優勝馬
日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
240512 | テンハッピーローズ | 牝6 | 津村明秀 | 56 | 9 | 良 | 10-08 | 14 |
230514 | ソングライン | 牝5 | 戸崎圭太 | 56 | 6 | 良 | 08-06 | 4 |
220515 | ソダシ | 牝4 | 吉田隼人 | 55 | 5 | 良 | 04-04 | 4 |
210516 | グランアレグリア | 牝5 | ルメール | 55 | 6 | 良 | 09-10 | 1 |
200517 | アーモンドアイ | 牝5 | ルメール | 55 | 12 | 良 | 04-04 | 1 |
190512 | ノームコア | 牝4 | レーン | 55 | 4 | 良 | 07-07 | 5 |
180513 | ジュールポレール | 牝5 | 幸英明 | 55 | 4 | 稍 | 08-08 | 8 |
170514 | アドマイヤリード | 牝4 | ルメール | 55 | 5 | 稍 | 12-07 | 6 |
160515 | ストレイトガール | 牝7 | 戸崎圭太 | 55 | 13 | 良 | 11-10 | 7 |
150517 | ストレイトガール | 牝6 | 戸崎圭太 | 55 | 5 | 良 | 05-05 | 5 |
東京(芝・左)1600mでおこなわれる、春の古馬牝馬・チャンピオン決定戦。
古馬牝馬のG1レースは秋のエリザベス女王杯しかなかったが、春にも牝馬が目標にするレースが欲しいという関係者の声を受けて2006年に創設された。
過去にはヴィルシーナ(13・14)、ストレイトガール(15・16)が連覇。リピーターの多いレースとして有名。
人気
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 2- 2- 2- 4/ 10 | 20.0% | 40.0% | 60.0% | 27 | 78 |
2番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 17 |
3番人気 | 0- 2- 0- 8/ 10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 36 |
4番人気 | 2- 3- 0- 5/ 10 | 20.0% | 50.0% | 50.0% | 133 | 122 |
5番人気 | 2- 0- 2- 6/ 10 | 20.0% | 20.0% | 40.0% | 235 | 135 |
6番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 135 | 80 |
7番人気 | 1- 0- 2- 7/ 10 | 10.0% | 10.0% | 30.0% | 177 | 124 |
8番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 194 | 40 |
9番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
10~人気 | 1- 3- 2- 76/ 82 | 1.2% | 4.9% | 7.3% | 254 | 176 |
1番人気は2勝2着2回。昨年もマスクトディーヴァが直線で進路をなくして3着に敗れたように人気を裏切るケースが散見される。勝利した2頭は、20@アーモンドアイと21@グランアレグリアで、3歳時に桜花賞で1着になっていて東京マイルの重賞勝利があった。
2・3人気は0勝と不振で4~8人気が勝利をあげている。
三連単の平均配当は229万円。
数あるG1レースの中でも波乱指数がかなり高いレースであり、15年には5番人気のストレイトガールが勝って、2着・3着に逃げた人気薄の2頭が残って3連単で2000万を超える超万馬券が出た。積極的に人気薄の馬を狙っていきたい。
年齢
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
4歳 | 3- 5- 4- 60/ 72 | 4.2% | 11.1% | 16.7% | 39 | 59 |
5歳 | 4- 3- 5- 56/ 68 | 5.9% | 10.3% | 17.6% | 43 | 171 |
6歳 | 2- 2- 1- 23/ 28 | 7.1% | 14.3% | 17.9% | 795 | 158 |
7歳 | 1- 0- 0- 3/ 4 | 25.0% | 25.0% | 25.0% | 442 | 102 |
5歳が4勝で若干リード。大手クラブの牝馬は6歳には引退しているのが理由。
4歳で1番人気に支持されていた馬は【0-2-2-2】と勝てていない。疑ってみるのも手だろう。
6・7歳で連覇したストレイトガールは異色の存在といえる。
前走レース
前走レース | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
阪神牝馬G2 | 4- 3- 5-57/69 | 5.8% | 10.1% | 17.4% | 375 | 80 |
中山牝馬HG3 | 1- 2- 0-10/13 | 7.7% | 23.1% | 23.1% | 72 | 112 |
高松宮記G1 | 1- 0- 2-16/19 | 5.3% | 5.3% | 15.8% | 74 | 60 |
大阪杯G1 | 1- 0- 1- 4/ 6 | 16.7% | 16.7% | 33.3% | 21 | 38 |
135G3 | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 380 | 100 |
有馬記念G1 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 140 | 110 |
フェブラG1 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 570 | 230 |
福島牝馬G3 | 0- 1- 1-18/20 | 0.0% | 5.0% | 10.0% | 0 | 504 |
京都牝馬G3 | 0- 1- 0- 4/ 5 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 204 |
ダービーHG3 | 0- 1- 0- 4/ 5 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 50 |
東京新聞G3 | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% | 0 | 63 |
