優勝馬
| 日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 231228 | レガレイラ | 牝2 | ルメール | 55 | 13 | 良 | 14-11-10 | 1 |
| 221228 | ドゥラエレーデ | 牡2 | ムルザバ | 55 | 11 | 良 | 02-02-02 | 14 |
| 211228 | キラーアビリティ | 牡2 | 横山武史 | 55 | 5 | 良 | 03-03-03 | 2 |
| 201226 | ダノンザキッド | 牡2 | 川田将雅 | 55 | 10 | 良 | 03-05-03 | 1 |
| 191228 | コントレイル | 牡2 | 福永祐一 | 55 | 2 | 良 | 04-03-02 | 1 |
| 181228 | サートゥルナーリア | 牡2 | M.デム | 55 | 5 | 良 | 02-03-04 | 1 |
| 171228 | タイムフライヤー | 牡2 | C.デム | 55 | 7 | 良 | 16-16-09 | 1 |
| 161225 | レイデオロ | 牡2 | ルメール | 55 | 2 | 良 | 12-11-08 | 1 |
| 151227 | ハートレー | 牡2 | ボウマン | 55 | 6 | 良 | 09-09-07 | 3 |
| 141228 | シャイニングレイ | 牡2 | 川田将雅 | 55 | 10 | 良 | 03-03-03 | 2 |
中山(芝・右)2000mでおこなわれる、2歳限定のG1レース。
オープンレースとして開催されていたが14年にG2に昇格、16年からはG1に昇格した。
G1昇格して歴史は浅いが、16年の勝ち馬のレイデオロは日本ダービーを勝利、18@サートゥルナーリアは皐月賞馬に、19年のコントレイルはその後無敗で三冠を制すなど、クラシックに直結するレースとなっている。
中央競馬の年末最後のG1レースでもある。
人気
| 人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1番人気 | 6- 1- 0- 3/ 10 | 60.0% | 70.0% | 70.0% | 147 | 85 |
| 2番人気 | 2- 2- 3- 3/ 10 | 20.0% | 40.0% | 70.0% | 76 | 103 |
| 3番人気 | 1- 2- 1- 6/ 10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% | 74 | 64 |
| 4番人気 | 0- 2- 1- 7/ 10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 75 |
| 5番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 6番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 48 |
| 7番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 39 |
| 8番人気 | 0- 2- 2- 6/ 10 | 0.0% | 20.0% | 40.0% | 0 | 204 |
| 9番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 68 |
| 10~人気 | 1- 0- 1- 58/ 60 | 1.7% | 1.7% | 3.3% | 151 | 46 |
1番人気は6勝2着1回。毎年クラシックで人気になるような馬が出走してきて信頼度は高め。
1番人気で馬券にならなかったのは14@ダノンメジャーと21@コマンドラインと22@ミッキーカプチーノ。ミッキーカプチーノはフルゲートの大外枠が厳しかった。
2番人気は2勝どまりだが複勝率は70%と高い。
勝ち馬の9頭は3人気以内。
連対馬の16頭が4番人気以内で、迷った場合にはとりあえず上位人気馬を選んでおけばいい。
22年に14人気のドゥラエレーデが勝利して三連単は246万円と荒れた。そのため平均配当は30万円にはねあがっている。
前走クラス
| 前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 新馬 | 2- 0- 2- 15/ 19 | 10.5% | 10.5% | 21.1% | 62 | 54 |
| 未勝利 | 0- 1- 1- 24/ 26 | 0.0% | 3.8% | 7.7% | 0 | 41 |
| 1勝 | 1- 3- 3- 33/ 40 | 2.5% | 10.0% | 17.5% | 3 | 51 |
| OPEN非L | 1- 0- 2- 12/ 15 | 6.7% | 6.7% | 20.0% | 12 | 130 |
| OPEN(L) | 2- 2- 1- 3/ 8 | 25.0% | 50.0% | 62.5% | 77 | 88 |
| G3 | 3- 3- 1- 25/ 32 | 9.4% | 18.8% | 21.9% | 25 | 36 |
| G2 | 1- 1- 0- 5/ 7 | 14.3% | 28.6% | 28.6% | 1294 | 234 |
新馬戦組が2勝をあげているが、G2時代のものでG1昇格後はステイフーリッシュの3着が最高となっている。
重賞組が4勝で、OP特別が3勝で続く。
未勝利戦組はGⅠ昇格後に限ると馬券に絡めていないので減点が必要。
前走距離
