優勝馬
日付 | 馬名 | 性齢 | 騎手 | 斤量 | 馬番 | 馬場状態 | 通過順 | 人気 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
240320 | サントノーレ | 牡3 | 服部茂史 | 56 | 1 | 良 | 3-3-4-3 | 3 |
230329 | サベージ | 牡3 | 石崎駿 | 56 | 5 | 重 | 12-11-10-7 | 4 |
220330 | シャルフジン | 牡3 | 御神本訓 | 56 | 9 | 稍重 | 1-1-1-1 | 1 |
210324 | チサット | 牡3 | 笹川翼 | 56 | 5 | 稍重 | 5-6-7-4 | 3 |
200318 | ブラヴール | 牡3 | 本橋孝太 | 56 | 4 | 稍重 | 10-11-9-8 | 8 |
190320 | ステッペンウルフ | 牡3 | 御神本訓 | 56 | 6 | 良 | 7-5-5-4 | 3 |
180328 | ヤマノファイト | 牡3 | 本橋孝太 | 56 | 4 | 良 | 2-2-2-2 | 1 |
170322 | ヒガシウィルウィン | 牡3 | 森泰斗 | 56 | 12 | 重 | 4-6-4-4 | 3 |
160316 | タービランス | 牡3 | 森泰斗 | 56 | 14 | 重 | 3-3-3-3 | 2 |
150318 | オウマタイム | 牡3 | 左海誠二 | 56 | 13 | 稍重 | 3-2-1-1 | 3 |
大井競馬(ダート・右)1700mでおこなわれる、3歳の交流重賞(Jpn2・定量)。
南関東・牡馬三冠の前哨戦。24年から交流重賞になり、中央馬の出走が可能になった。
中央馬の出走枠は3頭。
人気
人気 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 2- 1- 1- 6/ 10 | 20.0% | 30.0% | 40.0% | 50 | 52 |
2番人気 | 1- 3- 1- 5/ 10 | 10.0% | 40.0% | 50.0% | 30 | 79 |
3番人気 | 5- 1- 1- 3/ 10 | 50.0% | 60.0% | 70.0% | 330 | 134 |
4番人気 | 1- 1- 1- 7/ 10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 64 | 76 |
5番人気 | 0- 0- 1- 9/ 10 | 0.0% | 0.0% | 10.0% | 0 | 26 |
6番人気 | 0- 1- 2- 7/ 10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 112 |
7番人気 | 0- 1- 0- 9/ 10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 47 |
8番人気 | 1- 1- 1- 7/ 10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 267 | 172 |
9番人気 | 0- 0- 0- 10/ 10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
10人気~ | 0- 1- 2- 35/ 38 | 0.0% | 2.6% | 7.9% | 0 | 120 |
1番人気は2勝2着1回で連対率30%。
2人気は1勝止まりだが、3人気が5勝と活躍。
勝ち馬の9頭は4人気以内で、2・3着は人気に関係なくバラけている。
馬券圏内に入った30頭中19頭が4人気以内で一応のラインとなる。
配当
年 | 単勝 | 枠連 | 枠単 | 馬複 | 馬単 | 三連複 | 三連単 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
24 | 670 | 1,100 | 3,320 | 1,150 | 2,890 | 480 | 6,850 |
23 | 640 | 570 | 1,180 | 2,770 | 6,710 | 18,170 | 103,400 |
22 | 290 | 4,420 | 6,050 | 6,050 | 8,890 | 4,180 | 28,740 |
21 | 1,010 | 1,050 | 2,440 | 5,330 | 11,690 | 25,330 | 158,990 |
20 | 2,670 | 570 | 1,520 | 4,800 | 13,020 | 9,150 | 101,190 |
19 | 710 | 930 | 2,840 | 1,420 | 4,000 | 32,820 | 181,460 |
18 | 210 | 510 | 790 | 520 | 850 | 1,550 | 3,960 |
17 | 420 | 1,690 | 2,270 | 2,360 | 3,870 | 5,870 | 29,050 |
16 | 300 | 3,370 | 3,390 | 3,370 | 5,050 | 62,670 | 173,480 |