マイルチG1 | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 0 | 85 |
産経大阪G2 | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 0 | 85 |
阪神牝馬S組が4勝で主力を形成。ただし、当日1~5人気に支持されていた馬は【0-3-2-12】と人気に応えられていない。
あとは1勝ずつで横並び。
判断が難しいのが高松宮記念組で、距離延長で人気を落としがちだが、たまに穴を開ける。
馬券になった馬のすべてが前走重レースだった。前走がOP特別や条件戦だった馬は黙って消したい。
前走着順
前走着順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
前走1着 | 0- 3- 1- 34/ 38 | 0.0% | 7.9% | 10.5% | 0 | 56 |
前走2着 | 1- 3- 3- 22/ 29 | 3.4% | 13.8% | 24.1% | 46 | 58 |
前走3着 | 1- 2- 2- 9/ 14 | 7.1% | 21.4% | 35.7% | 40 | 87 |
前走4着 | 1- 1- 0- 5/ 7 | 14.3% | 28.6% | 28.6% | 18 | 241 |
前走5着 | 1- 0- 2- 8/ 11 | 9.1% | 9.1% | 27.3% | 176 | 870 |
前走6~9着 | 4- 1- 1- 34/ 40 | 10.0% | 12.5% | 15.0% | 592 | 87 |
前走10着~ | 2- 0- 1- 30/ 33 | 6.1% | 6.1% | 9.1% | 65 | 30 |
昨年もマスクトディーヴァが引っかかっていたデータ。前走1着の馬は勝利できていない。
この中には1番人気に支持されていた3頭がいた。
21@グランアレグリアや20@アーモンドアイも前走では負けていた。特異なデータなので取り上げておく。
生産者
生産者 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
ノーザンファーム | 6- 5- 3-44/58 | 10.3% | 19.0% | 24.1% | 67 | 58 |
岡本牧場 | 2- 0- 0- 0/ 2 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 1590 | 450 |
社台ファーム | 1- 2- 3-20/26 | 3.8% | 11.5% | 23.1% | 802 | 131 |
白老ファーム | 1- 0- 2- 6/ 9 | 11.1% | 11.1% | 33.3% | 215 | 116 |
磯野牧場 | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% | 0 | 526 |
松田牧場 | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 1020 |
ダーレー・ジャパン | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 320 |
小島牧場 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0 | 670 |
キヨタケ牧場 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0 | 8500 |
岡田スタツド | 0- 0- 0- 4/ 4 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
ノーザンファーム生産馬が7勝で他を圧倒。毎年多数の出走馬を送り出す同牧場だが必ず馬券に組み込んでおきたい。
馬体重
馬体重 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
420~439kg | 1- 1- 1- 15/ 18 | 5.6% | 11.1% | 16.7% | 75 | 43 |
440~459kg | 1- 2- 5- 46/ 54 | 1.9% | 5.6% | 14.8% | 386 | 101 |
460~479kg | 5- 3- 1- 37/ 46 | 10.9% | 17.4% | 19.6% | 144 | 76 |
480~499kg | 3- 2- 2- 31/ 38 | 7.9% | 13.2% | 18.4% | 27 | 248 |
500~519kg | 0- 1- 1- 12/ 14 | 0.0% | 7.1% | 14.3% | 0 | 39 |
520~539kg | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 0 | 510 |
良馬場であれば、直線での瞬発力勝負になりやすい。
勝ち馬の8頭は馬体重460キロ以上だった。
東京コース・重賞実績
年 | 1着 | 2着 |
---|---|---|
24 | アルテミスS3着 | 府中牝馬S・4着 |
23 | 安田記念1着・富士S1着 | VM1着 |
22 | アルテミスS1着 | 東京新聞杯2着 |
21 | 安田記念1着・サウジRC1着 | 未出走 |
20 | JC1着・天皇賞秋1着・オークス1着 | VM7着 |
19 | フローラS3着 | NHKマイルC5着 |
18 | VM3着 | アルテミスS1着・東京新聞杯1着 |
17 | オークス15着 | アルテミスS1着 |
16 | VM(15)1着・VM(14)3着 | オークス1着・クイーンC2着 |
15 | VM3着 | VM6着 |
15@ランブリングアレーは、東京コースの出走経験がなかった。
それ以外の馬は、東京の重賞レースに出走歴があった。
騎手
騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
ルメール | 3- 2- 1- 3/ 9 | 33.3% | 55.6% | 66.7% | 180 | 143 |
戸崎圭太 | 3- 0- 2- 4/ 9 | 33.3% | 33.3% | 55.6% | 437 | 220 |
吉田隼人 | 1- 1- 0- 3/ 5 | 20.0% | 40.0% | 40.0% | 114 | 204 |
レーン | 1- 1- 0- 2/ 4 | 25.0% | 50.0% | 50.0% | 235 | 130 |
幸英明 | 1- 0- 1- 1/ 3 | 33.3% | 33.3% | 66.7% | 646 | 293 |
津村明秀 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 20860 | 1950 |
