歴代優勝馬
日付 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
210428 | ケラススヴィア | 牝3 | 森泰斗 | 54 | 10 | 良 | 1-1-1-1 | 1 |
200428 | アクアリーブル | 牝3 | 矢野貴之 | 54 | 11 | 重 | 3-3-3-3 | 3 |
190423 | トーセンガーネット | 牝3 | 左海誠二 | 54 | 8 | 良 | 5-3-3-2 | 1 |
180510 | グラヴィオーラ | 牝3 | 今野忠成 | 54 | 8 | 不良 | 3-3-3-1 | 2 |
170511 | アンジュジョリー | 牝3 | 笹川翼 | 54 | 4 | 良 | 4-4-5-5 | 5 |
160421 | リンダリンダ | 牝3 | 桑村真明 | 54 | 14 | 稍重 | 6-7-6-6 | 2 |
150423 | ティーズアライズ | 牝3 | 矢野貴之 | 54 | 11 | 稍重 | 3-3-2-2 | 7 |
140424 | スマートバベル | 牝3 | 沢田龍哉 | 54 | 1 | 良 | 5-4-4-4 | 7 |
130425 | カイカヨソウ | 牝3 | 今野忠成 | 54 | 4 | 不良 | 4-4-4-4 | 1 |
120510 | アスカリーブル | 牝3 | 今野忠成 | 54 | 4 | 不良 | 7-7-5-3 | 3 |
南関東牝馬クラシック第二弾、大井1800メートルで施行される3歳牝馬限定のSⅠレース。
南関東牝馬クラシックは桜花賞が浦和競馬場、東京プリンセス賞が大井競馬場、関東オークスは川崎競馬場で行われる。
昨年は1番人気のケラススヴィアが逃げ切った。
人気別集計
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 3- 3- 2- 2/ 10 | 30.0% | 60.0% | 80.0% | 47 | 97 |
2番人気 | 2- 3- 0- 5/ 10 | 20.0% | 50.0% | 50.0% | 124 | 64 |
3番人気 | 2- 2- 0- 6/ 10 | 20.0% | 40.0% | 40.0% | 121 | 91 |
4番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 26 |
5番人気 | 1- 1- 0- 8/ 10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 131 | 48 |
6番人気 | 0- 0- 3- 7/ 10 | 0.0% | 0.0% | 30.0% | 0 | 121 |
7番人気 | 2- 0- 2- 6/ 10 | 20.0% | 20.0% | 40.0% | 519 | 164 |
8番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
9番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
10~人気 | 0- 1- 2- 52/ 55 | 0.0% | 1.8% | 5.5% | 0 | 78 |
1番人気は3勝、複勝率は80%と高いが、単勝回収値で見ると47円と低い。
2番人気と3番人気がそれぞれ2勝ずつ、連対馬の20頭中17頭が5番人気以内になっており、ここが一応のラインとなる。
二桁人気の馬も3頭が馬券になっており、3年に1度ぐらいの割合で大きく荒れる。
配当別集計
年 | 単勝 | 枠連 | 枠単 | 馬複 | 馬単 | 三連複 | 三連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
21 | 150円 | 380円 | 530円 | 400円 | 610円 | 3,770円 | 8,870円 |
20 | 490円 | 6,590円 | 9,500円 | 28,680円 | 28,890円 | 81,640円 | 457,230円 |
19 | 140円 | 180円 | 250円 | 190円 | 270円 | 2,190円 | 4,350円 |
18 | 750円 | 290円 | 250円 | 280円 | 1,510円 | 1,270円 | 10,890円 |
17 | 1,310円 | 5,970円 | 6,280円 | 4,940円 | 13,640円 | 8,070円 | 82,550円 |
16 | 490円 | 2,990円 | 4,680円 | 3,370円 | 6,720円 | 640円 | 11,490円 |
15 | 2,630円 | 1,390円 | 4,810円 | 11,480円 | 28,430円 | 3,090円 | 71,620円 |
14 | 2,560円 | 2,840円 | 10,150円 | 4,970円 | 16,410円 | 18,990円 | 163,230円 |
13 | 180円 | 230円 | 390円 | 320円 | 460円 | 7,680円 | 21,390円 |
12 | 720円 | 590円 | 1,940円 | 840円 | 2,350円 | 31,960円 | 145,870円 |
平均 | 942 円 | 2,145 円 | 3,878 円 | 5,547 円 | 9,929 円 | 15,930 円 | 97,749 円 |
昨年は1番人気のケラススヴィアが勝利して堅くおさまったが、20年には2着に12番人気のリヴェールブリスが激走して三連単は45万円の大波乱となった。
それ以外にも2度三連単で10万円を超える高配当が出ており、中波乱といったところ。
所属別集計
所属 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
大井 | 2- 3- 5- 46/ 56 | 3.6% | 8.9% | 17.9% | 55 | 74 |
船橋 | 5- 5- 1- 32/ 43 | 11.6% | 23.3% | 25.6% | 109 | 98 |
川崎 | 0- 2- 4- 29/ 35 | 0.0% | 5.7% | 17.1% | 0 | 43 |
浦和 | 3- 0- 0- 8/ 11 | 27.3% | 27.3% | 27.3% | 145 | 45 |
船橋所属馬が5勝、浦和所属の3勝はいずれも小久保智厩舎によるもの。
大井所属は2勝で、川崎所属馬は最近勝てていない。
騎手別集計
騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