| 前走距離 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1400m | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 1600m | 0- 2- 1- 6/ 9 | 0.0% | 22.2% | 33.3% | 0 | 187 |
| 1800m | 6- 3- 4- 42/ 55 | 10.9% | 16.4% | 23.6% | 186 | 74 |
| 2000m | 4- 5- 5- 69/ 83 | 4.8% | 10.8% | 16.9% | 21 | 46 |
前走が1600m以下から勝った馬はいない。2着になった15@ロードクエスト、17@ジャンダルムは前走重賞を勝利していた。そうでない場合は消していいだろう。言うまでもないが前走がダートのレースだった場合も消しとなる。
2戦2勝で1番人気に支持されていた21@コマンドラインが引っかかっていたデータでもあるので重視したい。
前走着順
| 前走着順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 前走1着 | 6- 9- 9- 70/ 94 | 6.4% | 16.0% | 25.5% | 20 | 64 |
| 前走2着 | 2- 1- 0- 7/ 10 | 20.0% | 30.0% | 30.0% | 73 | 69 |
| 前走3着 | 1- 0- 0- 15/ 16 | 6.3% | 6.3% | 6.3% | 19 | 8 |
| 前走4着 | 1- 0- 0- 3/ 4 | 25.0% | 25.0% | 25.0% | 2265 | 352 |
| 前走5着 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 前走6~9着 | 0- 0- 0- 12/ 12 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 前走10着~ | 0- 0- 1- 8/ 9 | 0.0% | 0.0% | 11.1% | 0 | 150 |
連対馬の18頭が前走で1・2着だった。
例外は23@レガレイラと22@ドゥラエレーデの2頭だけ。両馬とも、それなりの理由があっての敗戦だった。特別な事情がない限り3着以下は大幅な減点となる。
前走人気
| 前走人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 前走1人気 | 8- 7- 4- 27/ 46 | 17.4% | 32.6% | 41.3% | 54 | 77 |
| 前走2人気 | 1- 1- 1- 20/ 23 | 4.3% | 8.7% | 13.0% | 19 | 46 |
| 前走3人気 | 0- 1- 2- 18/ 21 | 0.0% | 4.8% | 14.3% | 0 | 64 |
| 前走4人気 | 0- 0- 2- 19/ 21 | 0.0% | 0.0% | 9.5% | 0 | 87 |
| 前走5人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 23 |
| 前走6~9人 | 1- 0- 1- 19/ 21 | 4.8% | 4.8% | 9.5% | 431 | 73 |
| 前走10人~ | 0- 0- 0- 8/ 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
阪神JF・朝日杯FSと同じく、早い段階から能力を評価されているような早熟性が求められる。
中でも重賞で1番人気に支持されていた馬の連対率は50%になっている。
前走3人気以下の馬は割引が必要。
生産者
| 生産者 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ノーザンファーム | 8- 4- 6-25/43 | 18.6% | 27.9% | 41.9% | 265 | 115 |
| 白老ファーム | 1- 0- 0- 2/ 3 | 33.3% | 33.3% | 33.3% | 140 | 53 |
| ノースヒルズ | 1- 0- 0- 4/ 5 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 40 | 22 |
| 杵臼牧場 | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% | 0 | 130 |
| ビッグレッドファーム | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% | 0 | 133 |
| 千代田牧場 | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0.0% | 25.0% | 25.0% | 0 | 165 |
| 様似堀牧場 | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 110 |
| North Hills Co. | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 230 |
| Ecurie Des Monceaux | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 140 |
| 谷川牧場 | 0- 0- 1- 3/ 4 | 0.0% | 0.0% | 25.0% | 0 | 35 |
| 社台ファーム | 0- 0- 1-18/19 | 0.0% | 0.0% | 5.3% | 0 | 25 |
| 追分ファーム | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 0 | 675 |
