優勝馬
| 日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 231223 | ウインマーベル | 牡4 | 松山弘平 | 58 | 4 | 良 | 05-05 | 4 |
| 221224 | ダイアトニック | 牡7 | 岩田康誠 | 57 | 14 | 良 | 05-04 | 1 |
| 211225 | グレナディアガーズ | 牡3 | C.デム | 56 | 12 | 良 | 10-10 | 3 |
| 201226 | ダノンファンタジー | 牝4 | 藤岡佑介 | 55 | 6 | 良 | 03-04 | 4 |
| 191221 | グランアレグリア | 牝3 | ルメール | 54 | 5 | 良 | 08-08 | 1 |
| 181222 | ダイアナヘイロー | 牝5 | 菱田裕二 | 55 | 3 | 稍 | 01-01 | 11 |
| 171223 | イスラボニータ | 牡6 | ルメール | 57 | 2 | 良 | 07-07 | 2 |
| 161224 | シュウジ | 牡3 | 川田将雅 | 56 | 2 | 稍 | 06-06 | 7 |
| 151226 | ロサギガンティア | 牡4 | M.デム | 57 | 13 | 稍 | 04-04 | 3 |
| 141227 | リアルインパクト | 牡6 | ビュイッ | 57 | 8 | 良 | 06-05 | 8 |
阪神(芝・右)1400mでおこなわれる、3歳以上の重賞レース(G2・定量)
有馬記念の前日に組まれていて、06年に創設と歴史は浅い。
香港スプリントに呼ばれなかった短距離馬が集結して、毎年ハイレベルのレースが繰り広げられる。キンシャサノキセキ・サンカルロ・リアルインパクトが連覇を果たすなどリピーターの活躍が目立つ。ゆくゆくはGⅠに昇格する可能性が高いレースでもある。
今年は、京都(芝・外右)1400mが使用される。
人気
| 人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1番人気 | 2- 0- 2- 6/ 10 | 20.0% | 20.0% | 40.0% | 63 | 56 |
| 2番人気 | 1- 3- 2- 4/ 10 | 10.0% | 40.0% | 60.0% | 41 | 111 |
| 3番人気 | 2- 3- 1- 4/ 10 | 20.0% | 50.0% | 60.0% | 132 | 138 |
| 4番人気 | 2- 1- 0- 7/ 10 | 20.0% | 30.0% | 30.0% | 192 | 74 |
| 5番人気 | 0- 1- 2- 7/ 10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 99 |
| 6番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 33 |
| 7番人気 | 1- 1- 0- 8/ 10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 160 | 80 |
| 8番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 144 | 49 |
| 9番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 10~人気 | 1- 0- 3- 77/ 81 | 1.2% | 1.2% | 4.9% | 47 | 39 |
1番人気は2勝2着0回。お世辞にも信頼度が高いとはいえない。
2番人気も1勝2着3回で、3番人気が2勝2着3回。
1~4人気はほとんど差はない。
7人気以下が3勝をあげていて、定量戦とは思えない荒れっぷり。
三連単は毎年万馬券で、平均配当は9万円になっている。
年齢
| 年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 3歳 | 3- 3- 2- 19/ 27 | 11.1% | 22.2% | 29.6% | 85 | 88 |
| 4歳 | 3- 2- 2- 23/ 30 | 10.0% | 16.7% | 23.3% | 91 | 55 |
| 5歳 | 1- 4- 5- 39/ 49 | 2.0% | 10.2% | 20.4% | 78 | 81 |
| 6歳 | 2- 0- 0- 29/ 31 | 6.5% | 6.5% | 6.5% | 59 | 20 |
| 7歳 | 1- 1- 1- 20/ 23 | 4.3% | 8.7% | 13.0% | 18 | 38 |
| 8歳 | 0- 0- 0- 9/ 9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
3・4歳が3勝ずつあげている。連対率だと若干3歳が優位。
22年は7歳馬のダイアトニックが勝利してデータクラッシュした。
牝馬は【3-1-2-26】。18~20は牝馬が3連勝したように牡馬とそん色ない成績をあげている。
前走レース
| 前走レース | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| マイルチG1 | 2- 3- 3-22/30 | 6.7% | 16.7% | 26.7% | 30 | 51 |
| スワンSG2 | 2- 1- 1-17/21 | 9.5% | 14.3% | 19.0% | 65 | 37 |
| スプリンG1 | 1- 1- 1-14/17 | 5.9% | 11.8% | 17.6% | 94 | 57 |
| オーロカH | 1- 1- 1- 5/ 8 | 12.5% | 25.0% | 37.5% | 102 | 176 |
| 京阪杯G3 | 1- 0- 1-15/17 | 5.9% | 5.9% | 11.8% | 225 | 54 |
| キャピタ | 1- 0- 0- 4/ 5 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 288 | 98 |
| アイルラG2 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 960 | 240 |
| NHKマG1 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 210 | 140 |
| 秋華賞G1 | 0- 1- 1- 0/ 2 | 0.0% | 50.0% | 100.0% | 0 | 500 |
| CBC賞HG3 | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% | 0 | 106 |
| プラチG1 | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 190 |
| JBCスプG1 | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 360 |
| 富士SG2 | 0- 0- 1- 2/ 3 | 0.0% | 0.0% | 33.3% | 0 | 293 |
| チャレンHG3 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0 | 330 |
2年連続でスワンS組が勝利。それまでは、人気を裏切るレースだったのに、傾向がガラリと変わった。
マイルチャンピオンシップに出走していた馬が2勝2着3回と主力を形成。
スプリンターズSからは16@シュウジが勝利した。
以下、1200~1400mの重賞・OPレースが並んでいる。
前走着順
| 前走着順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 前走1着 | 2- 0- 1- 22/ 25 | 8.0% | 8.0% | 12.0% | 49 | 24 |
