% | 72 | 69 |
5番人気 | 2- 0- 3- 5/ 10 | 20.0% | 20.0% | 50.0% | 235 | 171 |
6番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 135 | 93 |
7番人気 | 1- 1- 2- 6/ 10 | 10.0% | 20.0% | 40.0% | 177 | 164 |
8番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 194 | 40 |
9番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
10~人気 | 1- 4- 2- 80/ 87 | 1.1% | 5.7% | 8.0% | 32 | 164 |
1番人気は3勝2着2回。ここ2年は勝利しているが意外と人気を裏切るケースも多い。勝利した3頭は3歳時に桜花賞で1・2着になっていて東京マイルの重賞勝利があった。
2・3人気は0勝と極度に不振で4~8人気が勝利をあげている。
10番人気以下も7頭が馬券圏内に入るなど穴党の出番は大いにある。
15年には5番人気のストレイトガールが勝って、2着・3着に逃げた人気薄の2頭が残って3連単で2000万を超える超万馬券が出た。これはGⅠレースにおける三連単の最高記録(2022年現在)になっている。
上位人気(想定)・・・レイパパレ、ソングライン、ソダシ、デアリングタクト、ファインルージュ
年齢別集計
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
4歳 | 4- 6- 3- 63/ 76 | 5.3% | 13.2% | 17.1% | 43 | 64 |
5歳 | 4- 3- 6- 55/ 68 | 5.9% | 10.3% | 19.1% | 74 | 199 |
6歳 | 1- 1- 1- 24/ 27 | 3.7% | 7.4% | 11.1% | 52 | 80 |
7歳 | 1- 0- 0- 5/ 6 | 16.7% | 16.7% | 16.7% | 295 | 68 |
4・5歳が4勝ずつで拮抗。大手クラブの牝馬は6歳には引退しているのが理由。
6・7歳で連覇したストレイトガールは異色の存在といえる。
6歳以上・・・シャドウディーヴァ、ローザノワール
前走レース名別集計
前走レース名 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
阪神牝馬G2 | 4- 4- 5-60/73 | 5.5% | 11.0% | 17.8% | 108 | 75 |
中山牝馬HG3 | 2- 2- 0- 8/12 | 16.7% | 33.3% | 33.3% | 138 | 146 |
産経大阪G2 | 1- 1- 1- 1/ 4 | 25.0% | 50.0% | 75.0% | 77 | 150 |
高松宮記G1 | 1- 0- 2-16/19 | 5.3% | 5.3% | 15.8% | 74 | 67 |
有馬記念G1 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 140 | 110 |
大阪杯G1 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 130 | 110 |
福島牝馬G3 | 0- 1- 2-22/25 | 0.0% | 4.0% | 12.0% | 0 | 417 |
ダービーHG3 | 0- 1- 0- 6/ 7 | 0.0% | 14.3% | 14.3% | 0 | 35 |
京都牝馬G3 | 0- 1- 0- 4/ 5 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 204 |
中日新聞HG3 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
中山記念G2 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
阪神牝馬S組が勝ち馬4頭を出すなど中心ステップとなっている。
中山牝馬Sからは勝ち馬が2頭だが、勝率・連対率ともに阪神牝馬組を上回っている。
高松宮記念からはストレイトガールとノームコアが馬券になっている。
アーモンドアイやグランアレグリアのようなGⅠを何勝もするような馬はローテについては気にする必要はない。
馬券になった馬のすべてが前走重賞クラスだった。前走でOP特別や条件戦を使われていた馬は黙って消したい。
阪神牝馬S・・・メイショウミモザ、アンドヴァラナウト、デゼル、マジックキャッスル
中山牝馬S・・・クリノプレミアム、アブレイズ、ミスニューヨーク、テルツェット、ローザノワール
大阪杯・・・レイパパレ、アカイイト
重賞以外・・・ディヴィーナ
前入線順位別集計
前入線順位 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
前走1着 | 0- 3- 0- 37/ 40 | 0.0% | 7.5% | 7.5% | 0 | 50 |
前走2着 | 1- 2- 4- 18/ 25 | 4.0% | 12.0% | 28.0% | 54 | 79 |
前走3着 | 0- 1- 3- 6/ 10 | 0.0% | 10.0% | 40.0% | 0 | 131 |
前走4着 | 1- 1- 0- 8/ 10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 13 | 169 |