今野忠成 | 3- 0- 0- 4/7 | 42.9% | 42.9% | 42.9% | 235 | 67 |
矢野貴之 | 2- 0- 0- 6/8 | 25.0% | 25.0% | 25.0% | 390 | 68 |
森泰斗 | 1- 2- 1- 6/10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% | 15 | 64 |
笹川翼 | 1- 0- 1- 1/3 | 33.3% | 33.3% | 66.7% | 436 | 230 |
桑村真明 | 1- 0- 0- 0/1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 490 | 120 |
沢田龍哉 | 1- 0- 0- 1/2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 1280 | 335 |
左海誠二 | 1- 0- 0- 3/4 | 25.0% | 25.0% | 25.0% | 35 | 25 |
本田正重 | 0- 2- 0- 2/4 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 0 | 82 |
山崎誠士 | 0- 1- 2- 4/7 | 0.0% | 14.3% | 42.9% | 0 | 88 |
石崎駿 | 0- 1- 1- 2/4 | 0.0% | 25.0% | 50.0% | 0 | 322 |
今野騎手の3勝はいずれも不良馬場だった。矢野騎手は3人気と7人気で勝利しており、単勝回収値が390円とずば抜けて高い。
毎年のように出走している森泰斗騎手だが昨年の1勝のみとなっている。
1・2着馬の前走成績
年 | 1着 | 2着 |
---|---|---|
21 | 桜花賞(1人気)1着 | ハートビートP(1人気)1着 |
20 | 桜花賞(3人気)1着 | ブルーバードC(5人気)6着 |
19 | 桜花賞(1人気)1着 | 桜花賞(2人気)3着 |
18 | 桜花賞(2人気)3着 | 桜花賞(1人気)1着 |
17 | ジーナフォンテンM(2人気)1着 | 桜花賞(1人気)8着 |
16 | 桜花賞(3人気)2着 | 桜花賞(4人気)4着 |
15 | 桜花賞(7人気)8着 | 桜花賞(1人気)9着 |
14 | ベストビット特別(1人気)1着 | 桜花賞(ー)除外 |
13 | 桜花賞(1人気)3着 | 桜花賞(2人気)1着 |
12 | 京浜盃(6人気)4着 | 桜花賞(1人気)3着 |
南関東牝馬クラシック第一弾の桜花賞組が主力。近3年は1着馬が連勝中となっている。
桜花賞1着馬が5連対であるのに対して、桜花賞で1番人気だった馬が7連対となっている。14年に2着に入ったノットオーソリティは桜花賞を除外となったが出走すれば1番人気に支持されていた可能性が高い。
桜花賞組はそこまで着順を気にする必要はないが、別路線組の場合はそこで1着であることが望ましい。
脚質別集計
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 1- 3- 1- 6/11 | 9.1% | 36.4% | 45.5% | 13 | 65 |
先行 | 9- 5- 7- 37/58 | 15.5% | 24.1% | 36.2% | 159 | 128 |
差し | 0- 1- 1- 35/37 | 0.0% | 2.7% | 5.4% | 0 | 43 |
追込 | 0- 1- 1- 37/39 | 0.0% | 2.6% | 5.1% | 0 | 17 |
逃げて勝利したのは21@ケラススヴィア。同馬は単勝1.5倍の圧倒的支持を受けていた。
基本的に逃げは2・3着が多く、馬券の主力は逃げ馬をマークして進むことのできる先行脚質になっている。
馬番別集計
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 1- 0- 0- 8/9 | 11.1% | 11.1% | 11.1% | 284 | 74 |
2番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 36 |
3番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 53 |
4番 | 3- 0- 1- 6/10 | 30.0% | 30.0% | 40.0% | 221 | 74 |
5番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 24 |
6番 | 0- 0- 0- 10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
7番 | 0- 2- 1- 7/10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 68 |
8番 | 2- 1- 2- 5/10 | 20.0% | 30.0% | 50.0% | 89 | 88 |
9番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 15 |
10番 | 1- 1- 1- 6/9 | 11.1% | 22.2% | 33.3% | 16 | 70 |
11番 | 2- 0- 1- 7/10 | 20.0% | 20.0% | 30.0% | 312 | 80 |
12番 | 0- 0- 1- 8/9 | 0.0% | 0.0% | 11.1% | 0 | 124 |
13番 | 0- 1- 0- 7/8 | 0.0% | 12.5% | 12.5% | 0 | 23 |
14番 | 1- 0- 0- 6/7 | 14.3% | 14.3% | 14.3% | 70 | 17 |
15番 | 0- 1- 0- 6/7 | 0.0% | 14.3% | 14.3% | 0 | 17 |
16番 | 0- 1- 1- 4/6 | 0.0% | 16.7% | 33.3% | 0 | 533 |
大外 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 320 |
大井1800メートルは、最初のコーナーまで300メートルほどあり、枠順による有利不利はほとんどない。
まとめ
- 1番人気の連対率60%
- 連対馬の17頭が5番人気以内
- 船橋所属が5勝、浦和の3勝は小久保智厩舎
- 今野騎手の3勝は不良馬場
- 森泰斗騎手はイマイチ
- 桜花賞組が主力。桜花賞で1番人気だった馬に注目
- 別路線組の激走が波乱を引き起こす
- 先行タイプが優位
- 枠順による有利不利はほとんどない
コメント