歴代優勝馬
日付 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
191006 | ダノンキングリー | 牡3 | 戸崎圭太 | 54 | 9 | 良 | 10-10-09 | 1 |
181007 | アエロリット | 牝4 | モレイラ | 55 | 9 | 良 | 01-01-01 | 1 |
171008 | リアルスティール | 牡5 | M.デム | 57 | 8 | 良 | 07-07-07 | 3 |
161009 | ルージュバック | 牝4 | 戸崎圭太 | 54 | 10 | 稍 | 10-11-11 | 1 |
151011 | エイシンヒカリ | 牡4 | 武豊 | 56 | 13 | 良 | 01-01-01 | 1 |
141012 | エアソミュール | 牡5 | 武豊 | 56 | 2 | 良 | 06-09-08 | 8 |
131006 | エイシンフラッシュ | 牡6 | 福永祐一 | 58 | 6 | 良 | 04-04-04 | 4 |
121007 | カレンブラックヒル | 牡3 | 秋山真一 | 56 | 4 | 良 | 02-03-03 | 1 |
111009 | ダークシャドウ | 牡4 | 福永祐一 | 57 | 8 | 良 | 09-09-09 | 1 |
101010 | アリゼオ | 牡3 | 福永祐一 | 56 | 4 | 稍 | 06-06-06 | 6 |
以前はスーパーG2の呼び声が高かったレースだがG1直行組が増えたこともあり、年々その地位は低下した。
過去には89年のオグリキャップ、98年のサイレンススズカなど、日本競馬史に残る名勝負として取り上げられるレースも多い。
昨年は3歳馬のダノンキングリーが1番人気で勝利した。
最近では、毎日王冠→天皇賞・秋と連勝した馬はなく、09年のカンパニーまで遡らなければならない。
人気別集計
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 6- 0- 0- 4/ 10 | 60.0% | 60.0% | 60.0% | 176 | 93 |
2番人気 | 0- 2- 0- 8/ 10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 31 |
3番人気 | 1- 2- 1- 6/ 10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% | 58 | 69 |
4番人気 | 1- 1- 1- 7/ 10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 79 | 70 |
5番人気 | 0- 1- 3- 6/ 10 | 0.0% | 10.0% | 40.0% | 0 | 103 |
6番人気 | 1- 1- 1- 7/ 10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 158 | 110 |
7番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 32 |
8番人気 | 1- 1- 0- 8/ 10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 131 | 87 |
9番人気 | 0- 0- 2- 8/ 10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 111 |
10~人気 | 0- 2- 1- 30/ 33 | 0.0% | 6.1% | 9.1% | 0 | 97 |
1番人気の勝率は60%高いが、2着・3着はゼロと極端な数値になっている。1番人気を買う場合には必ず1着固定にしたい。
2番人気は不振で、2着が2回のみになっている。当日に2番人気に推されている馬は消すぐらいの勇気が必要。
3番人気から~8番人気までは連対率にそれほど差はない。
10番人気以下で連対した2頭は14年のサンレイレーザーと12年のジャスタウェイで、ともに前走・関屋記念を走って負けていたという共通項がある。
昨年は1・2・3人気の順番で決着したこともあり、3連単の配当は1,000円と安かった。
3連単で30万円超えが3回あるが、そのうち2回は15頭立てと16頭立てと多頭数で行われていた。頭数が多いと波乱の可能性が高くなり、少頭数だと比較的堅く収まりやすい傾向がある。
年齢別集計
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 |
---|---|---|---|---|---|
3歳 | 3- 4- 0- 11/ 18 | 16.7% | 38.9% | 38.9% | 116 |
4歳 | 4- 2- 5- 19/ 30 | 13.3% | 20.0% | 36.7% | 41 |
5歳 | 2- 2- 2- 24/ 30 | 6.7% | 13.3% | 20.0% | 63 |
6歳 | 1- 2- 1- 17/ 21 | 4.8% | 14.3% | 19.0% | 37 |
7歳 | 0- 0- 2- 16/ 18 | 0.0% | 0.0% | 11.1% | 0 |
8歳 | 0- 0- 0- 6/ 6 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 |
3歳馬が勝率・連対率ともに優秀。次いで4歳馬・5歳馬の順になっている。
3歳馬で連対した馬は、重賞勝ちがありG1出走歴があった。
7歳以上で2着に入った馬はない。開幕週でスピードが要求されるために若い馬が有利と見ていい。
牝馬は全体で【2-1-0-1】と大活躍している。
3歳馬・・・サトノインプレッサ、サリオス
牝馬・・・コントラチェック
前走レース名別集計
前走レース名 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
エプソムG3 | 3- 0- 2- 8/13 | 23.1% | 23.1% | 38.5% | 78 | 155 |
