優勝馬
日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
240526 | ダノンデサイル | 牡3 | 横山典弘 | 57 | 5 | 良 | 03-06-04 | 9 |
230528 | タスティエーラ | 牡3 | レーン | 57 | 12 | 良 | 04-04-04 | 4 |
220529 | ドウデュース | 牡3 | 武豊 | 57 | 13 | 良 | 14-14-14 | 3 |
210530 | シャフリヤール | 牡3 | 福永祐一 | 57 | 10 | 良 | 07-11-09 | 4 |
200531 | コントレイル | 牡3 | 福永祐一 | 57 | 5 | 良 | 03-05-04 | 1 |
190526 | ロジャーバローズ | 牡3 | 浜中俊 | 57 | 1 | 良 | 02-02-02 | 12 |
180527 | ワグネリアン | 牡3 | 福永祐一 | 57 | 17 | 良 | 05-06-04 | 5 |
170528 | レイデオロ | 牡3 | ルメール | 57 | 12 | 良 | 14-02-02 | 2 |
160529 | マカヒキ | 牡3 | 川田将雅 | 57 | 3 | 良 | 08-08-08 | 3 |
150531 | ドゥラメンテ | 牡3 | M.デム | 57 | 14 | 良 | 08-08-07 | 1 |
東京(芝・左)2400mでおこなわれる、クラシック第二弾。
競馬の祭典。競馬の発祥地・イギリスのダービーを模して創設されたレース。
正式名称は東京優駿で、すべてのホースマンがダービーを目標に馬づくりをしている。
勝利した馬がその世代の代表となり、勝ち馬の名前で世代を呼ばれるようになる。
昨年は皐月賞を発送直前に出走取消になったダノンデサイルが勝利した。
人気
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 2- 3- 2- 3/ 10 | 20.0% | 50.0% | 70.0% | 33 | 89 |
2番人気 | 1- 3- 1- 5/ 10 | 10.0% | 40.0% | 50.0% | 53 | 78 |
3番人気 | 2- 2- 1- 5/ 10 | 20.0% | 40.0% | 50.0% | 82 | 91 |
4番人気 | 2- 1- 0- 7/ 10 | 20.0% | 30.0% | 30.0% | 200 | 86 |
5番人気 | 1- 1- 0- 8/ 10 | 10.0% | 20.0% | 20.0% | 125 | 72 |
6番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 38 |
7番人気 | 0- 0- 2- 8/ 10 | 0.0% | 0.0% | 20.0% | 0 | 79 |
8番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
9番人気 | 1- 0- 1- 8/ 10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 466 | 125 |
10~人気 | 1- 0- 2- 85/ 88 | 1.1% | 1.1% | 3.4% | 105 | 57 |
1番人気は2勝2着3回で、単勝回収値は33円とかなり低調。
勝利した2頭は、20@コントレイル・15@ドゥラメンテ。どちらも皐月賞馬だった。
1番人気で馬券外に沈んだ3頭の敗因は、ダノンベルーガは押し出された1人気、サートゥルナーリアが初の東京でイレ込み&乗り替わり&出遅れ、ダノンプレミアムが皐月賞をスキップして距離不適だった。3頭とも僅差の位置には来ているので信頼度は高いといえる。
2番人気での勝利は17@レイデオロのみ。掲示板には載るが勝ちきれない馬が多い。
3番人気での勝利は22@ドウデュース・16@マカヒキで、どちらも皐月賞で掲示板に載っていた。
1~3人気はほとんど差がない。
連対馬の18頭が5番人気以内で、12番人気で勝利した19@ロジャーバローズは例外的存在といえる。
三連単の平均配当が34万円。19年に5番人気のワグネリアンが勝利して3着に16番人気のコズミックフォースが入り285万円と荒れて平均を引き上げている。穴を狙うなら3着に人気薄を組み入れると良い。
前走レース
前走レース | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
皐月賞G1 | 8- 9- 7-74/98 | 8.2% | 17.3% | 24.5% | 85 | 61 |
京都新聞G2 | 1- 1- 0-15/17 | 5.9% | 11.8% | 11.8% | 547 | 72 |
毎日杯G3 | 1- 0- 0- 7/ 8 | 12.5% | 12.5% | 12.5% | 146 | 33 |
青葉賞G2 | 0- 0- 2-19/21 | 0.0% | 0.0% | 9.5% | 0 | 25 |
プリンシ | 0- 0- 1- 2/ 3 | 0.0% | 0.0% | 33.3% | 0 | 1213 |
NHKマG1 | 0- 0- 0-16/16 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
