皐月賞 過去10年

優勝馬

日付馬名S性齢騎手斤量馬番馬場状態通過順人気
220417ジオグリフ牡3福永祐一 57 14 05-06-035
210418エフフォーリア牡3横山武史 57 7 04-04-042
200419コントレイル牡3福永祐一 57 1 12-12-071
190414サートゥルナーリア牡3ルメール 57 12 07-07-071
180415エポカドーロ牡3戸崎圭太 57 7 04-04-047
170416アルアイン牡3松山弘平 57 11 04-05-059
160417ディーマジェスティ牡3蛯名正義 57 18 14-12-108
150419ドゥラメンテ牡3M.デム 57 2 13-11-073
140420イスラボニータ牡3蛯名正義 57 2 08-07-042
130414ロゴタイプ牡3M.デム 57 7 07-08-051

三歳牡馬クラシックの第一関門。
中山(芝)2000mは小回りコースのため単純なスピード能力だけでなく器用さやタフさも求められる。
速い馬が勝つといわれる皐月賞だが、燃え尽きる傾向のあるダービー馬よりも息の長い活躍をする馬が多く、近年は最強馬登竜門的なレースになっている。

昨年は5番人気のジオグリフが直線で抜け出して勝利した。

人気別集計

人気 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番人気 3- 1- 2- 4/ 1030.0%40.0%60.0%8183
2番人気 2- 2- 0- 6/ 1020.0%40.0%40.0%8866
3番人気 1- 3- 2- 4/ 1010.0%40.0%60.0%46103
4番人気 0- 2- 1- 7/ 100.0%20.0%30.0%081
5番人気 1- 0- 0- 9/ 1010.0%10.0%10.0%9124
6番人気 0- 0- 1- 9/ 100.0%0.0%10.0%038
7番人気 1- 0- 0- 9/ 1010.0%10.0%10.0%14543
8番人気 1- 1- 3- 5/ 1010.0%20.0%50.0%309271
9番人気 1- 1- 0- 8/ 1010.0%20.0%20.0%224123
10~人気 0- 0- 1- 82/ 830.0%0.0%1.2%016

1番人気は3勝とあまり勝てていない。この傾向は過去を遡ってもあまり変わらない。
ただし、多頭数で前哨戦が多岐にわたり力関係の比較が難しいため人気が分散するため単勝・複勝回収値は80円台と悪くはない。
2番人気も2勝2着2回と似たような数字。
1~3人気までは連対率40%で並んでおり、そこまで差はない。
4~9人気は連対率10~20%で、人気は関係ない。

10番人気以下で馬券になった馬は17@ダンビュライトのみ。
二桁人気馬は減点大となる。

三連単の平均は17万円。
17年には9人気のアルアインが勝利して、三連単は100万円を超える配当となった。

上位人気(想定)・・・ファントムシーフ、ソールオリエンテス、べラジオオペラ、タスティエーラ、タッチウッド

前走レース名別集計

前走レース名 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
共同通信G3 5- 0- 2- 9/1631.3%31.3%43.8%333116
スプリンG2 2- 1- 2-31/365.6%8.3%13.9%5047
ホープフG1 2- 0- 0- 2/ 450.0%50.0%50.0%11062
毎日杯G3 1- 0- 0- 8/ 911.1%11.1%11.1%24872
弥生賞G2 0- 5- 3-33/410.0%12.2%19.5%076
若葉S(L) 0- 1- 0- 5/ 60.0%16.7%16.7%033
フューチG1 0- 1- 0- 1/ 20.0%50.0%50.0%085
アーリンG3 0- 1- 0- 1/ 20.0%50.0%50.0%0160
東京スポG2 0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%0210
きさらぎG3 0- 0- 1- 6/ 70.0%0.0%14.3%021
若葉S 0- 0- 1-16/170.0%0.0%5.9%027
京成杯G3 0- 0- 1- 4/ 50.0%0.0%20.0%0106
すみれS 0- 0- 0- 6/ 60.0%0.0%0.0%00

共同通信杯組が5勝と他ステップレースを圧倒。昨年もジオグリフが共同通信杯2着から勝利した。
次いで、スプリングSとホープフルSが2勝ずつで並ぶ。
ホープフルSから勝利した2頭はともに1番人気に支持されていた。

