JBC2歳優駿 過去10年

歴代優勝馬

日付馬名性齢騎手斤量馬番馬場状態通過順人気
211103 アイスジャイアント 牡2 三浦皇成 55 2 13-12-10-8 3
201103 ラッキードリーム 牡2 石川倭 55 8 不良 6-7-8-4 6
191031 キメラヴェリテ 牡2 福永祐一 55 6 1-1-1-1 6
181101 イグナシオドーロ 牡2 阿部龍 55 2 稍重 1-1-1-1 6
171031 ドンフォルティス 牡2 武豊 55 7 7-7-4-2 1
161101 エピカリス 牡2 C.ルメ 55 13 稍重 1-1-1-1 1
151105 タイニーダンサー 牝2 桑村真明 54 8 稍重 1-1-3-4 5
141106 ディアドムス 牡2 三浦皇成 55 3 稍重 5-5-5-3 3
131107 ハッピースプリント 牡2 宮崎光行 55 5 8-8-5-4 1
121108 アルムダプタ 牡2 幸英明 55 6 5-5-5-4 7

元々は北海道2歳優駿として開催されていたが、2020年にJBC競争に組み込まれてJBC2歳優駿と名前が変わった。それに伴い賞金も増額された。
他のJBC競争とは違って、同日に門別競馬場(右・ダート)1800メートルで一貫して行われている。
名前の通り2歳戦のダートレースで、ゆくゆくはJpnⅠに昇格する可能性がある。

データでは北海道2歳優駿時代の物を使用する。

人気別集計

人気 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番人気 3- 2- 1- 4/ 10 30.0% 50.0% 60.0% 44 75
2番人気 0- 0- 2- 8/ 10 0.0% 0.0% 20.0% 0 36
3番人気 2- 2- 0- 6/ 10 20.0% 40.0% 40.0% 106 72
4番人気 0- 2- 2- 6/ 10 0.0% 20.0% 40.0% 0 83
5番人気 1- 0- 3- 6/ 10 10.0% 10.0% 40.0% 88 100
6番人気 3- 0- 0- 7/ 10 30.0% 30.0% 30.0% 240 98
7番人気 1- 0- 0- 9/ 10 10.0% 10.0% 10.0% 115 38
8番人気 0- 3- 1- 6/ 10 0.0% 30.0% 40.0% 0 311
9番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
10人気~ 0- 1- 1- 29/ 31 0.0% 3.2% 6.5% 0 99

1番人気は3勝2着2回で連対率は50%。
中央馬で当日に1番人気に支持された馬に限ると(4・3・1・1・13)着となっている。
2番人気は0勝と大不振。3番人気が2勝2着2回と健闘している。

5~8人気が合わせて5勝2着3回なので狙い目はこの辺りになる。

牝馬は【1-1-1-8】。唯一の勝利は15@タイニーダンサー。

配当別集計

単勝 枠連枠単馬複馬単三連複三連単
21 550円 1,090円 発売なし 1,460円 2,480円 2,580円 12,790円
20 1,350円 6,780円 発売なし 17,980円 83,090円 58,950円 375,940円
19 740円 2,850円 発売なし 9,770円 15,110円 11,670 円 91,880 円
18 310円 1,180円 発売なし 1,160円 1,910円 2,500 円 10,650 円
17 190円 700円 発売なし 590円 830円 1,430 円 4,400 円
16 100円 300円 発売なし 440円 510円 1,340 円 2,410 円
15 880円 7,580円 発売なし 15,230円 23,400円 9,410 円 100,110 円
14 510円 1,640円 発売なし 2,090円 3,820円 26,130 円 92,470 円
13 150円 750円 発売なし 920円 1,360円 12,070 円 42,730 円
12 1,150円 4,520円 発売なし 3,770円 8,230円 13,100 円 74,630 円
平均 593 円 2,739 円 発売なし 5,341 円 14,074 円 13,918 円 80,801 円

単勝の平均が593円に対して、三連単の平均は8万円を超えている。
人気別成績の項目でも書いたがやや荒れる傾向にある。
20年には6番人気のラッキードリームが勝利、2着に13番人気のトランセンデンスが入って三連単は37万円台と荒れた。

調教師分類別集計

調教師分類 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
美浦 3- 1- 3- 13/ 20 15.0% 20.0% 35.0% 58 60
栗東 3- 3- 1- 14/ 21 14.3% 28.6% 33.3% 99 81
地方 4- 6- 6- 64/ 80 5.0% 12.5% 20.0% 33 103

地元の北海道競馬所属馬が4勝2着6回と活躍。
中央馬と互角の争いを繰り広げている。
過去10年を見ても、地方馬or中央馬が1~3着を独占したことはないので、三連系の場合は地方馬と中央馬を絡めて買いたい。