武豊 | 0- 1- 0- 8/ 9 | 0.0% | 11.1% | 11.1% | 0 | 18 |
松山弘平 | 0- 1- 0- 4/ 5 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 44 |
浜中俊 | 0- 1- 0- 3/ 4 | 0.0% | 25.0% | 25.0% | 0 | 35 |
吉田豊 | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% | 0 | 340 |
横山典弘 | 0- 0- 1- 5/ 6 | 0.0% | 0.0% | 16.7% | 0 | 50 |
池添謙一 | 0- 0- 1- 5/ 6 | 0.0% | 0.0% | 16.7% | 0 | 28 |
北村友一 | 0- 0- 1- 2/ 3 | 0.0% | 0.0% | 33.3% | 0 | 116 |
横山武史 | 0- 0- 1- 1/ 2 | 0.0% | 0.0% | 50.0% | 0 | 180 |
M.デム | 0- 0- 0- 9/ 9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
川田将雅 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
毎年のように人気馬に騎乗している川田騎手だが、ヴィクトリアマイルに限っては10年連続で馬券外。
昨年もウンブライル(3人気)で6着に沈んだ。
脚質
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 850 |
先行 | 2- 4- 3- 28/ 37 | 5.4% | 16.2% | 24.3% | 19 | 78 |
中団 | 8- 5- 5- 60/ 78 | 10.3% | 16.7% | 23.1% | 373 | 116 |
後方 | 0- 1- 1- 45/ 47 | 0.0% | 2.1% | 4.3% | 0 | 7 |
逃げ馬の複勝率が高いのは、18人気で3着に入った15@ミナレットの影響。
基本的には決め手のある差しタイプの馬が優位だが、超高速馬場になると前の馬が止まらずにそのまま粘り込むケースが出てくるので、当日の馬場読みが重要になる。
馬番
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 21 |
2番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 44 |
3番 | 0- 0- 2- 8/10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 115 |
4番 | 2- 0- 0- 8/10 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 288 | 75 |
5番 | 3- 0- 0- 7/10 | 30.0% | 30.0% | 30.0% | 333 | 116 |
6番 | 2- 0- 2- 6/10 | 20.0% | 20.0% | 40.0% | 89 | 79 |
7番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 138 |
8番 | 0- 1- 0- 8/ 9 | 0.0% | 11.1% | 11.1% | 0 | 87 |
9番 | 1- 1- 0- 7/ 9 | 11.1% | 22.2% | 22.2% | 2317 | 244 |
10番 | 0- 2- 0- 8/10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 172 |
11番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 19 |
12番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 14 | 11 |
13番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 177 | 41 |
14番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
15番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 17 |
16番 | 0- 2- 1- 6/ 9 | 0.0% | 22.2% | 33.3% | 0 | 71 |
17番 | 0- 0- 0- 8/ 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
18番 | 0- 1- 1- 5/ 7 | 0.0% | 14.3% | 28.6% | 0 | 1245 |
安田記念などと同じコースで、最初のコーナーまで距離があるため基本的には枠順の有利不利はないはずだが、勝ち馬は4~13番の中ほどの枠に集中している。
まとめ
年 | NHKマイルC | VM |
---|---|---|
22 | 153万【18・1・10】H | 4万【5・11・7】S |
13 | 123万【8・17・12】H | 19万【11・8・1】M |
09 | 238万【3・13・10】S | 8万【6・2・1】M |
07 | 973万【14・10・18】H | 228万【4・3・16】S |
上記は、NHKマイルCで三連単100万馬券が出た年のヴィクトリアマイルの配当と馬番とペース。
07年以外は、それほど荒れてはいない。(100万馬券はそうそう出ないのであたりまえだが)
注目してほしいのはペースで、NHKマイルがハイペースだった場合、翌週のヴィクトリアマイルは高確率でペースが落ち着いて前残りになる。
川田騎手が騎乗予定のクイーンズウォークは、金鯱賞1着でもありデータからは買えない。
1番人気が濃厚のアスコリピチェーノも、人気を裏切る傾向にある4歳であり割引が必要。
やはり阪神牝馬S組から軸馬を選びたい。
狙い目は2着だったアルジーヌか。阪神牝馬Sで0.0差で敗れた馬は【0-2-2-1】と勝ててはいないものの高確率で馬券になっている。あとは輸送で460キロを維持できれば〇。
次点には、NHKマイルCが荒れた反動で、VMは思ったほど荒れないのではないかと予想して素直にアスコリピチェーノ。
穴は前に行けそうな馬の中から、クリスマスパレードとタガノエルピーダをあげる。
※5/15追記:タガノエルピーダが除外になったので、かわりに東京重賞勝ちのあるラヴェルをあげる
推奨 | アルジーヌ |
減点あり | アスコリピチェーノ |
穴 | クリスマスパレード・ラヴェル |
コメント