| 前走2着 | 0- 2- 2- 10/ 14 | 0.0% | 14.3% | 28.6% | 0 | 51 |
| 前走3着 | 1- 0- 2- 9/ 12 | 8.3% | 8.3% | 25.0% | 319 | 150 |
| 前走4着 | 2- 0- 0- 10/ 12 | 16.7% | 16.7% | 16.7% | 150 | 46 |
| 前走5着 | 2- 2- 1- 8/ 13 | 15.4% | 30.8% | 38.5% | 105 | 96 |
| 前走6~9着 | 2- 3- 3- 26/ 34 | 5.9% | 14.7% | 23.5% | 70 | 88 |
| 前走10着~ | 1- 3- 0- 56/ 60 | 1.7% | 6.7% | 6.7% | 8 | 15 |
前走1着の馬が2勝止まり。この中にはマイルCSで1着だったミッキーアイルや富士S1着のソングラインも含まれている。
前走の着順はあまり気にする必要はない。
生産者
| 生産者 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| ノーザンファーム | 4- 3- 3-24/34 | 11.8% | 20.6% | 29.4% | 91 | 61 |
| 白老ファーム | 1- 1- 1- 6/ 9 | 11.1% | 22.2% | 33.3% | 45 | 132 |
| 社台ファーム | 1- 0- 3-18/22 | 4.5% | 4.5% | 18.2% | 37 | 82 |
| 浜本牧場 | 1- 0- 0- 3/ 4 | 25.0% | 25.0% | 25.0% | 400 | 105 |
| コスモヴューファーム | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 480 | 135 |
| 大西ファーム | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 3830 | 780 |
| 酒井牧場 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 420 | 170 |
| 藤原牧場 | 0- 2- 0- 2/ 4 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 0 | 175 |
| 天羽禮治 | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 0 | 165 |
| Kia Ora Stud | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 0 | 110 |
| ヤナガワ牧場 | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 360 |
| Bell Tower | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 270 |
| 三嶋牧場 | 0- 0- 1- 3/ 4 | 0.0% | 0.0% | 25.0% | 0 | 167 |
| 追分ファーム | 0- 0- 1- 2/ 3 | 0.0% | 0.0% | 33.3% | 0 | 53 |
| バンブー牧場 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0 | 140 |
ノーザンファーム生産馬が勝と活躍。とくに4人気以内だと好走率が高い。
脚質
| 脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 逃げ | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 383 | 78 |
| 先行 | 3- 5- 2- 29/ 39 | 7.7% | 20.5% | 25.6% | 56 | 76 |
| 中団 | 6- 5- 4- 57/ 72 | 8.3% | 15.3% | 20.8% | 71 | 52 |
| 後方 | 0- 0- 4- 46/ 50 | 0.0% | 0.0% | 8.0% | 0 | 40 |
逃げて勝利した2頭はロケットスタートを決めてそのまま逃げ切ったもの。
前走で末脚が不発だった馬が好走するケースが多い。
今年は、京都が連続開催でDコース使用のため、先週同様先行有利になるはず。
差しはギリギリありだが、追い込みは馬群を捌くのに苦労しそう。
馬番
| 馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 14 |
| 2番 | 2- 1- 0- 7/10 | 20.0% | 30.0% | 30.0% | 201 | 85 |
| 3番 | 1- 1- 2- 6/10 | 10.0% | 20.0% | 40.0% | 383 | 222 |
| 4番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 96 | 27 |
| 5番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 21 | 100 |
| 6番 | 1- 1- 1- 7/10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 96 | 106 |
| 7番 | 0- 0- 1- 8/ 9 | 0.0% | 0.0% | 11.1% | 0 | 18 |
| 8番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 144 | 49 |
| 9番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 10番 | 0- 2- 1- 7/10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 56 |
| 11番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 12番 | 1- 1- 1- 7/10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 50 | 67 |
| 13番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 82 | 28 |
| 14番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 42 | 34 |
| 15番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 66 |
| 16番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 33 |
| 17番 | 0- 0- 0- 7/ 7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
| 18番 | 0- 2- 0- 3/ 5 | 0.0% | 40.0% | 40.0% | 0 | 110 |
阪神1400mは内枠有利が定説。
とくに最近は開催終盤になってもインコースの馬場がしっかりしているので、前目につけた馬がそのまま粘り込みやすい。
先週の感じだと、かなり内枠有利になりそう。
まとめ
中心は3歳・ノーザンファーム生産馬のダノンマッキンリー。
2年連続でスワンS組が連勝中のトレンドに乗っかりたい。
次点は、昨年の勝ち馬のウインマーベル。
穴は、いまの京都の馬場状態を重視して、内枠&前につける可能性のあるアサカラキングとモズメイメイをあげる。
| 推奨 | ダノンマッキンリー |
| 減点あり | ウインマーベル |
| 穴 | アサカラキング・モズメイメイ |


コメント