優勝馬
日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
240310 | エトヴプレ | 牝3 | 藤岡佑介 | 55 | 4 | 良 | 01-01 | 11 |
230312 | シングザットソング | 牝3 | 吉田隼人 | 54 | 12 | 良 | 06-04 | 2 |
220313 | サブライムアンセム | 牝3 | 池添謙一 | 54 | 4 | 良 | 11-11 | 2 |
210314 | シゲルピンクルビー | 牝3 | 和田竜二 | 54 | 5 | 良 | 06-07 | 8 |
200315 | エーポス | 牝3 | 岩田康誠 | 54 | 5 | 稍 | 10-10 | 5 |
190310 | ノーワン | 牝3 | 坂井瑠星 | 54 | 1 | 稍 | 10-10 | 12 |
190310 | プールヴィル | 牝3 | 秋山真一 | 54 | 6 | 稍 | 07-06 | 3 |
180311 | リバティハイツ | 牝3 | 北村友一 | 54 | 10 | 良 | 06-07 | 8 |
170312 | カラクレナイ | 牝3 | M.デム | 54 | 16 | 良 | 17-14 | 2 |
160313 | ソルヴェイグ | 牝3 | 川田将雅 | 54 | 2 | 良 | 03-03 | 8 |
150315 | クイーンズリング | 牝3 | M.デム | 54 | 17 | 良 | 14-13 | 1 |
阪神(芝・右内)1400mでおこなわれる、3歳牝馬の重賞レース(G2・馬齢)。
過去には4歳牝馬特別の名前だったが、2000年に馬齢が満年齢に変更されたのにともない改称された。
チューリップ賞が本番と同じ1600mで行われるのに対して1ハロンと距離が短いため、どちらかというと短距離寄りの馬が多く参戦してくる。
名称変更以降に限ると、17@レーヌミノル、08@レジネッタ、05@ラインクラフトの3頭が桜花賞馬に輝いている。
※19年は1着同着
人気
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 1- 4- 0- 5/ 10 | 10.0% | 50.0% | 50.0% | 36 | 67 |
2番人気 | 3- 3- 2- 2/ 10 | 30.0% | 60.0% | 80.0% | 165 | 146 |
3番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 35 | 24 |
4番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 23 |
5番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 138 | 80 |
6番人気 | 0- 0- 2- 8/ 10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 64 |
7番人気 | 0- 2- 0- 8/ 10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 79 |
8番人気 | 3- 0- 0- 7/ 10 | 30.0% | 30.0% | 30.0% | 634 | 127 |
9番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
10~人気 | 2- 0- 4- 77/ 83 | 2.4% | 2.4% | 7.2% | 67 | 50 |
1番人気は1勝2着4回で連対率は50%と低調。
2番人気が3勝2着3回で上回っている。
8番人気が3勝しているように、人気はあまりあてにならない。
過去を遡ってみても、数年に一度の頻度でとんでもない穴馬が激走するケースがあり、開き直って穴馬を買う度胸が試される。
前走クラス
前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
新馬 | 0- 0- 0- 5/ 5 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
未勝利 | 2- 0- 0- 12/ 14 | 14.3% | 14.3% | 14.3% | 203 | 82 |
1勝 | 4- 2- 7- 50/ 63 | 6.3% | 9.5% | 20.6% | 90 | 85 |
OPEN非L | 1- 0- 0- 15/ 16 | 6.3% | 6.3% | 6.3% | 220 | 37 |
OPEN(L) | 3- 0- 0- 13/ 16 | 18.8% | 18.8% | 18.8% | 138 | 55 |
G3 | 0- 1- 0- 21/ 22 | 0.0% | 4.5% | 4.5% | 0 | 5 |
G2 | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
G1 | 1- 6- 3- 20/ 30 | 3.3% | 23.3% | 33.3% | 46 | 72 |
前走1勝クラスとOP組が4勝でトップ。とくに前走で1・2番人気だった馬の好走率が高い。
連対率でいうと前走G1(阪神JF)組が23%と高く、二桁着順から巻き返した馬も2頭いる。
注意が必要なのは前走G3組で、2着が1回のみと大不振になっている。
前走距離
前走距離 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1200m | 1- 0- 2- 31/ 34 | 2.9% | 2.9% | 8.8% | 103 | 48 |
1400m | 4- 1- 4- 55/ 64 | 6.3% | 7.8% | 14.1% | 88 | 49 |
1600m | 6- 8- 4- 52/ 70 | 8.6% | 20.0% | 25.7% | 92 | 79 |
1800m | 0- 0- 0- 3/ 3 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
2000m | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
前走が芝のレースなのは当然だが、1600m組の成績が良い。
問題は1200m組で、以前は消し要素だったのが、馬券圏内に好走して穴を開ける傾向にある。
馬体重
馬体重 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
-19~-10kg | 0- 0- 0- 8/ 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
-9~ -4kg | 8- 2- 3- 52/ 65 | 12.3% | 15.4% | 20.0% | 217 | 88 |
-3~ +3kg | 2- 3- 1- 51/ 57 | 3.5% | 8.8% | 10.5% | 20 | 20 |
