クラウンカップ 過去10年

優勝馬

日付馬名性齢騎手斤量馬番馬場状態通過順人気
240402 シシュフォス 牡3 森泰斗 54 2 稍重 5-4-4-3 1
230405 ポリゴンウェイヴ 牡3 山口達弥 57 4 1-1-1-1 1
220406 フレールフィーユ 牡3 和田譲治 55 6 3-3-4-3 5
210421 ジョエル 牡3 張田昂 55 4 稍重 9-8-7-6 2
200415 ウタマロ 牡3 酒井忍 55 10 稍重 6-7-2-1 3
190403 ホールドユアハンド 牡3 戸崎圭太 57 11 1-1-1-1 2
180404 スプリングマン 牡3 左海誠二 55 2 1-1-1-1 7
170405 ローズジュレップ 牡3 吉原寛人 57 8 稍重 1-1-1-1 1
160330 ガーニーフラップ 牡3 的場文男 55 10 6-5-6-5 4
150401 ウインバローラス 牡3 柴田大知 55 5 5-4-6-3 11

川崎競馬場1600mでおこなわれる、3歳の南関東重賞(S3・別定)。
優勝馬には東京ダービーの優先出走権が与えられる。

人気

人気 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番人気 3- 1- 1- 5/ 10 30.0% 40.0% 50.0% 70 71
2番人気 2- 1- 0- 7/ 10 20.0% 30.0% 30.0% 98 51
3番人気 1- 1- 4- 4/ 10 10.0% 20.0% 60.0% 75 126
4番人気 1- 0- 1- 8/ 10 10.0% 10.0% 20.0% 68 45
5番人気 1- 2- 1- 6/ 10 10.0% 30.0% 40.0% 72 110
6番人気 0- 1- 0- 9/ 10 0.0% 10.0% 10.0% 0 41
7番人気 1- 1- 0- 8/ 10 10.0% 20.0% 20.0% 165 86
8番人気 0- 1- 1- 8/ 10 0.0% 10.0% 20.0% 0 78
9番人気 0- 0- 1- 9/ 10 0.0% 0.0% 10.0% 0 60
10人気~ 1- 2- 1- 37/ 41 2.4% 7.3% 9.8% 100 143

1番人気は3勝2着1回で平均を下回る。
2番人気も似たような数字だが、単勝回収値では1番人気を上回る。
勝ち馬の8頭が5人気以内の一方、10番人気以下からも5頭が馬券になっているように穴党の出番は十分ある。迷ったら10番人気以下の馬の複勝を買うのもあり。

配当

単勝 枠連枠単馬複馬単三連複三連単
24 250 1,920 2,700 1,450 2,220 2,200 9,160
23 310 1,660 2,650 2,330 3,470 3,100 15,710
22 720 750 1,590 2,160 4,550 9,460 48,580
21 390 590 1,340 680 1,580 1,200 5,400
20 750 4,270 6,380 4,800 9,570 11,760 55,990
19 590 1,340 2,910 1,560 2,700 4,310 17,900
18 1,650 4,970 13,540 5,540 12,550 12,920 92,600
17 140 800 1,130 4,150 4,350 25,330 76,220
16 680 1,460 2,500 4,010 6,490 4,440 32,920
15 4,140 2,880 4,720 68,900 95,870 519,550 6,183,360
平均 962 円 2,064 円 3,946 円 9,558 円 14,335 円 59,427 円 653,784 円

15年には11番人気のウインバローラスが勝って2着に12番人気が入り、三連単は618万円の大波乱となった。
三連単は10回中8回が万馬券で、まともな予想ではまず当たらない。

所属

所属 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
大井 0- 1- 2- 17/ 20 0.0% 5.0% 15.0% 0 193
船橋 4- 6- 1- 23/ 34 11.8% 29.4% 32.4% 60 70
川崎 1- 2- 5- 39/ 47 2.1% 6.4% 17.0% 88 92
浦和 5- 1- 2- 22/ 30 16.7% 20.0% 26.7% 113 66

浦和5勝、船橋4勝と活躍。
連対率でいうと30%の船橋が圧倒。
2週前に京浜盃があるため大井所属馬で勝った馬はいないが、複勝回収値が高いように穴として2・3着付けに入れるのはあり。

1・2・3着馬

1着 2着3着
24 シシュフォス(1) アムクラージュ(5) アジアミッション(3)
23 ポリゴンウェイヴ(1) ナイトオブバンド(6) ハセノゴールド(3)
22 フレールフィーユ(5) リヴィフェイス(2) フウト(9)
21 ジョエル(2) ギガキング(1) ジョーロノ(3)
20 ウタマロ(3) マンガン(8) ストーミーデイ(5)
19 ホールドユアハンド(2) サクセッサー(3) アギト(4)
18 スプリングマン(7) ミスターバッハ(5) ムシカリ(8)
17 ローズジュレップ(1) セイジーニアス(12) ラッキーモンキー(10)
16 ガーニーフラップ(4) プレイザゲーム(7) ディーズプリモ(1)
15 ウインバローラス(11) ルコンポゼ(12) ミッドストラーダ(3)