騎手別集計

騎手 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
三浦皇成 2- 0- 0- 2/4 50.0% 50.0% 50.0% 265 100
宮崎光行 1- 2- 1- 4/8 12.5% 37.5% 50.0% 18 310
阿部龍 1- 1- 1- 5/8 12.5% 25.0% 37.5% 38 237
C.ルメ 1- 0- 1- 0/2 50.0% 50.0% 100.0% 50 135
幸英明 1- 0- 0- 0/1 100.0% 100.0% 100.0% 1150 380
武豊 1- 0- 0- 1/2 50.0% 50.0% 50.0% 95 70
福永祐一 1- 0- 0- 1/2 50.0% 50.0% 50.0% 370 160
石川倭 1- 0- 0- 3/4 25.0% 25.0% 25.0% 337 102
桑村真明 1- 0- 0- 8/9 11.1% 11.1% 11.1% 97 22
井上俊彦 0- 1- 1- 3/5 0.0% 20.0% 40.0% 0 92

三浦騎手が2勝でトップ。
北海道競馬所属の宮崎騎手が8戦して1勝2着2回と活躍している。
JBC2歳優駿だけ門別で行われるため、中央のトップジョッキーがわざわざ乗りに来たらそれなりに勝負になると考えたい。

調教師別集計

調教師 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
角川秀樹 2- 3- 0- 12/17 11.8% 29.4% 29.4% 70 126
林和弘 1- 1- 1- 6/9 11.1% 22.2% 33.3% 150 96
中竹和也 1- 1- 0- 0/2 50.0% 100.0% 100.0% 370 235
五十嵐忠 1- 1- 0- 0/2 50.0% 100.0% 100.0% 575 345
田中淳司 1- 1- 0- 9/11 9.1% 18.2% 18.2% 13 191
萩原清 1- 0- 0- 0/1 100.0% 100.0% 100.0% 100 100
牧浦充徳 1- 0- 0- 0/1 100.0% 100.0% 100.0% 190 140
高柳瑞樹 1- 0- 0- 0/1 100.0% 100.0% 100.0% 550 180
高橋裕 1- 0- 0- 1/2 50.0% 50.0% 50.0% 255 110
和田正道 0- 1- 0- 1/2 0.0% 50.0% 50.0% 0 85

角川厩舎が2勝2着3回と活躍。
林和弘厩舎も9頭出走して3頭が馬券になっている。

1・2着馬の前走成績

1着2着
212歳新馬(1人気1着サンライズC(4人気)1着
20サッポロクラシックC(1人気1着サンライズC(3人気)5着
191勝クラス(7人気)3着鎌倉記念(6人気)2着
18サンライズC(3人気)3着サンライズC(1人気2着
17ヤマボウシ賞(2人気)1着プラタナス賞(3人気)3着
16プラタナス賞(1人気1着サンライズC(1人気1着
15エーデル賞(2人気)1着サンライズC(4人気)2着
14プラタナス賞(3人気)5着未勝利(5人気)1着
13サンライズC(1人気1着プラタナス賞(3人気)3着
12新馬戦(4人気)1着未勝利(10人気)1着

北海道所属馬で馬券になった馬の多くは前走でサンライズカップに出走していた。
中央の場合は前走ダートのレースで3着以内に入っていることが重要。

脚質別集計

脚質 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
逃げ 4- 1- 0- 6/11 36.4% 45.5% 45.5% 184 94
先行 2- 4- 5- 37/48 4.2% 12.5% 22.9% 38 97
差し 2- 2- 3- 24/31 6.5% 12.9% 22.6% 41 49
追込 2- 3- 2- 24/31 6.5% 16.1% 22.6% 23 127

逃げた馬の勝率が36%と高い。
問題は2歳戦でどの馬が逃げるかわからないこと。
逃げそうだと思う馬がいるならとりあえず買っておいた方がいい。

馬番別集計

馬番 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番 0- 3- 0- 7/10 0.0% 30.0% 30.0% 0 145
2番 2- 1- 1- 6/10 20.0% 30.0% 40.0% 86 77
3番 1- 1- 1- 7/10 10.0% 20.0% 30.0% 51 144
4番 0- 1- 1- 7/9 0.0% 11.1% 22.2% 0 47
5番 1- 0- 0- 9/10 10.0% 10.0% 10.0% 15 11
6番 2- 0- 1- 7/10 20.0% 20.0% 30.0% 189 90
7番 1- 1- 0- 8/10 10.0% 20.0% 20.0% 19 27
8番 2- 1- 2- 5/10 20.0% 30.0% 50.0% 223 172
9番 0- 0- 2- 8/10 0.0% 0.0% 20.0% 0 28
10番 0- 0- 0- 9/9 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
11番 0- 2- 0- 5/7 0.0% 28.6% 28.6% 0 320
12番 0- 0- 1- 6/7 0.0% 0.0% 14.3% 0 178
13番 1- 0- 1- 3/5 20.0% 20.0% 40.0% 20 68
14番 0- 0- 0- 4/4 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
大外 0- 0- 1- 9/10 0.0% 0.0% 10.0% 0 125

門別競馬・ダート1800メートルは、スタートして270メートルで最初のコーナーがあり、基本的に内枠が有利になっている。
勝ち馬の9頭は2~8番から出ていて、13番から勝った16@エピカリスは当日1番人気に支持されていた。
ダッシュ力があって、スタートしてすぐにポジションを取れるなら問題ないが、差しタイプの場合は外々を回される恐れがある。

コメント

タイトルとURLをコピーしました