東京優駿G1 | 2- 2- 0- 4/ 8 | 25.0% | 50.0% | 50.0% | 217 | 242 |
安田記念G1 | 1- 3- 2-21/27 | 3.7% | 14.8% | 22.2% | 8 | 38 |
札幌記念G2 | 1- 1- 0- 7/ 9 | 11.1% | 22.2% | 22.2% | 145 | 64 |
NHKマG1 | 1- 1- 0- 3/ 5 | 20.0% | 40.0% | 40.0% | 70 | 140 |
中山記念G2 | 1- 0- 1- 0/ 2 | 50.0% | 50.0% | 100.0% | 290 | 260 |
QE2G1 | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 395 | 135 |
関屋記念G3 | 0- 2- 0- 3/ 5 | 0.0% | 40.0% | 40.0% | 0 | 214 |
宝塚記念G1 | 0- 1- 2- 7/10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 103 |
新潟記念HG3 | 0- 0- 1- 6/ 7 | 0.0% | 0.0% | 14.3% | 0 | 88 |
前走で重賞を使われていたのが最低条件で、中でも日本ダービー組が連対率50%と高い。
一方で条件が近く27頭と出走馬の多い安田記念組だが、勝ったのは18年のアエロリットのみと不振になっている。13年のショウナンマイティ(1人気・6着)のように人気を裏切るケースが多く、注意が必要。
エプソムC組も数字的には悪くないが、勝った3頭は4歳・エプソムC・1着で、毎日王冠でも1番人気に推されていた。
日本ダービー組・・・サリオス、サトノインプレッサ
前走条件戦・・・ワンダープチュック
脚質上り別集計
脚質上り | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
平地・逃げ | 2- 2- 1- 5/ 10 | 20.0% | 40.0% | 50.0% | 72 | 155 |
平地・先行 | 2- 2- 2- 27/ 33 | 6.1% | 12.1% | 18.2% | 34 | 50 |
平地・中団 | 3- 5- 4- 32/ 44 | 6.8% | 18.2% | 27.3% | 78 | 103 |
平地・後方 | 3- 1- 3- 29/ 36 | 8.3% | 11.1% | 19.4% | 19 | 70 |
逃げた馬は勝率20%・連対率40%・複勝率50%と高い。開幕週の絶好馬場で行われることもあり、逃げ馬は素直に買っておいたほうが良いだろう。
意外にも先行馬よりも差し馬の連対率・複勝率がいい。比較的少頭数で行われる年が多く、差し・追い込みタイプの馬がロスなく立ち回れるためだろう。昨年のダノンキングリーもスタートで立ち後れながら直線で外に出して勝利した。
逃げ馬・・・トーラスジェミニ
馬番別集計
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 0- 0- 3- 7/10 | 0.0% | 0.0% | 30.0% | 0 | 210 |
2番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 131 | 36 |
3番 | 0- 2- 0- 8/10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 63 |
4番 | 2- 1- 1- 6/10 | 20.0% | 30.0% | 40.0% | 193 | 102 |
5番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 18 |
6番 | 1- 1- 1- 7/10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 79 | 140 |
7番 | 0- 3- 2- 5/10 | 0.0% | 30.0% | 50.0% | 0 | 202 |
8番 | 2- 0- 2- 6/10 | 20.0% | 20.0% | 40.0% | 78 | 121 |
9番 | 2- 0- 0- 8/10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 39 | 24 |
10番 | 1- 1- 1- 7/10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 33 | 65 |
11番 | 0- 0- 0- 8/ 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
12番 | 0- 1- 0- 5/ 6 | 0.0% | 16.7% | 16.7% | 0 | 43 |
13番 | 1- 0- 0- 3/ 4 | 25.0% | 25.0% | 25.0% | 122 | 55 |
14番 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
15番 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
16番 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
今年は登録段階で11頭と少頭数になっているので、枠順についてはそれほど気にする必要はないだろう。しいて言うなら最近は内枠より8~10の中程の枠から勝ち馬が出ている。
まとめ
3歳馬で前走が日本ダービーのサリオスとサトノインプレッサだが、1番人気が6勝のデータから当日に1番人気が確実のサリオスが推奨馬になる。2着候補も重賞勝ちがあり日本ダービー4着のサトノインプレッサでいいだろう。
問題は今年のエプソムC・1着のダイワキャグニーだが、前走レースの項目で書いたように同馬は6歳で当日は3番人気が予想されるので強くは買えない。
穴では牝馬のコントラチェックと、逃げ脚質のトーラスジェミニを推奨。
推奨 | サリオス |
減点あり | サトノインプレッサ |
穴 | コントラチェック・トーラスジェミニ |
コメント