優勝馬
日付 | 馬名S | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
240204 | サクラトゥジュール | 牡7 | キング | 57 | 1 | 良 | 06-06 | 7 |
230205 | ウインカーネリアン | 牡6 | 三浦皇成 | 58 | 2 | 良 | 01-01 | 4 |
220206 | イルーシヴパンサー | 牡4 | 田辺裕信 | 56 | 11 | 良 | 14-13 | 4 |
210207 | カラテ | 牡5 | 菅原明良 | 56 | 10 | 良 | 05-04 | 5 |
200209 | プリモシーン | 牝5 | M.デム | 56 | 1 | 良 | 06-06 | 4 |
190203 | インディチャンプ | 牡4 | 福永祐一 | 56 | 2 | 良 | 07-06 | 1 |
180204 | リスグラシュー | 牝4 | 武豊 | 55 | 8 | 良 | 07-07 | 3 |
170205 | ブラックスピネル | 牡4 | M.デム | 56 | 2 | 良 | 01-01 | 3 |
160207 | スマートレイアー | 牝6 | 吉田隼人 | 55 | 6 | 良 | 01-01 | 5 |
150208 | ヴァンセンヌ | 牡6 | 福永祐一 | 56 | 6 | 稍 | 07-07 | 3 |
東京(芝・左)1600mの、古馬の重賞レース(G3・別定)。
安田記念と同じコースで、春のマイル王を目指す素質馬が毎年参戦してくる。
19年のインディチャンプはその後、安田記念とマイルチャンピオンシップを制してマイル王に輝いた。
人気
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 1- 1- 2- 6/ 10 | 10.0% | 20.0% | 40.0% | 27 | 58 |
2番人気 | 0- 1- 2- 7/ 10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 49 |
3番人気 | 3- 0- 1- 6/ 10 | 30.0% | 30.0% | 40.0% | 179 | 85 |
4番人気 | 3- 1- 1- 5/ 10 | 30.0% | 40.0% | 50.0% | 226 | 130 |
5番人気 | 2- 2- 1- 5/ 10 | 20.0% | 40.0% | 50.0% | 212 | 154 |
6番人気 | 0- 3- 1- 6/ 10 | 0.0% | 30.0% | 40.0% | 0 | 124 |
7番人気 | 1- 0- 0- 9/ 10 | 10.0% | 10.0% | 10.0% | 338 | 63 |
8番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 87 |
9番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 79 |
10~人気 | 0- 1- 1- 58/ 60 | 0.0% | 1.7% | 3.3% | 0 | 30 |
1番人気で勝利したのは19@インディチャンプのみ。
2番人気も0勝と1・2人気馬がそろって不振。
3~5人気が8勝をあげており、中位人気の馬が狙い目になっている。
三連単の平均配当は16万円。毎年多頭数のレースとなり一筋縄ではいかない。
年齢
年齢 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
4歳 | 4- 5- 5- 31/ 45 | 8.9% | 20.0% | 31.1% | 44 | 80 |
5歳 | 2- 2- 4- 31/ 39 | 5.1% | 10.3% | 20.5% | 49 | 86 |
6歳 | 3- 1- 1- 31/ 36 | 8.3% | 11.1% | 13.9% | 69 | 50 |
7歳 | 1- 2- 0- 19/ 22 | 4.5% | 13.6% | 13.6% | 153 | 57 |
4歳馬が4勝でリード。
5・6歳が続く。
昨年は7歳のサクラトゥジュールが勝利したが、基本的に7歳以上は割引が必要。
牝馬は全体で【3-4-2-15】。中位人気以上なら好勝負になっている。
前走クラス
前走クラス | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
3勝 | 4- 1- 0- 7/ 12 | 33.3% | 41.7% | 41.7% | 213 | 105 |
OPEN非L | 0- 2- 0- 20/ 22 | 0.0% | 9.1% | 9.1% | 0 | 48 |
OPEN(L) | 0- 1- 1- 16/ 18 | 0.0% | 5.6% | 11.1% | 0 | 48 |
G3 | 2- 2- 5- 49/ 58 | 3.4% | 6.9% | 15.5% | 69 | 52 |
G2 | 0- 1- 2- 11/ 14 | 0.0% | 7.1% | 21.4% | 0 | 115 |
G1 | 4- 3- 2- 15/ 24 | 16.7% | 29.2% | 37.5% | 135 | 94 |
前走GⅠ組の3勝は牝馬によるもの。
特筆すべきは前走3勝クラスの馬で、勝率・連対率も前走G1組を上回る。