+4~ +9kg | 0- 3- 6- 25/ 34 | 0.0% | 8.8% | 26.5% | 0 | 90 |
+10~+19kg | 0- 1- 0- 7/ 8 | 0.0% | 12.5% | 12.5% | 0 | 13 |
勝ち馬の11頭中10頭が、当日の馬体重でー2~-9キロの減少だった。
例外は17@カラクレナイで+2キロだった。
当日の馬体重増減に注目したい。
生産者
生産者 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
社台ファーム | 4- 1- 2-12/19 | 21.1% | 26.3% | 36.8% | 174 | 115 |
白老ファーム | 2- 0- 1- 3/ 6 | 33.3% | 33.3% | 50.0% | 533 | 171 |
ノーザンファーム | 1- 1- 2-25/29 | 3.4% | 6.9% | 13.8% | 27 | 63 |
フジワラフアーム | 1- 1- 0- 1/ 3 | 33.3% | 66.7% | 66.7% | 460 | 183 |
飛野牧場 | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 1030 | 470 |
天羽牧場 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 1390 | 340 |
Godolphin | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 3520 | 600 |
岡田牧場 | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0.0% | 25.0% | 25.0% | 0 | 42 |
ビッグレッドファーム | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 0 | 60 |
ノースヒルズ | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0.0% | 25.0% | 25.0% | 0 | 90 |
追分ファーム | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% | 0 | 143 |
社台ファームとノーザンファームの順位が逆転している、とてもめずらしいデータ。
3歳の重賞レースでは、他にないと思われる。
脚質
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 352 | 78 |
先行 | 2- 2- 4- 29/ 37 | 5.4% | 10.8% | 21.6% | 86 | 72 |
中団 | 5- 6- 2- 61/ 74 | 6.8% | 14.9% | 17.6% | 100 | 62 |
後方 | 3- 1- 3- 44/ 51 | 5.9% | 7.8% | 13.7% | 30 | 44 |
毎年多頭数で先行争いが激しくなりやすく逃げ切った馬は、昨年のエトヴプレのみ。
単勝を狙うなら差し・追い込みタイプがオススメ。
馬番
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 1- 1- 0- 8/10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 206 | 106 |
2番 | 1- 1- 1- 7/10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 272 | 94 |
3番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
4番 | 2- 0- 0- 8/10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 431 | 81 |
5番 | 2- 0- 0- 8/10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 277 | 78 |
6番 | 1- 0- 2- 7/10 | 10.0% | 10.0% | 30.0% | 35 | 139 |
7番 | 0- 1- 2- 7/10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 107 |
8番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 20 |
9番 | 0- 2- 1- 7/10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 86 |
10番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 223 | 63 |
11番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
12番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 48 | 20 |
13番 | 0- 1- 2- 7/10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 118 |
14番 | 0- 0- 0- 9/ 9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
15番 | 0- 2- 1- 7/10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 87 |
16番 | 1- 0- 0- 7/ 8 | 12.5% | 12.5% | 12.5% | 47 | 17 |
17番 | 1- 0- 0- 7/ 8 | 12.5% | 12.5% | 12.5% | 45 | 23 |
18番 | 0- 0- 0- 8/ 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
阪神(芝・内)1400mは内枠有利が定説だがデータからもその通りになっている。
外枠から勝利した2頭は1・2番人気に支持されていた。
まとめ
前走1勝クラスの馬の中から選びたいところだが、いずれも1400mのレースに出走していた。
しいていうなら、社台ファーム生産馬のボンヌソワレだが・・・。
ということで、阪神JF組から1頭は馬券になるだろうということで、内枠に入ったランフォーヴァウ。同馬も社台ファーム生産馬になる。
穴は二桁人気になりそうな馬の中からウォーターエアリーとドゥアムールをあげる。
推奨 | ランフォーヴァウ |
減点あり | ボンヌソワレ |
穴 | ウォーターエアリー・ドゥアムール |
コメント