歴代優勝馬
日付 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
190825 | ウーマンズハート | 牝2 | 藤岡康太 | 54 | 6 | 良 | 07-07 | 1 |
180826 | ケイデンスコール | 牡2 | 石橋脩 | 54 | 6 | 稍 | 08-08 | 1 |
170827 | フロンティア | 牡2 | 岩田康誠 | 54 | 8 | 良 | 02-02 | 3 |
160828 | ヴゼットジョリー | 牝2 | 福永祐一 | 54 | 10 | 良 | 07-08 | 3 |
150830 | ロードクエスト | 牡2 | 田辺裕信 | 54 | 2 | 稍 | 18-17 | 1 |
140831 | ミュゼスルタン | 牡2 | 柴田善臣 | 54 | 4 | 良 | 14-11 | 3 |
130825 | ハープスター | 牝2 | 川田将雅 | 54 | 17 | 良 | 18-18 | 1 |
120826 | ザラストロ | 牡2 | 松岡正海 | 54 | 16 | 良 | 15-15 | 3 |
110904 | モンストール | 牡2 | 柴田善臣 | 54 | 10 | 良 | 09-09 | 4 |
100905 | マイネイサベル | 牝2 | 松岡正海 | 54 | 16 | 良 | 08-09 | 9 |
新潟で行われる2歳重賞レース。
2013年の勝ち馬のハープスターは、その後桜花賞を優勝した。
この時期の2歳重賞のほとんどがそうだが、将来性よりも早熟性が要求されるレースで、新潟2歳Sが最初で最後の重賞勝利となった馬も多数いる。
人気別集計
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 4- 2- 0- 4/ 10 | 40.0% | 60.0% | 60.0% | 107 | 86 |
2番人気 | 0- 1- 2- 7/ 10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 56 |
3番人気 | 4- 1- 0- 5/ 10 | 40.0% | 50.0% | 50.0% | 241 | 104 |
4番人気 | 1- 1- 0- 8/ 10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 131 | 58 |
5番人気 | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 65 |
6番人気 | 0- 1- 2- 7/ 10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 105 |
7番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
8番人気 | 0- 0- 3- 7/ 10 | 0.0% | 0.0% | 30.0% | 0 | 144 |
9番人気 | 1- 0- 2- 7/ 10 | 10.0% | 10.0% | 30.0% | 263 | 205 |
10~人気 | 0- 3- 0- 71/ 74 | 0.0% | 4.1% | 4.1% | 0 | 35 |
1番人気は4勝2着2回。2歳重賞ということを考えれば及第点といったところ。
2番人気は2着が1回のみと不振だが、3番人気は4勝をあげて1番人気と互角の成績を残している。
5番人気以下で勝利したのは10年のマイネイサベル(9人気)のみで、2着に人気薄の馬が飛び込んで紐荒れのパターンが多い。
10番人気以下で2着になった3頭はいずれも美浦所属だった。
牝馬は全体で【4-2-4-61】で、勝率は5.6%、単勝回収値は52円となっている。1番人気で勝った4頭のうち2頭が牝馬で、上位人気の牝馬を買うなら頭が良い。
前走クラス別集計
前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
新馬 | 8- 6- 7- 74/ 95 | 8.4% | 14.7% | 22.1% | 68 | 71 |
未勝利 | 2- 3- 2- 30/ 37 | 5.4% | 13.5% | 18.9% | 23 | 73 |
OPEN非L | 0- 1- 0- 29/ 30 | 0.0% | 3.3% | 3.3% | 0 | 28 |
G3 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0 | 490 |
勝ち馬の8頭が前走で新馬戦を使われていた。
前走・未勝利戦で勝った2頭は、当日1~3人気+新潟1600(芝)を1番人気で1着だったという共通項がある。
問題なのは前走・OP特別組で、30頭が出走して、わずかに2着が1回のみになっている。今年はブルーバードが該当するが、疑った方が無難だろう。
前走・新馬戦・・・ブルーシンフォニー、フラーズダルム、シュヴァリエローズ、他
前走OP・・・ブルーバード
前走平地距離別集計
前走平地距離 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1200m | 0- 1- 3- 19/ 23 | 0.0% | 4.3% | 17.4% | 0 | 98 |
1400m | 4- 3- 1- 58/ 66 | 6.1% | 10.6% | 12.1% | 73 | 51 |
1600m | 6- 2- 5- 31/ 44 | 13.6% | 18.2% | 29.5% | 58 | 79 |
1800m | 0- 4- 1- 23/ 28 | 0.0% | 14.3% | 17.9% | 0 | 61 |
勝ち馬は前走1400or1600メートルの芝レースを使われていた。
勝率・連対率ともに1600組がやや優勢。
まったく勝てていない1200組だが、複勝率では1400組より高く、複勝回収値は98円とたびたび穴で2~3着に突っ込んでいる。
前走1600・・・ブルーシンフォニー、フラーズダルム、ショックアクション、他
前走場所別集計
前走場所 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