同コースで行われる弥生賞は、近年は勝ち馬が出ておらず2着止まりになっている。
過去をさかのぼっても京成杯から直行で勝利した馬はいない。

共同通信杯・・・ファントムシーフ、タッチウッド、ウインオーディン

ホープフルS・・・該当なし

スプリングS・・・べラジオオペラ、ホウオウビスケッツ、メタルスピード、グラニット

その他・・・ソールオリエンス、マイネルラウレア、ダノンタッチダウン、フリームファクシ、ショウナンバシット、シャザーン

前入線順位別集計

前入線順位 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
前走1着 7- 7- 5- 52/ 719.9%19.7%26.8%9876
前走2着 3- 1- 2- 28/ 348.8%11.8%17.6%8247
前走3着 0- 0- 2- 21/ 230.0%0.0%8.7%064
前走4着 0- 2- 0- 12/ 140.0%14.3%14.3%052
前走5着 0- 0- 1- 5/ 60.0%0.0%16.7%063
前走6~9着 0- 0- 0- 17/ 170.0%0.0%0.0%00
前走10着~ 0- 0- 0- 8/ 80.0%0.0%0.0%00

クラシック第一冠だけあり、前走重賞で1着か2着の馬で占められている。
前走2着から優勝した3頭はいずれも勝ち馬との着差は0.2秒以内だった。
理想は前走重賞で1着の馬としたい。

3着以下から巻き返した馬は、前走が弥生賞か共同通信杯だった。

重賞1着・・・ファントムシーフ、タスティエーラ、べラジオオペラ、フリームファクシ、ソールオリエンス、シャザーン、マイネルラウレア、ショウナンバシット

3着以下・・・グリューネグリーン、ウインオーディン、ワンダイレクト、グラニット、メタルスピード

キャリア別集計

キャリア 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
2戦 0- 1- 0- 5/ 60.0%16.7%16.7%035
3戦 3- 3- 3- 17/ 2611.5%23.1%34.6%3157
4戦 4- 3- 4- 38/ 498.2%14.3%22.4%10391
5戦 2- 3- 2- 33/ 405.0%12.5%17.5%9071
6戦 0- 0- 1- 28/ 290.0%0.0%3.4%016
7戦 1- 0- 0- 12/ 137.7%7.7%7.7%2810
8戦 0- 0- 0- 6/ 60.0%0.0%0.0%00

最近は逆算してレースを使ってくる馬が多く、馬券になった馬の多くがキャリア3~5戦で占められている。
キャリア7戦以上で1着になったのは13@ロゴタイプのみ。同馬は朝日杯・スプリングSと連勝していた。基本的にはキャリア3~5戦の馬から選びたい。
昨年はキャリア2戦のイクイノックスが2着に入ってデータが破られた。

キャリア3戦・・・べラジオオペラ、タスティエーラ、ダノンタッチダウン、シャザーン、ワンダイレクト

キャリア6戦以上・・・トップナイフ、メタルスピード、グラニット

1・2着馬の戦績

1着2着
222-1-0-12-0-0-0
213-0-0-02-1-0-1
203-0-0-03-0-0-0
193-0-0-03-1-0-1
182-1-1-02-0-0-2
173-0-0-13-1-1-0
162-2-0-03-0-0-0
152-2-0-02-1-0-0
144-1-0-04-1-0-0
134-0-1-24-0-0-1

1・2着馬で、着外が2回あったのは13@ロゴタイプと18@サンリヴァルの2頭。
ダービーと同じく完成度の高さが求められるだけに、4着以下を2回以上経験している馬は大幅な減点となる。
上記の2頭にしても4着が2回で、6着以下の経験がある馬は17@アルアイン(シンザン記念・6着)のみだった。

4着以下が2回以上・・・トップナイフ、グリューネグリーン、ウインオーディン、ラスハンメル、グラニット、メタルスピード

6着以下あり・・・トップナイフ、グリューネグリーン、ラスハンメル

馬体重別集計

馬体重 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
-19~-10kg 1- 1- 0- 5/ 714.3%28.6%28.6%52107
-9~ -4kg 2- 5- 4- 50/ 613.3%11.5%18.0%1753
-3~ +3kg 7- 3- 4- 66/ 808.8%12.5%17.5%10462
+4~ +9kg 0- 0- 2- 20/ 220.0%0.0%9.1%020
+10~+19kg 0- 1- 0- 2/ 30.0%33.3%33.3%070

当日に馬体重が4キロ以上増えていた場合は危険信号がともる。G1なのでギリギリまで絞って仕上げてきている馬の好走率が高い。

馬体重・・・(´・ω・`)レース直前まで待ってね

脚質上り別集計

脚質上り 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
平地・逃げ 0- 1- 1- 11/ 130.0%7.7%15.4%073
平地・先行 4- 6- 3- 23/ 3611.1%27.8%36.1%90117
平地・中団 6- 2- 5- 60/ 738.2%11.0%17.8%9057
平地・後方 0- 1- 1- 49/ 510.0%2.0%3.9%05