前走5着 | 2- 0- 2- 6/ 10 | 20.0% | 20.0% | 40.0% | 266 | 979 |
前走6~9着 | 4- 1- 0- 42/ 47 | 8.5% | 10.6% | 10.6% | 67 | 27 |
前走10着~ | 2- 2- 1- 30/ 35 | 5.7% | 11.4% | 14.3% | 121 | 84 |
過去10年、前走で1着だった馬は1頭も勝利できていない。21@グランアレグリアや20@アーモンドアイも前走では負けていた。特異なデータなので取り上げておく。
前走1着・・・ソングライン、ディヴィーナ、メイショウミモザ
生産者別集計
生産者 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
ノーザンファーム | 6- 4- 2-39/51 | 11.8% | 19.6% | 23.5% | 111 | 69 |
岡本牧場 | 2- 0- 1- 0/ 3 | 66.7% | 66.7% | 100.0% | 1060 | 463 |
千代田牧場 | 1- 1- 0- 2/ 4 | 25.0% | 50.0% | 50.0% | 180 | 310 |
白老ファーム | 1- 0- 2- 5/ 8 | 12.5% | 12.5% | 37.5% | 242 | 131 |
社台ファーム | 0- 2- 2-23/27 | 0.0% | 7.4% | 14.8% | 0 | 54 |
高昭牧場 | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% | 0 | 93 |
磯野牧場 | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% | 0 | 526 |
松田牧場 | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 0 | 510 |
高橋修 | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 0 | 180 |
小島牧場 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0 | 670 |
キヨタケ牧場 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0 | 8500 |
岡田スタツド | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
ノーザンファーム生産馬が3連勝中。毎年、多数の出走馬を送り出す同牧場だが必ず馬券に組み込んでおきたい。
ノーザンファーム生産馬・・・レイパパレ、ソングライン、ソダシ、ファインルージュ、レシステンシア、アンドヴァラナウト、ギルデッドミラー、シャインガーネット、シャドウディーヴァ、テルツェット、ディヴィーナ
種牡馬別集計
種牡馬 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
ディープインパクト | 4- 5- 5-38/52 | 7.7% | 17.3% | 26.9% | 100 | 89 |
フジキセキ | 2- 0- 1- 1/ 4 | 50.0% | 50.0% | 75.0% | 795 | 347 |
クロフネ | 1- 1- 0- 7/ 9 | 11.1% | 22.2% | 22.2% | 80 | 137 |
ステイゴールド | 1- 0- 1- 5/ 7 | 14.3% | 14.3% | 28.6% | 192 | 158 |
ハービンジャー | 1- 0- 1- 0/ 2 | 50.0% | 50.0% | 100.0% | 470 | 325 |
ロードカナロア | 1- 0- 0- 3/ 4 | 25.0% | 25.0% | 25.0% | 35 | 27 |
スズカマンボ | 0- 1- 1- 2/ 4 | 0.0% | 25.0% | 50.0% | 0 | 2195 |
ハーツクライ | 0- 1- 0- 7/ 8 | 0.0% | 12.5% | 12.5% | 0 | 21 |
キングカメハメハ | 0- 1- 0-14/15 | 0.0% | 6.7% | 6.7% | 0 | 68 |
メイショウサムソン | 0- 1- 0- 4/ 5 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 316 |
テレグノシス | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 0 | 180 |
昨年はワンツースリーとディープインパクト産駒が独占した。とくにヴィクトリアマイルは最後の直線の瞬発力勝負になりやすいので、超高速馬場を得意とする同産駒はマークが必要。
ディープインパクト産駒・・・レイパパレ、デゼル、テルツェット、マジックキャッスル
1・2着馬の桜花賞での成績
年 | 1着 | 2着 |
---|---|---|
22 | 2人気・1着 | 8人気・3着 |
21 | 2人気・1着 | 不 |
20 | 2人気・1着 | 不 |
19 | 不 | 6人気・10着 |
18 | 不 | 3人気・2着 |
17 | 13人気・5着 | 7人気・10着 |
16 | 不 | 不 |
15 | 不 | 不 |
14 | 4人気・2着 | 4人気・10着 |
13 | 4人気・2着 | 1人気・2着 |
現在、桜花賞1着馬が3連勝中。連対馬のうち12頭に桜花賞の出走歴があった。必須というわけではないが、同じ牝馬限定のマイルGⅠなので加点ポイントとなる。