1・2人気での決着は1回だけ。

騎手

騎手 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
森泰斗 1- 2- 0- 5/8 12.5% 37.5% 37.5% 31 92
左海誠二 1- 1- 1- 2/5 20.0% 40.0% 60.0% 330 206
和田譲治 1- 1- 0- 3/5 20.0% 40.0% 40.0% 144 86
張田昂 1- 0- 1- 3/5 20.0% 20.0% 40.0% 78 64
戸崎圭太 1- 0- 0- 0/1 100.0% 100.0% 100.0% 590 190
柴田大知 1- 0- 0- 0/1 100.0% 100.0% 100.0% 4140 970
山口達弥 1- 0- 0- 2/3 33.3% 33.3% 33.3% 103 53
酒井忍 1- 0- 0- 2/3 33.3% 33.3% 33.3% 250 73
吉原寛人 1- 0- 0- 3/4 25.0% 25.0% 25.0% 35 30
的場文男 1- 0- 0- 4/5 20.0% 20.0% 20.0% 136 42

1勝ずつで綺麗にばらけている。

調教師

調教師 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
小久保智 4- 0- 2- 17/23 17.4% 17.4% 26.1% 116 61
稲益貴弘 1- 1- 0- 1/3 33.3% 66.7% 66.7% 226 116
矢野義幸 1- 1- 0- 3/5 20.0% 40.0% 40.0% 150 86
張田京 1- 0- 1- 2/4 25.0% 25.0% 50.0% 97 80
野口寛仁 1- 0- 0- 0/1 100.0% 100.0% 100.0% 720 290
佐藤裕太 1- 0- 0- 1/2 50.0% 50.0% 50.0% 125 70
河津裕昭 1- 0- 0- 3/4 25.0% 25.0% 25.0% 1035 242
石井勝男 0- 1- 0- 0/1 0.0% 100.0% 100.0% 0 190
藤原智行 0- 1- 0- 0/1 0.0% 100.0% 100.0% 0 280
米谷康秀 0- 1- 0- 0/1 0.0% 100.0% 100.0% 0 410

小久保智厩舎が4勝と活躍。

斤量

斤量 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
51.5~53kg 0- 0- 1- 8/9 0.0% 0.0% 11.1% 0 16
53.5~55kg 7- 8- 7- 84/106 6.6% 14.2% 20.8% 80 100
55.5~57kg 3- 2- 2- 9/16 18.8% 31.3% 43.8% 65 112

57キロの斤量を背負った馬が連対率31%になっている。

1・2着馬の前走成績

1着2着
24アクアマリンC(3人気)1着ネクストスター東日本(7人気)4着
23京浜盃(1人気)7着雲取賞(9)
22椿賞(4人気)1着椿賞(1人気)2着
21椿賞(5人気)1着花見月特別(1人気)1着
20椿賞(1人気)1着雲取賞(7人気)4着
19京浜盃(4人気)12着つばき賞(6人気)2着
18クラシックT(5人気)8着若草特別(1人気)1着
17京浜盃(1人気)4着君子蘭特別(2人気)1着
16花見月特別(4人気)1着うぐいす特別(4人気)3着
15パンジー特別(5人気)4着つくし特別(4人気)4着

近年は椿賞に出走していた馬の活躍が顕著。
京浜盃は開催が近くなって傾向が変わった。

脚質

脚質 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
逃げ 4- 1- 1- 4/10 40.0% 50.0% 60.0% 269 137
先行 5- 3- 4- 42/54 9.3% 14.8% 22.2% 121 70
差し 1- 5- 4- 23/33 3.0% 18.2% 30.3% 11 202
追込 0- 1- 1- 31/33 0.0% 3.0% 6.1% 0 20

逃げ馬が4勝と活躍。とりあえず逃げそうな馬はマークしておいたほうがいい。
馬券の中心は先行タイプで、差し・追い込みだと2・3着が増える。

馬番

馬番 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番 0- 2- 1- 7/10 0.0% 20.0% 30.0% 0 71
2番 2- 0- 2- 5/9 22.2% 22.2% 44.4% 211 128
3番 0- 2- 0- 8/10 0.0% 20.0% 20.0% 0 49
4番 2- 0- 0- 8/10 20.0% 20.0% 20.0% 70 29
5番 1- 2- 1- 6/10 10.0% 30.0% 40.0% 414 294
6番 1- 0- 1- 8/10 10.0% 10.0% 20.0% 72 44
7番 0- 0- 2- 8/10 0.0% 0.0% 20.0% 0 154
8番 1- 0- 0- 9/10 10.0% 10.0% 10.0% 14 12
9番 0- 0- 0- 10/10 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
10番 2- 1- 1- 5/9 22.2% 33.3% 44.4% 158 112
11番 1- 1- 0- 8/10 10.0% 20.0% 20.0% 59 38
12番 0- 0- 1- 8/9 0.0% 0.0% 11.1% 0 35
13番 0- 0- 1- 8/9 0.0% 0.0% 11.1% 0 26
14番 0- 2- 0- 3/5 0.0% 40.0% 40.0% 0 584
大外 0- 3- 1- 6/10 0.0% 30.0% 40.0% 0 335

川崎1600mは、4コーナー奥のポケットからスタートして1周回ってくる。
最初のコーナーまで400メートルと距離があるため枠順による有利不利はほぼない。

まとめ

船橋所属で、前走が椿賞のヤギリケハヤが推奨馬。
次点には逃げる可能性のあるアーサ。

穴は小久保厩舎のプローラーテイオーが良さそう。

推奨ヤギリケハヤ
減点ありアーサ
プローラーテイオー

コメント

タイトルとURLをコピーしました