優勝馬
| 日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 231021 | ナミュール | 牝4 | モレイラ | 55 | 6 | 良 | 08-08 | 1 |
| 221022 | セリフォス | 牡3 | 藤岡佑介 | 54 | 10 | 良 | 10-11 | 1 |
| 211023 | ソングライン | 牝3 | 池添謙一 | 52 | 1 | 良 | 08-07 | 1 |
| 201024 | ヴァンドギャルド | 牡4 | 福永祐一 | 56 | 5 | 良 | 06-08 | 5 |
| 191019 | ノームコア | 牝4 | ルメール | 56 | 16 | 稍 | 13-12 | 2 |
| 181020 | ロジクライ | 牡5 | ルメール | 56 | 8 | 良 | 02-02 | 2 |
| 171021 | エアスピネル | 牡4 | 武豊 | 57 | 6 | 不 | 03-01 | 1 |
| 161022 | ヤングマンパワー | 牡4 | 戸崎圭太 | 57 | 3 | 良 | 03-03 | 3 |
| 151024 | ダノンプラチナ | 牡3 | 蛯名正義 | 54 | 3 | 良 | 14-13 | 4 |
| 141025 | ステファノス | 牡3 | 戸崎圭太 | 54 | 16 | 良 | 10-10 | 2 |
古くはジャパンカップの前哨戦としてOP特別で行われていたが、97年に1400m、98年にG3に昇格、00年に1600mに変更され20年にG2に昇格した。
安田記念と同じコースで、ここをステップに多くの馬がマイルチャンピオンシップに向かう。
6頭が富士Sをステップに秋のマイル王に輝いた。
人気
| 人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1番人気 | 4- 1- 0- 5/ 10 | 40.0% | 50.0% | 50.0% | 139 | 76 |
| 2番人気 | 3- 0- 2- 5/ 10 | 30.0% | 30.0% | 50.0% | 154 | 91 |
| 3番人気 | 1- 4- 1- 4/ 10 | 10.0% | 50.0% | 60.0% | 56 | 139 |
| 4番人気 | 1- 3- 1- 5/ 10 | 10.0% | 40.0% | 50.0% | 99 | 122 |
| 5番人気 | 1- 0- 2- 7/ 10 | 10.0% | 10.0% | 30.0% | 62 | 76 |
| 6番人気 | 0- 0- 2- 8/ 10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 61 |
| 7番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 8番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 9番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 44 |
| 10~人気 | 0- 1- 2- 57/ 60 | 0.0% | 1.7% | 5.0% | 0 | 33 |
1番人気は4勝2着1回で連対率は50%。ここが始動戦となる実績馬が多く信頼度はまあまあ。
エアスピネルやダノンシャークのように前年の勝ち馬が翌年に人気を裏切るケースもある。
2番人気は3勝で単勝回収値150円と優秀。
連対馬の18頭が5人気以内で、ここが一応のラインとなる。
年齢
| 年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 3歳 | 4- 1- 2- 28/ 35 | 11.4% | 14.3% | 20.0% | 63 | 47 |
| 4歳 | 5- 5- 2- 19/ 31 | 16.1% | 32.3% | 38.7% | 78 | 98 |
| 5歳 | 1- 3- 6- 34/ 44 | 2.3% | 9.1% | 22.7% | 10 | 71 |
| 6歳 | 0- 1- 0- 27/ 28 | 0.0% | 3.6% | 3.6% | 0 | 7 |
| 7歳 | 0- 0- 0- 8/ 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 8歳 | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
3歳と4歳がほぼ互角。連対率だと4歳が32%でリードしている。
馬券になった馬の29頭が3~5歳で占められている。
例外は17@イスラボニータ。同馬は皐月賞馬だった。
牝馬は【3-1-2-6】。勝利した2頭はともに東京コースのG1レースで実績があった。
前走レース
| 前走レース | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 安田記念G1 | 3- 4- 0- 5/12 | 25.0% | 58.3% | 58.3% | 102 | 110 |
| 関屋記念G3 | 2- 0- 0- 8/10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 95 | 37 |
| オータムHG3 | 1- 2- 1-22/26 | 3.8% | 11.5% | 15.4% | 17 | 50 |
| ヴィクトG1 | 1- 0- 2- 0/ 3 | 33.3% | 33.3% | 100.0% | 160 | 213 |
| 札幌記念G2 | 1- 0- 1- 4/ 6 | 16.7% | 16.7% | 33.3% | 65 | 80 |
| セントラG2 | 1- 0- 1- 1/ 3 | 33.3% | 33.3% | 66.7% | 203 | 233 |
| 皐月賞G1 | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 495 | 145 |
| NHKマG1 | 0- 1- 1- 6/ 8 | 0.0% | 12.5% | 25.0% | 0 | 48 |
| エプソムG3 | 0- 1- 0- 5/ 6 | 0.0% | 16.7% | 16.7% | 0 | 21 |
| 新潟記念HG3 | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0.0% | 25.0% | 25.0% | 0 | 77 |