脚質上り別集計
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
平地・逃げ | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 283 | 926 |
平地・先行 | 3- 3- 2- 30/ 38 | 7.9% | 15.8% | 21.1% | 30 | 74 |
平地・中団 | 6- 6- 5- 61/ 78 | 7.7% | 15.4% | 21.8% | 96 | 107 |
平地・後方 | 0- 1- 2- 48/ 51 | 0.0% | 2.0% | 5.9% | 0 | 11 |
逃げ馬の単勝回収値が高いのは11番人気で勝利した14@ヴィルシーナと、18番人気で3着に逃げ粘った15@ミナレットの影響。
基本的には決め手のある差しタイプの馬が優位だが、超高速馬場になると前の馬が止まらずにそのまま粘り込むケースが出てくるので、当日の馬場読みが重要になる。
差し・・・多数
馬番別集計
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 0- 0- 4- 6/10 | 0.0% | 0.0% | 40.0% | 0 | 130 |
2番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
3番 | 0- 0- 2- 8/10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 115 |
4番 | 2- 1- 0- 7/10 | 20.0% | 30.0% | 30.0% | 288 | 103 |
5番 | 2- 0- 0- 8/10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 276 | 93 |
6番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 13 | 46 |
7番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 102 |
8番 | 0- 2- 0- 7/ 9 | 0.0% | 22.2% | 22.2% | 0 | 201 |
9番 | 0- 1- 0- 8/ 9 | 0.0% | 11.1% | 11.1% | 0 | 27 |
10番 | 0- 2- 0- 8/10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 172 |
11番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 31 | 15 |
12番 | 2- 0- 0- 8/10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 86 | 33 |
13番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 177 | 41 |
14番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 283 | 76 |
15番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 17 |
16番 | 0- 2- 1- 7/10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 87 |
17番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
18番 | 0- 1- 1- 7/ 9 | 0.0% | 11.1% | 22.2% | 0 | 968 |
東京1600メートルはワンターンのコースで最初のコーナーまで距離があるため基本的には枠順の有利不利はない。理想は勝ち馬の集中している4~14番の中ほどの馬番になる。
4~14番・・・マジックキャッスル、ソダシ、ディヴィーナ、レシステンシア、クリノプレミアム、アブレイズ、ローザノワール、ファインルージュ、ミスニューヨーク、レイパパレ、アカイイト
まとめ
今年はグランアレグリアやアーモンドアイのようなスーパーホースがいない。1番人気に支持されそうなレイパパレはマイル実績に乏しく信頼度には疑問符がつく。
過去の勝ち馬は全馬GⅠで5着以内の実績があった。ヴィクトリアマイルが初重賞勝利だった17@アドマイヤリードも桜花賞5着の実績があったので、ここは最低ラインとしたい。
ノーザンファーム生産馬で該当する馬の内、ソングラインは前走1着が、ソダシはダートレースからの臨戦というのが減点。ダイワメジャー産駒は【0-0-0-10】とまったく馬券になれていないデータがあるのでレシステンシアも脱落。
残るのはアンドヴァラナウトとファインルージュの2頭だが、福永騎手が【0-1-0-8】に対してルメール騎手が【3-0-0-3】のデータがあるので、ファインルージュを推奨馬にしたい。
穴は美浦所属騎手に乗り替わった馬が好走するデータがあり、戸崎騎手に乗り替わるマジックキャッスルをあげる。同馬は昨年のレースの3着馬であり、過去には18@ジュールポレールや15@ストレイトガールのように前年の3着から勝利した例がある。
あとは当日の馬場状況が重要。雨が降ってタイムがかかるようなら道悪が得意な馬が浮上しそう。
推奨 | ファインルージュ |
減点あり | アンドヴァラナウト |
穴 | マジックキャッスル |
コメント