歴代優勝馬
日付 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
210311 | クリンチャー | 牡7 | 川田将雅 | 58 | 7 | 良 | 4-3-1 | 1 |
200312 | ロードゴラッソ | 牡5 | 川田将雅 | 55 | 5 | 重 | 6-6-5 | 4 |
190314 | グリム | 牡4 | 武豊 | 55 | 12 | 稍重 | 2-2-1 | 1 |
180329 | サンライズソア | 牡4 | M.デム | 54 | 5 | 良 | 1-1-1 | 1 |
170330 | ケイティブレイブ | 牡4 | 福永祐一 | 58 | 5 | 良 | 1-1-1 | 3 |
160317 | アウォーディー | 牡6 | 武豊 | 55 | 2 | 良 | 2-2-2 | 1 |
150326 | メイショウコロンボ | 牡6 | 武幸四郎 | 55 | 11 | 良 | 1-1-1 | 3 |
140326 | ダノンカモン | 牡8 | 川田将雅 | 54 | 9 | 不良 | 4-3-3 | 3 |
130320 | ホッコータルマエ | 牡4 | 幸英明 | 55 | 5 | 重 | 3-3-2 | 1 |
120322 | ニホンピロアワーズ | 牡5 | 幸英明 | 57 | 5 | 稍重 | 2-2-2 | 1 |
名古屋競馬場で行われる古馬・別定の地方交流重賞(JpnⅢ)。
JpnⅡの名古屋グランプリが2500メートルに対して、距離が1900メートルでスピードが求められる。
2022年4月に名古屋競馬場は現在の名古屋市から弥富市へ移転するため、今年が現在の競馬場での最後の名古屋大賞典となる。
来年からは新競馬場で2000メートルになる(予定)。
人気別集計
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 6- 2- 1- 1/ 10 | 60.0% | 80.0% | 90.0% | 94 | 92 |
2番人気 | 0- 4- 3- 3/ 10 | 0.0% | 40.0% | 70.0% | 0 | 80 |
3番人気 | 3- 0- 1- 6/ 10 | 30.0% | 30.0% | 40.0% | 132 | 51 |
4番人気 | 1- 4- 2- 2/ 9 | 11.1% | 55.6% | 77.8% | 45 | 115 |
5番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 16 |
6番人気 | 0- 0- 2- 8/ 10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 69 |
7番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
8番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
9番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
10~人気 | 0- 0- 0- 23/ 23 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
1番人気は6勝2着2回で、連対率は80%と信頼度は高い。唯一馬券外に沈んだのは17・モルトベーネ(4着)で地方のダートが初だった。
2番人気は未勝利だが、2着は4回で複勝率は70%となっている。
連対馬はすべて4人気以内で、3着まで広げても6人気となっていて、それ以下の人気薄はバッサリ消してしまってかわまわない。
配当別集計
年 | 単勝 | 枠連 | 枠単 | 馬複 | 馬単 | 三連複 | 三連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
21 | 130円 | 920円 | 発売なし | 790円 | 1,110円 | 530円 | 2,400円 |
20 | 410円 | 490円 | 発売なし | 490円 | 1,090円 | 260円 | 1,920円 |
19 | 190円 | 190円 | 発売なし | 170円 | 350円 | 390円 | 1,060円 |
18 | 200円 | 220円 | 発売なし | 290円 | 490円 | 2,090円 | 5,080円 |
17 | 450円 | 990円 | 発売なし | 1,030円 | 2,100円 | 3,410円 | 14,760円 |
16 | 140円 | 520円 | 発売なし | 690円 | 960円 | 580円 | 1,880円 |
15 | 480円 | 310円 | 発売なし | 310円 | 930円 | 200円 | 1,710円 |
14 | 390円 | 360円 | 発売なし | 340円 | 740円 | 680円 | 2,960円 |
13 | 120円 | 150円 | 発売なし | 150円 | 180円 | 680円 | 970円 |
12 | 160円 | 340円 | 500円 | 280円 | 520円 | 430円 | 1,350円 |
平均 | 267 円 | 449 円 | 500 円 | 454 円 | 847 円 | 925 円 | 3,409 円 |
単勝の平均配当が低いのは当然だが、枠連・馬連ともに平均で450円と堅い。
三連単の平均配当は3400円で、1万円を超えたのは17年の1回のみ。
馬券はかなり点数をしぼる必要がある。
調教師分類別集計
調教師分類 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
美浦 | 0- 2- 3- 4/ 9 | 0.0% | 22.2% | 55.6% | 0 | 66 |
栗東 | 10- 8- 6- 12/ 36 | 27.8% | 50.0% | 66.7% | 74 | 87 |
地方 | 0- 0- 1- 66/ 67 | 0.0% | 0.0% | 1.5% | 0 | 5 |
中央馬が圧倒。中でも栗東所属馬が10勝・2着8回と強い。
地方馬で馬券になったのは17・カツゲキキトキ(6人気)のみ。
年齢別集計(中央馬)
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
4歳 | 4- 3- 4- 5/ 16 | 25.0% | 43.8% | 68.8% | 60 | 96 |
5歳 | 2- 1- 2- 6/ 11 | 18.2% | 27.3% | 45.5% | 51 | 56 |