15 | 490 | 3,050 | 5,590 | 19,530 | 29,630 | 53,820 | 286,030 |
平均 | 741 円 | 1,726 円 | 2,939 円 | 4,730 円 | 8,660 円 | 21,404 円 | 107,315 円 |
交流重賞となった昨年は堅い決着だった。
所属
所属 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
美浦 | 0- 0- 1- 0/ 1 | 0.0% | 0.0% | 100.0% | 0 | 100 |
栗東 | 0- 1- 0- 1/ 2 | 0.0% | 50.0% | 50.0% | 0 | 55 |
地方 | 10- 9- 9- 97/ 125 | 8.0% | 15.2% | 22.4% | 59 | 90 |
24年から中央馬の出走が可能になった。
1・2・3着馬
年 | 1着 | 2着 | 3着 |
---|---|---|---|
24 | サントノーレ(3) | アンモシエラ(2) | ハビレ(1) |
23 | サベージ(4) | トノパー(2) | オピニオンリーダー(8) |
22 | シャルフジン(1) | カイル(8) | ナッジ(2) |
21 | チサット(3) | イグナイター(4) | マカベウス(6) |
20 | ブラヴール(8) | コバルトウィング(1) | ティーズダンク(3) |
19 | ステッペンウルフ(3) | ウィンターフェル(2) | ホワイトヘッド(12) |
18 | ヤマノファイト(1) | ワグナーコーヴ(3) | クロスケ(4) |
17 | ヒガシウィルウィン(3) | ピンクドッグウッド(6) | ブラウンレガート(5) |
16 | タービランス(2) | グランユニヴェール(7) | キーパンチャー(12) |
15 | オウマタイム(3) | フラットライナーズ(13) | ヴェスヴィオ(6) |
1-2番人気で決着したことはない。
騎手
騎手 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
本橋孝太 | 2- 1- 1- 4/8 | 25.0% | 37.5% | 50.0% | 360 | 382 |
御神本訓 | 2- 1- 0- 3/6 | 33.3% | 50.0% | 50.0% | 166 | 90 |
森泰斗 | 2- 1- 0- 6/9 | 22.2% | 33.3% | 33.3% | 80 | 55 |
笹川翼 | 1- 1- 0- 5/7 | 14.3% | 28.6% | 28.6% | 144 | 105 |
服部茂史 | 1- 0- 0- 0/1 | 100.0% | 100.0% | 100.0% | 670 | 140 |
石崎駿 | 1- 0- 0- 4/5 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 128 | 40 |
左海誠二 | 1- 0- 0- 5/6 | 16.7% | 16.7% | 16.7% | 81 | 35 |
矢野貴之 | 0- 2- 3- 5/10 | 0.0% | 20.0% | 50.0% | 0 | 141 |
赤岡修次 | 0- 1- 1- 1/3 | 0.0% | 33.3% | 66.7% | 0 | 160 |
坂井瑠星 | 0- 1- 0- 0/1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 110 |
本橋孝太・御神本騎手が2勝をあげている。
今年から参戦してくる中央のジョッキーに注目したい。
調教師
調教師 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
佐藤賢二 | 3- 0- 0- 4/7 | 42.9% | 42.9% | 42.9% | 542 | 135 |
川島正一 | 1- 1- 1- 1/4 | 25.0% | 50.0% | 75.0% | 72 | 515 |
林正人 | 1- 1- 0- 4/6 | 16.7% | 33.3% | 33.3% | 81 | 308 |
水野貴史 | 1- 0- 1- 0/2 | 50.0% | 50.0% | 100.0% | 150 | 175 |
森下淳平 | 1- 0- 0- 1/2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 320 | 100 |
佐宗応和 | 1- 0- 0- 1/2 | 50.0% | 50.0% | 50.0% | 505 | 135 |
矢野義幸 | 1- 0- 0- 4/5 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 42 | 24 |
荒山勝徳 | 1- 0- 0- 4/5 | 20.0% | 20.0% | 20.0% | 134 | 28 |
小久保智 | 0- 2- 0- 19/21 | 0.0% | 9.5% | 9.5% | 0 | 40 |