桜花賞G1 | 0- 0- 0- 1/ 1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
皐月賞組が17連対で他路線を圧倒。この傾向は過去にさかのぼっても変わらない。
ダービーは青葉賞組が勝てないという、とても有名なジンクスがあり、今年はエネルジコとファイアンクランツが挑むことになる。
それ以外だと毎日杯・京都新聞杯組で、すでに勝ち馬を輩出している。
皐月賞 >>> 京都新聞杯 > 青葉賞・毎日杯
他レースは消し。
皐月賞 着順
前走着順 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
前走1着 | 2- 4- 1- 3/10 | 20.0% | 60.0% | 70.0% | 33 | 113 |
前走2着 | 2- 2- 1- 5/10 | 20.0% | 40.0% | 50.0% | 123 | 81 |
前走3着 | 1- 2- 1- 5/ 9 | 11.1% | 33.3% | 44.4% | 46 | 115 |
前走4着 | 0- 0- 0- 8/ 8 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
前走5着 | 1- 0- 2- 6/ 9 | 11.1% | 11.1% | 33.3% | 58 | 107 |
前走6~9着 | 1- 1- 2-22/26 | 3.8% | 7.7% | 15.4% | 48 | 51 |
前走10着~ | 0- 0- 0-25/25 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
皐月賞1着から連勝したのは20@コントレイルと15@ドゥラメンテのみ。
昨年も無敗だったジャスティンミラノが2着に敗れているように意外と連勝は難しい。
18年にはワグネリアンが皐月賞7着から巻き返した。勝ち馬から1秒以内であれば逆転のチャンスはある。
前走騎手
前走騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
◆同騎手 | 8- 9- 9- 92/118 | 6.8% | 14.4% | 22.0% | 143 | 61 |
◆乗替り | 2- 1- 1- 56/ 60 | 3.3% | 5.0% | 6.7% | 33 | 73 |
19@サートゥルナーリアの時に散々こすられたデータ。
23@タスティエーラでD・レーン騎手がテン乗りで勝利して、ついにジンクスがやぶられた。
生産者
生産者 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
ノーザンF | 7- 7- 6-67/87 | 8.0% | 16.1% | 23.0% | 55 | 90 |
社台F | 1- 1- 1-15/18 | 5.6% | 11.1% | 16.7% | 258 | 68 |
ノースヒルズ | 1- 0- 0- 1/ 2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 70 | 55 |
飛野牧場 | 1- 0- 0- 0/ 1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 9310 | 930 |
三嶋牧場 | 0- 1- 0- 2/ 3 | 0.0% | 33.3% | 33.3% | 0 | 70 |
田上徹 | 0- 1- 0- 0/ 1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 390 |
服部牧場 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0 | 140 |
ハシモトF | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0 | 380 |
Ecurie Des Monceaux | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0 | 380 |
猪野毛牧場 | 0- 0- 0- 2/ 2 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
G1レースを勝ちまくっているノーザンファームにとっても、ダービーは是が非でも欲しいタイトル。
ダービーだけは、使い分けをせずに有力馬をすべて送り込んでくる。
昨年はダノンデサイルで社台Fがひさしぶりに勝利した。
最近競馬をはじめた人は知らないかもしれないが、社台Fが本家でノーザンFは分家になる。
1・2着馬のデビュー戦成績
年 | 1着 | 2着 |
---|---|---|
24 | 10月東京1600m(3)4着 | 11月東京2000m(2)1着 |
23 | 11月東京1800m(1)1着 | 11月東京1800m(1)1着 |
22 | 9月小倉1800m(1)1着 | 8月新潟1800m(2)1着 |
21 | 10月京都1800m(1)1着 | 8月札幌2000m(1)1着 |
20 | 9月阪神1800m(1)1着 | 6月東京1600m(2)1着 |
19 | 8月新潟2000m(1)1着 | 10月東京1600m(2)1着 |