6歳 | 2- 2- 0- 0/ 4 | 50.0% | 100.0% | 100.0% | 155 | 132 |
7歳 | 1- 3- 1- 2/ 7 | 14.3% | 57.1% | 71.4% | 18 | 77 |
8歳以上 | 1- 1- 2- 3/ 7 | 14.3% | 28.6% | 57.1% | 55 | 75 |
4歳馬が4勝だが、6歳馬が連対率100%になっている。
7・8歳もダメではないが、勝率は低くなっている。
騎手別集計
騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
川田将雅 | 3- 1- 1- 1/6 | 50.0% | 66.7% | 83.3% | 155 | 98 |
幸英明 | 2- 0- 0- 1/3 | 66.7% | 66.7% | 66.7% | 93 | 66 |
武豊 | 2- 0- 0- 1/3 | 66.7% | 66.7% | 66.7% | 110 | 66 |
福永祐一 | 1- 2- 0- 0/3 | 33.3% | 100.0% | 100.0% | 150 | 120 |
M.デム | 1- 1- 0- 1/3 | 33.3% | 66.7% | 66.7% | 66 | 76 |
武幸四郎 | 1- 0- 0- 0/1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 480 | 100 |
戸崎圭太 | 0- 2- 0- 1/3 | 0.0% | 66.7% | 66.7% | 0 | 96 |
岩田康誠 | 0- 1- 2- 0/3 | 0.0% | 33.3% | 100.0% | 0 | 123 |
大野拓弥 | 0- 1- 1- 0/2 | 0.0% | 50.0% | 100.0% | 0 | 175 |
田辺裕信 | 0- 1- 0- 0/1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 150 |
川田騎手が3勝。幸・武豊騎手が2勝ずつと、栗東所属の騎手が上位を占めている。
福永騎手の連対率が100%になっている。
1・2着馬の前走成績
年 | 1着 | 2着 |
---|---|---|
21 | 佐賀記念(1人気)1着 | 金蹄S(5人気)1着 |
20 | 佐賀記念(1人気)2着 | 東海S(5人気)4着 |
19 | 名古屋グランプリ(1人気)3着 | 佐賀記念(3人気)1着 |
18 | 仁川S(1人気)2着 | 東京大賞典(5人気)6着 |
17 | フェブラリーS(11人気)6着 | 総武S(3人気)2着 |
16 | シリウスS(3人気)1着 | 総武S(2人気)5着 |
15 | 兵庫ゴールドT(1人気)1着 | レパードS(1人気)1着 |
14 | フェブラリーS(15人気)7着 | 佐賀記念(1人気)2着 |
13 | 佐賀記念(1人気)1着 | 佐賀記念(2人気)2着 |
12 | 川崎記念(3人気)5着 | みやこS(7人気)10着 |
佐賀記念が3勝2着3回と最多。
勝った馬は、フェブラリーS(G1)以外は上位人気に支持されていた。
脚質別集計(中央馬)
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 3- 2- 2- 2/9 | 33.3% | 55.6% | 77.8% | 125 | 102 |
先行 | 6- 8- 6- 10/30 | 20.0% | 46.7% | 66.7% | 37 | 87 |
差し | 1- 0- 1- 4/6 | 16.7% | 16.7% | 33.3% | 68 | 38 |
追込 | 0- 0- 0- 0/0 | 0% | 0% | 0% | 0 | 0 |
中央馬に限定した脚質別の成績。
逃げ馬は3勝2着2回と活躍。
地方馬はペースについてこれないため、ほぼ前につけた中央馬で決着している。
馬番別集計
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 0- 0- 0- 9/9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
2番 | 1- 2- 1- 6/10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% | 14 | 52 |
3番 | 0- 0- 0- 8/8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
4番 | 0- 1- 2- 7/10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 58 |
5番 | 5- 0- 1- 4/10 | 50.0% | 50.0% | 60.0% | 134 | 68 |
6番 | 0- 1- 2- 7/10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 63 |
7番 | 1- 2- 0- 7/10 | 10.0% | 30.0% | 30.0% | 13 | 30 |
8番 | 0- 0- 0- 10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
9番 | 1- 1- 1- 7/10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 39 | 38 |
10番 | 0- 2- 3- 4/9 | 0.0% | 22.2% | 55.6% | 0 | 70 |
11番 | 1- 0- 0- 8/9 | 11.1% | 11.1% | 11.1% | 53 | 11 |
12番 | 1- 1- 0- 5/7 | 14.3% | 28.6% | 28.6% | 27 | 42 |
大外 | 1- 1- 0- 8/10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 19 | 30 |
名古屋競馬場の1900メートルは2コーナーのポケットからスタートして、最初のコーナーまで260メートルほどあるため、内外の有利不利はほぼない。
5番から5頭の勝ち馬がでている。
まとめ
- 1番人気の信頼度は高い
- 連対馬は1~4人気で、まず荒れない
- 中央馬での決着。栗東所属馬が強い
- 川田騎手が3勝、福永騎手が連対率100%
- 佐賀記念組が主力
- 勝ち馬は前走で上位人気に支持されていた
- 逃げ・先行
- 馬番の有利不利はほとんどない
コメント