松永幹夫 | 0- 1- 0- 0/1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 110 |
佐藤賢二厩舎が3勝。
1・2着馬の前走成績
年 | 1着 | 2着 |
---|---|---|
24 | 雲取賞(6人気)3着 | ブルーバードC(2人気)1着 |
23 | クラシックT(1人気)4着 | ツインサドル特別(1人気)1着 |
22 | 雲取賞(2人気)1着 | ニューイヤーC(6人気)5着 |
21 | 若獅子特別(1人気)1着 | 3歳1勝クラス(1人気)7着 |
20 | クラシックT(3人気)1着 | 呉竹賞(2人気)5着 |
19 | フリオーソM(1人気)1着 | 全日本2歳優駿(6人気)5着 |
18 | ニューイヤーC(3人気)1着 | 雲取賞(6人気)1着 |
17 | ニューイヤーC(1人気)1着 | ユングフラウ賞(1人気)7着 |
16 | ニューイヤーC(2人気)2着 | 平和賞(2人気)3着 |
15 | ヒヤシンスS(13人気)10着 | 若盛特別(1人気)1着 |
昨年から中央馬の出走が可能になった。
ブルーバードC・雲取賞の上位馬に注目したい。
脚質
脚質 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
逃げ | 1- 1- 0- 9/11 | 9.1% | 18.2% | 18.2% | 26 | 29 |
先行 | 6- 9- 2- 32/49 | 12.2% | 30.6% | 34.7% | 57 | 114 |
差し | 2- 0- 6- 27/35 | 5.7% | 5.7% | 22.9% | 105 | 71 |
追込 | 1- 0- 2- 30/33 | 3.0% | 3.0% | 9.1% | 19 | 94 |
逃げて勝利したのは22@シャフルジンのみ。
基本的には逃げ馬は苦戦で、馬券の軸は先行タイプから選びたい。
馬番
馬番 | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 | 単回値 | 複回値 |
---|---|---|---|---|---|---|
1番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 67 | 40 |
2番 | 0- 1- 0- 9/10 | 0.0% | 10.0% | 10.0% | 0 | 17 |
3番 | 0- 2- 1- 7/10 | 0.0% | 20.0% | 30.0% | 0 | 120 |
4番 | 2- 0- 1- 7/10 | 20.0% | 20.0% | 30.0% | 288 | 79 |
5番 | 2- 1- 1- 6/10 | 20.0% | 30.0% | 40.0% | 165 | 237 |
6番 | 1- 0- 1- 8/10 | 10.0% | 10.0% | 20.0% | 71 | 34 |
7番 | 0- 0- 0- 10/10 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
8番 | 0- 1- 2- 7/10 | 0.0% | 10.0% | 30.0% | 0 | 205 |
9番 | 1- 1- 1- 7/10 | 10.0% | 20.0% | 30.0% | 29 | 71 |
10番 | 0- 0- 0- 9/9 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
11番 | 0- 0- 0- 7/7 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
12番 | 1- 0- 0- 6/7 | 14.3% | 14.3% | 14.3% | 60 | 22 |
13番 | 1- 2- 2- 2/7 | 14.3% | 42.9% | 71.4% | 70 | 174 |
14番 | 1- 1- 0- 4/6 | 16.7% | 33.3% | 33.3% | 50 | 81 |
15番 | 0- 1- 0- 0/1 | 0.0% | 100.0% | 100.0% | 0 | 1640 |
16番 | 0- 0- 0- 1/1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% | 0 | 0 |
大外 | 1- 2- 1- 6/10 | 10.0% | 30.0% | 40.0% | 30 | 81 |
大井1700mは、正面スタンド前からスタートして外回りコースを使用する。
最初のコーナーまで距離がないため、ポジションを取りやすい内枠がすこしだけ有利になる。
まとめ
全日本2歳優駿では人気を裏切る形になったが、ナチュラルライズにもう一度期待したい。
次点には全日本2歳優駿で3着だったソルジャーフィールド。
穴は中央馬のアメージングをあげる。
推奨 | ナチュラルライズ |
減点あり | ソルジャーフィールド |
穴 | アメージング |
コメント