18 | 7月中京2000m(2)1着 | 10月京都1800m(4)3着 |
17 | 10月東京2000m(1)1着 | 9月阪神2000m(1)2着 |
16 | 10月京都1800m(1)1着 | 11月京都2000m(1)1着 |
15 | 10月東京1800m(1)2着 | 7月札幌1800m(1)3着 |
ダービーを勝ち負けするような馬はデビュー前から評価が高く期待に応えているケースが多い。
傾向としては、1着(ダービー)馬はデビュー戦が7~11月の芝・1800or2000mのレースで1番人気・1着。
デビュー戦で負けていたのは24@ダノンデサイルと15@ドゥラメンテ。
デビュー戦で1番人気でなかったのは24@ダノンデサイルと18@ワグネリアン。
こうして見るとわかるようにダノンデサイルはデータクラッシャーだった。
2着まで広げても、デビュー戦で3着以下になっていたり3人気以下だった馬は減点の対象。
ただし、3着馬に関しては上記のデータは関係ない。
脚質
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 39 |
先行 | 5- 2- 2- 25/ 34 | 14.7% | 20.6% | 26.5% | 476 | 197 |
中団 | 3- 6- 7- 68/ 84 | 3.6% | 10.7% | 19.0% | 20 | 45 |
後方 | 1- 1- 1- 42/ 45 | 2.2% | 4.4% | 6.7% | 9 | 11 |
マクリ | 1- 0- 0- 3/ 4 | 25.0% | 25.0% | 25.0% | 132 | 45 |
12番人気で勝利した19@ロジャーバローズはリオンリオンが暴走気味に逃げて良いカムフラージュとなり、2番手を追走ながら実質スローペースの逃げになっていた。
最近は中団後方につけて直線で差し脚を伸ばす(瞬発力)タイプの活躍が目立つ。
とくに人気馬が早めに前を捕まえに動くとそこで一気にペースが上がって、差しが決まりやすくなる。
追い込みタイプだと上位3人気に支持されているような実力が必要。
馬番
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 1- 2- 1- 6/10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% | 931 | 150 |
2番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
3番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 40 | 54 |
4番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 20 |
5番 | 2- 1- 0- 7/10 | 20.0% | 30.0% | 30.0% | 480 | 93 |
6番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 52 |
7番 | 0- 1- 1- 8/10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 385 |
8番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 12 |
9番 | 0- 0- 0-10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
10番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 117 | 27 |
11番 | 0- 0- 3- 7/10 | 0.0% | 0.0% | 30.0% | 0 | 114 |
12番 | 2- 2- 0- 6/10 | 20.0% | 40.0% | 40.0% | 136 | 91 |
13番 | 1- 0- 2- 7/10 | 10.0% | 10.0% | 30.0% | 42 | 73 |
14番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 19 | 13 |
15番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 12 |
16番 | 0- 0- 0- 9/ 9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
17番 | 1- 0- 0- 9/10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 125 | 41 |
18番 | 0- 1- 1- 7/ 9 | 0.0% | 11.1% | 22.2% | 0 | 33 |
毎年Cコースに仮柵を移動して行われるため傷んだ内側がカバーされて内枠有利の傾向が強くなる。
1枠1番は19@ロジャーバローズが12番人気で勝利するなど、黙って買っておいたほうがいい。
18@ワグネリアンが17番枠から勝利したが外枠だとスタートから出していって前で折り合うレースセンスの高さが要求される。
まとめ
前日に更新予定
推奨 | ** |
減点あり | ** |
穴 | ** |
コメント