函館 | 0- 0- 1- 2/ 3 | 0.0% | 0.0% | 33.3% | 0 | 163 |
福島 | 0- 2- 2- 18/ 22 | 0.0% | 9.1% | 18.2% | 0 | 97 |
新潟 | 6- 3- 1- 72/ 82 | 7.3% | 11.0% | 12.2% | 66 | 46 |
東京 | 1- 3- 3- 13/ 20 | 5.0% | 20.0% | 35.0% | 18 | 80 |
中山 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0 | 680 |
中京 | 3- 2- 2- 16/ 23 | 13.0% | 21.7% | 30.4% | 70 | 93 |
京都 | 0- 0- 0- 0/ 0 | |||||
阪神 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
小倉 | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
地方 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
今年は7月の開催が中京でなく阪神だったので注意が必要。
新潟組が6勝2着3回とトップなのは当然として、毎年そこそこ人気になる東京デビュー組が思ったほど勝てていないのが気になる。
前走新潟・阪神(中京)・・・シュヴァリエローズ、ショックアクション、フラーズダルム、他
前走東京・・・ロードマックス、ブルーシンフォニー、ジュラメント
前走脚質別集計
前走脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
3F 1位 | 8- 6- 5- 54/ 73 | 11.0% | 19.2% | 26.0% | 55 | 88 |
3F 2位 | 1- 3- 5- 31/ 40 | 2.5% | 10.0% | 22.5% | 18 | 69 |
3F 3位 | 0- 0- 0- 14/ 14 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
3F ~5位 | 1- 0- 0- 20/ 21 | 4.8% | 4.8% | 4.8% | 125 | 35 |
3F 6位~ | 0- 1- 0- 14/ 15 | 0.0% | 6.7% | 6.7% | 0 | 56 |
前走レースで上がり1位を記録していた馬が勝率11%と圧倒的。
3着まで広げても前走上がり1位・2位の馬で30頭中28頭が占められている。
新潟1600芝コースは直線600メートルと長く、例年スローで流れて直線の瞬発力勝負になりやすいため、前走で早い上がりの使えなかった馬は消してしまってかまわないだろう。
前走上がり3位以下・・・シュヴァリエローズ、タイガーリリー、ハヴァス
馬番別集計
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 147 |
2番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 36 | 58 |
3番 | 0- 1- 2- 7/10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 71 |
4番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 41 | 17 |
5番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
6番 | 2- 0- 0- 8/10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 45 | 25 |
7番 | 0- 2- 2- 6/10 | 0.0% | 20.0% | 40.0% | 0 | 188 |
8番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 72 | 79 |
9番 | 0- 1- 0- 8/ 9 | 0.0% | 11.1% | 11.1% | 0 | 16 |
10番 | 2- 0- 0- 8/10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 196 | 49 |
11番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 12 |
12番 | 0- 1- 1- 7/ 9 | 0.0% | 11.1% | 22.2% | 0 | 63 |
13番 | 0- 2- 0- 7/ 9 | 0.0% | 22.2% | 22.2% | 0 | 123 |
14番 | 0- 0- 1- 8/ 9 | 0.0% | 0.0% | 11.1% | 0 | 75 |
15番 | 0- 1- 0- 8/ 9 | 0.0% | 11.1% | 11.1% | 0 | 38 |
16番 | 2- 0- 0- 5/ 7 | 28.6% | 28.6% | 28.6% | 465 | 141 |
17番 | 1- 0- 0- 5/ 6 | 16.7% | 16.7% | 16.7% | 43 | 25 |
18番 | 0- 0- 1- 5/ 6 | 0.0% | 0.0% | 16.7% | 0 | 65 |
直線は大きく広がって追い比べになるので、馬番については内外の有利不利はないと見ていい。
面白いのは勝ち馬の9頭が偶数馬番であること。2歳戦ということもあり、ゲートの中で待たされる時間が短い偶数馬番が有利といえるだろう。
まとめ
事前の人気予想だと、ブルーシンフォニー、フラーズダルム、ショックアクション、シュヴァリエローズらが当日に人気になりそう。
このうちショックアクションは前走が未勝利戦、シュヴァリエローズは上がり3位で引っかかる。
ブルーシンフォニーは1勝のみの東京デビュー組。
消去法でフラーズダルムが推奨となる。
穴では1200メートル組の複勝回収値が悪くないのと、関東馬が人気薄で2~3着に入るケースが多いことからセイウンダイモスが浮上。
推奨 | フラーズダルム |
減点あり | ブルーシンフォニー |
穴 | セイウンダイモス |
コメント