| スマイルファーム | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0 | 490 |
ノーザンファーム生産馬が8勝。現在4連勝中。
1・2着馬のデビュー戦成績
| 年 | 1着 | 2着 |
|---|---|---|
| 23 | 7月函館1800m(1人気)1着 | 11月東京1800m(2人気)1着 |
| 22 | 6月阪神1800m(1人)5着 | 7月札幌1800m(3人)6着 |
| 21 | 6月阪神1800m(2人気)5着 | 9月中京2000m(1人気)1着 |
| 20 | 6月阪神1800m(2人気)1着 | 8月札幌1800m(1人気)1着 |
| 19 | 9月阪神1800m(1人気)1着 | 9月小倉1800m(1人気)1着 |
| 18 | 6月阪神1600m(1人気)1着 | 6月阪神1800m(2人気)2着 |
| 17 | 8月新潟1800m(4人気)2着 | 9月阪神1600m(2人気)1着 |
過去6年の勝ち馬5頭が阪神でデビューしていた。
例外は17@タイムフライヤー。
昨年は阪神デビューが3頭いて、うち6月阪神デビューが1・3着だった。
理想は芝・1800mのレースで3人気以内の1・2着
脚質
| 脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 逃げ | 0- 1- 0- 11/ 12 | 0.0% | 8.3% | 8.3% | 0 | 32 |
| 先行 | 6- 6- 1- 29/ 42 | 14.3% | 28.6% | 31.0% | 247 | 97 |
| 中団 | 4- 3- 8- 43/ 58 | 6.9% | 12.1% | 25.9% | 27 | 86 |
| 後方 | 0- 0- 1- 37/ 38 | 0.0% | 0.0% | 2.6% | 0 | 3 |
逃げ馬は苦戦の傾向。
ここには書いていないが、前走で逃げていた馬も同様に苦戦している。
どの馬も距離を考えて抑えがちになるのでペースが早くなることはほとんどなく、馬券の軸は先行タイプの馬から選びたい。
馬番
| 馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1番 | 0- 1- 1- 7/ 9 | 0.0% | 11.1% | 22.2% | 0 | 35 |
| 2番 | 2- 0- 1- 7/10 | 20.0% | 20.0% | 30.0% | 35 | 50 |
| 3番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 49 |
| 4番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 5番 | 2- 1- 1- 6/10 | 20.0% | 30.0% | 40.0% | 49 | 174 |
| 6番 | 1- 2- 1- 6/10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% | 74 | 113 |
| 7番 | 1- 0- 2- 6/ 9 | 11.1% | 11.1% | 33.3% | 46 | 105 |
| 8番 | 0- 3- 1- 6/10 | 0.0% | 30.0% | 40.0% | 0 | 90 |
| 9番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 11 |
| 10番 | 2- 0- 0- 8/10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 66 | 33 |
| 11番 | 1- 1- 0- 8/10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 906 | 181 |
| 12番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 13番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 31 | 63 |
| 14番 | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 15番 | 0- 1- 1- 4/ 6 | 0.0% | 16.7% | 33.3% | 0 | 118 |
| 16番 | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 17番 | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 18番 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
皐月賞と同じコース。スタート後、最初のコーナーまで距離が長く枠順による有利不利はほとんどないが、データからだと外枠の馬番はあまり馬券に絡めていない。
理想は1~11番ぐらい。
まとめ
当日に人気を集めるであろうクロワデュノールは、6月デビュー1着・ノーザンファーム生産馬・東京スポーツ杯を1番人気・1着で文句なしの推奨馬に。
重箱の隅をつつくようだが、これだけデータが揃うと逆に怖い。
次点には同じくノーザンファーム生産馬で、前走札幌2歳Sを勝利したマジックサンズ。こちらは特殊な馬場状況で勝ち上がっただけに、中山の高速馬場に対応できるかが鍵。
穴は野路菊・京都2歳Sとエリキングの2着だったジョバンニが良さげ。
| 推奨 | クロワデュノール |
| 減点あり | マジックサンズ |
| 穴 | ジョバンニ |


コメント