| 関越S | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 440 |
| マイラーG2 | 0- 0- 1- 2/ 3 | 0.0% | 0.0% | 33.3% | 0 | 260 |
| 中京記念HG3 | 0- 0- 1- 4/ 5 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 60 |
| 西宮S1600 | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 0 | 175 |
| オールカG2 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0 | 280 |
安田記念が3勝をあげてトップ。
以下、関屋記念・オータムハンデ・ヴィクトリアマイルが続く。
連対馬の19頭が前走重賞レースを走っていた。
マイルチャンピオンシップの前哨戦で出走馬のレベルが高く、前走がOP特別や条件戦の馬は大幅な割引が必要になる。
馬体重
| 馬体重 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 440~459kg | 1- 1- 2- 9/ 13 | 7.7% | 15.4% | 30.8% | 29 | 62 |
| 460~479kg | 5- 0- 2- 26/ 33 | 15.2% | 15.2% | 21.2% | 93 | 46 |
| 480~499kg | 2- 4- 4- 39/ 49 | 4.1% | 12.2% | 20.4% | 12 | 62 |
| 500~519kg | 1- 4- 1- 28/ 34 | 2.9% | 14.7% | 17.6% | 13 | 45 |
| 520~539kg | 1- 1- 1- 15/ 18 | 5.6% | 11.1% | 16.7% | 31 | 61 |
| 540~ | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
勝ち馬の9頭が460キロ以上だった。
高速馬場で究極の瞬発力が求められるレースでもあり、小柄な馬は若干の割引が必要。
例外は23@ナミュールの454キロ。同馬は牝馬で55キロの斤量だった。
脚質
| 脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 逃げ | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 先行 | 3- 1- 2- 30/ 36 | 8.3% | 11.1% | 16.7% | 38 | 34 |
| 中団 | 5- 4- 4- 49/ 62 | 8.1% | 14.5% | 21.0% | 40 | 52 |
| 後方 | 2- 5- 4- 31/ 42 | 4.8% | 16.7% | 26.2% | 29 | 85 |
逃げて馬券になった馬はいない。
馬券の中心は先行・差しタイプで、瞬発力自慢が多数出走してくるだけに逃げ馬は目標にされる不利が大きい。
馬番
| 馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 39 | 18 |
| 2番 | 0- 0- 2- 8/10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 43 |
| 3番 | 2- 0- 0- 8/10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 155 | 48 |
| 4番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 55 |
| 5番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 62 | 22 |
| 6番 | 2- 0- 0- 8/10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 77 | 34 |
| 7番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 121 |
| 8番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 45 | 16 |
| 9番 | 0- 2- 1- 7/10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 85 |
| 10番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 23 | 11 |
| 11番 | 0- 3- 1- 6/10 | 0.0% | 30.0% | 40.0% | 0 | 95 |
| 12番 | 0- 0- 0- 9/ 9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 13番 | 0- 1- 1- 5/ 7 | 0.0% | 14.3% | 28.6% | 0 | 131 |
| 14番 | 0- 0- 3- 4/ 7 | 0.0% | 0.0% | 42.9% | 0 | 84 |
| 15番 | 0- 1- 0- 6/ 7 | 0.0% | 14.3% | 14.3% | 0 | 28 |
| 16番 | 2- 0- 0- 3/ 5 | 40.0% | 40.0% | 40.0% | 218 | 90 |
| 17番 | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% | 0 | 146 |
| 18番 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
安田記念・NHKマイルCと同じコースで、スタートして最初のコーナーまで500mの距離がある。そのため枠順の有利不利はほとんどない。
まとめ
1番人気になりそうなソウルラッシュは年齢がネック。
5歳のセリフォスでギリギリ。
今年は4歳で有力馬がいないため、3歳のゴンバデカーブースを推奨馬にしたい。
次点には昨年の2着馬のレッドモンレーヴ。
穴は関屋記念で3着だったジュンブロッサム。
| 推奨 | ゴンバデカーブース |
| 減点あり | レッドモンレーヴ |
| 穴 | ジュンブロッサム |


コメント