前走人気
前走人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
前走1人気 | 2- 0- 2- 13/ 17 | 11.8% | 11.8% | 23.5% | 47 | 32 |
前走2人気 | 1- 5- 2- 8/ 16 | 6.3% | 37.5% | 50.0% | 37 | 190 |
前走3人気 | 0- 1- 2- 11/ 14 | 0.0% | 7.1% | 21.4% | 0 | 87 |
前走4人気 | 0- 1- 0- 8/ 9 | 0.0% | 11.1% | 11.1% | 0 | 37 |
前走5人気 | 0- 1- 1- 8/ 10 | 0.0% | 10.0% | 20.0% | 0 | 54 |
前走6~9人 | 7- 1- 0- 35/ 43 | 16.3% | 18.6% | 18.6% | 195 | 59 |
前走10人~ | 0- 1- 3- 35/ 39 | 0.0% | 2.6% | 10.3% | 0 | 47 |
前走で6~9人気だった馬が7勝をあげている。
このうち6頭は前走重賞レースだった。
中位人気馬が活躍している要因はこの辺にあるのかもしれない。
脚質
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 3- 1- 0- 6/ 10 | 30.0% | 40.0% | 40.0% | 255 | 111 |
先行 | 1- 1- 3- 28/ 33 | 3.0% | 6.1% | 15.2% | 35 | 90 |
中団 | 5- 5- 5- 44/ 59 | 8.5% | 16.9% | 25.4% | 94 | 70 |
後方 | 1- 3- 2- 42/ 48 | 2.1% | 8.3% | 12.5% | 11 | 39 |
2月の東京開催は例年Dコース使用となる。内柵が9メートル外側に置かれて幅員が狭くなり、逃げ先行馬に有利なコース設定だが、データからは差し馬が5勝をあげている。
逃げ馬で馬券になった4頭は、当日5人気以内に支持されていた。
馬番
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 2- 0- 1- 7/10 | 20.0% | 20.0% | 30.0% | 416 | 116 |
2番 | 3- 0- 0- 7/10 | 30.0% | 30.0% | 30.0% | 186 | 61 |
3番 | 0- 2- 0- 8/10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 62 |
4番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 74 |
5番 | 0- 2- 0- 8/10 | 0.0% | 20.0% | 20.0% | 0 | 54 |
6番 | 2- 2- 0- 6/10 | 20.0% | 40.0% | 40.0% | 156 | 97 |
7番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 11 |
8番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 55 | 108 |
9番 | 0- 0- 1- 9/10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 14 |
10番 | 1- 0- 2- 7/10 | 10.0% | 10.0% | 30.0% | 116 | 164 |
11番 | 1- 0- 1- 7/ 9 | 11.1% | 11.1% | 22.2% | 58 | 44 |
12番 | 0- 1- 0- 8/ 9 | 0.0% | 11.1% | 11.1% | 0 | 37 |
13番 | 0- 1- 1- 7/ 9 | 0.0% | 11.1% | 22.2% | 0 | 121 |
14番 | 0- 0- 0- 9/ 9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
15番 | 0- 1- 1- 6/ 8 | 0.0% | 12.5% | 25.0% | 0 | 43 |
16番 | 0- 0- 1- 5/ 6 | 0.0% | 0.0% | 16.7% | 0 | 53 |
本来、東京・1600m(芝)はスムーズに追走できる外枠が若干有利になっているが、この東京新聞杯に限ってはDコース使用ということもあり、内枠有利のデータになっている。
過去10年で12番より外の馬番から勝利した馬はいない。
まとめ
昨年の勝ち馬のサクラトゥジュールが出走。
年齢の項目が引っかかるが、当日は中位人気になりそうなのに加えて、内枠に入ったことで推奨馬にしてみたい。
次点には4歳牝馬で、前走がG1レースのボンドガール。
穴は前走6~9人気のデータに合致するマテンロウスカイとセオをあげる。
前走3勝クラスを勝利したオールナットとゴートゥファーストだが、前走3勝クラスから好走した馬は前走で1・2人気に支持されていたという共通点があった。3・10人気だった両馬は苦戦しそう。
推奨 | サクラトゥジュール |
減点あり | ボンドガール |
穴 | マテンロウスカイ・セオ |
コメント