逃げて2着に粘ったのは21@タイトルホルダーのみ。
中山競馬場は2014年に馬場改修されて以降、高速馬場に拍車がかかっており、それ以前と以降では全く別の傾向といえる。
連対率でいえば先行脚質の馬が27%で、決めてのある差しタイプの馬が6勝をあげている。
追い込み馬は多頭数で外を回されることもあり、正直厳しい。

馬番別集計

馬番 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番 1- 0- 0- 9/1010.0%10.0%10.0%2714
2番 2- 0- 0- 8/1020.0%20.0%20.0%9738
3番 0- 1- 1- 8/100.0%10.0%20.0%054
4番 0- 0- 1- 9/100.0%0.0%10.0%016
5番 0- 1- 0- 9/100.0%10.0%10.0%015
6番 0- 0- 0-10/100.0%0.0%0.0%00
7番 3- 3- 1- 3/1030.0%60.0%70.0%219172
8番 0- 0- 0-10/100.0%0.0%0.0%00
9番 0- 0- 0-10/100.0%0.0%0.0%00
10番 0- 0- 2- 8/100.0%0.0%20.0%0187
11番 1- 0- 1- 8/1010.0%10.0%20.0%22480
12番 1- 0- 2- 7/1010.0%10.0%30.0%1739
13番 0- 1- 0- 9/100.0%10.0%10.0%049
14番 1- 2- 0- 7/1010.0%30.0%30.0%9197
15番 0- 0- 0-10/100.0%0.0%0.0%00
16番 0- 0- 1- 8/ 90.0%0.0%11.1%076
17番 0- 1- 0- 6/ 70.0%14.3%14.3%021
18番 1- 1- 1- 4/ 714.3%28.6%42.9%441172

中山(芝)2000mは、直線奥のポケットからスタートして内回りをぐるっと回ってくるコース。
最初のコーナーまで距離がかなりあるため枠順の有利不利はない。
大外の18番枠から勝利したのは16@ディーマジェスティ。1枠1番から勝利したコントレイルはうまく外に出せたのが大きかった。実力のある馬なら真ん中から外ぐらいのほうが馬群に揉まれることなくスムーズに走れる利点がある。
連続開催の最終週に行われることもありインコースが荒れやすく、当日のトラックバイアスには注目したい。

7番の連対率だけ60%と高い。

7番・・・ファントムシーフ

まとめ

管理人のモチベアップのためリツイートに協力をおねがいします。

中山競馬場は土曜日に雨予報となっているが良馬場前提で考察する。

今年はホープフルSからの臨戦がいない。
過去5年の勝ち馬で重賞未勝利だったのは19@エポカドーロのみ。重賞勝ちがあるのはファントムシーフ・フリームファクシ・タスティエーラ・べラジオオペラ・ソールオリエンス・グリューネグリーンの6頭。
このうちグリューネグリーンは着外回数などで脱落。京成杯はのべ8頭の勝ち馬が出走して1頭も2着に入れていないので、ソールオリエンスも大きく減点。
残った4頭のうち共同通信杯の勝ち馬・ファントムシーフは着外がホープフルSの4着1回のみとデータをクリア。
過去10年で共同通信杯組が5勝をあげているデータからも推奨馬に。複勝率が60%の7番に入ったのも後押し。

キャリア数と着外数で大きな減点となっているトップナイフだが、同馬はすでにホープフルSでデータをクラッシュさせた実績がある。経験上データクラッシャーはふたたびデータをクラッシュさせるというジンクスがあり次点に抜擢したい。ホープフルSでは実際に推奨馬に先着を果たしている。

ノーザンファーム生産馬の成績は過去10年で【5-7-5-53】。1頭は馬券になる公算が高く、隠れノーザンのタッチウッドを穴にあげる。同馬の父・ドゥラメンテも共同通信杯2着から皐月賞を勝利した。

きさらぎ賞の勝ち馬・フリームファクシについては前走が8頭立てと少頭数だったのが引っかかる。先週のライトクオンタムと同じ匂いがする。
ソールオリエンスは京成杯が微妙なのと1番枠もどうか。昨年は同じキタサンブラック産駒のイクイノックスがキャリア2戦で2着に入ったが、データ的にはやはり手を出しづらい。
スプリングSの勝ち馬・べラジオオペラと弥生賞の勝ち馬・タスティエーラについてはとくに減点材料はない。どちらも来ても不思議はないが、オッズ的にはスプリングS・2着のホウオウビスケッツに妙味を感じる。

推奨ファントムシーフ
減点ありトップナイフ
タッチウッド

コメント

タイトルとURLをコピーしました