金鯱賞 過去10年

優勝馬

日付馬名S性齢騎手斤量馬番馬場状態通過順人気
240310プログノーシス牡6川田将雅 58 4 10-08-052
230312プログノーシス牡5川田将雅 57 12 10-09-091
220313ジャックドール牡4藤岡佑介 56 3 01-01-011
210314ギベオン牡6西村淳也 56 5 01-01-0110
200315サートゥルナーリア牡4ルメール 58 6 05-05-051
190310ダノンプレミアム牡4川田将雅 56 1 03-03-032
180311スワーヴリチャード牡4M.デム 57 9 03-02-021
170311ヤマカツエース牡5池添謙一 57 6 08-08-061

中京(芝・左)2000mでおこなわれる、4歳以上の重賞レース(G2・別定)。
高松宮杯(高松宮記念の前身)が夏の中京・2000mで開催されていたのが1200mのGⅠに昇格するのにともない、その1か月前にあった金鯱賞が実質的に条件を引き継いだ。
時期が12月に移動するなど変遷をたどったが、17年から3月の中京開催に移動して大阪杯のステップレースに定着しつつある。

国際競争だが、過去に外国馬が出走した例はない。03~05年にかけて、タップダンスシチーが三連覇を達成した。

人気

人気 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番人気 5- 2- 1- 0/ 862.5%87.5%100.0%137123
2番人気 2- 1- 1- 4/ 825.0%37.5%50.0%7776
3番人気 0- 1- 0- 7/ 80.0%12.5%12.5%023
4番人気 0- 0- 0- 8/ 80.0%0.0%0.0%00
5番人気 0- 1- 1- 6/ 80.0%12.5%25.0%070
6番人気 0- 0- 4- 4/ 80.0%0.0%50.0%0153
7番人気 0- 1- 0- 7/ 80.0%12.5%12.5%082
8番人気 0- 2- 0- 6/ 80.0%25.0%25.0%0121
9番人気 0- 0- 0- 8/ 80.0%0.0%0.0%00
10~人気 1- 0- 1-24/263.8%3.8%7.7%874114

3月に移動して8年だが、1番人気は5勝2着1回で複勝率100%になっている。
2番人気は2勝。3・4人気で馬券になった馬が1頭だけ。
21年には10人気のギベオンが勝利したが、重馬場によるもので例外と考えていいだろう。

三連単の平均は13万円。良馬場に限定すると4万円台に下がる。

年齢

年齢 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
4歳 4- 4- 1-15/2416.7%33.3%37.5%3580
5歳 2- 3- 3-22/306.7%16.7%26.7%2058
6歳 2- 0- 4-20/267.7%7.7%23.1%884153
7歳 0- 0- 0- 9/ 90.0%0.0%0.0%00
8歳 0- 1- 0- 7/ 80.0%12.5%12.5%065

4歳が4勝2着4回。
5歳と6歳がそれに続く。
4歳 >> 5歳 > 6歳 >>> 7歳以上
6歳の回収値がはねているのは21@ギベオンの影響。

牝馬は【0-3-1-13】。22@レイパパレ、21@デアリングタクトや19@リスグラシューといった実力馬も負けている。

前走レース

前走レース 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
有馬記念G1 3- 0- 1- 9/1323.1%23.1%30.8%5058
白富士S(L) 2- 0- 2- 2/ 633.3%33.3%66.7%3821446
中日新聞HG3 1- 1- 0- 4/ 616.7%33.3%33.3%4195
東京優駿G1 1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%350160
天皇賞秋G1 1- 0- 0- 0/ 1100.0%100.0%100.0%270120
中山金杯HG3 0- 1- 1- 4/ 60.0%16.7%33.3%073
凱旋門G1 0- 1- 1- 0/ 20.0%50.0%100.0%0330
JCG1 0- 1- 0- 2/ 30.0%33.3%33.3%036
小倉大賞HG3 0- 1- 0- 6/ 70.0%14.3%14.3%094
菊花賞G1 0- 1- 0- 2/ 30.0%33.3%33.3%036
香港CG1 0- 1- 0- 1/ 20.0%50.0%50.0%095
香港VG1 0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%0190
日経新春HG2 0- 0- 1- 4/ 50.0%0.0%20.0%064

有馬記念から勝利した3頭はいずれも1番人気に支持されていた。
そうでなければ疑ってかかりたい。
白富士S組も好走率が高い。

馬体重

馬体重 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
420~439kg 0- 1- 0- 2/ 30.0%33.3%33.3%063
440~459kg 0- 1- 0- 7/ 80.0%12.5%12.5%023
460~479kg 1- 2- 2-21/263.8%11.5%19.2%935
480~499kg 1- 2- 0-23/263.8%11.5%11.5%1029
500~519kg 5- 2- 4-14/2520.0%28.0%44.0%950184
520~539kg 1- 0- 2- 7/1010.0%10.0%30.0%16152

勝ち馬の6頭は馬体重が500キロ以上の大型馬だった。
例外の2頭は24&23@プログノーシスによるもの。
高速馬場でスピード能力が求められ筋力の多いタイプが有利。

調教師分類

調教師分類 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
美浦 0- 2- 2-23/270.0%7.4%14.8%041
栗東 8- 6- 6-51/7111.3%19.7%28.2%34499

勝ち馬のすべてが栗東所属馬だった。
美浦所属馬は減点材料となる。

脚質

脚質 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
逃げ 2- 3- 1- 2/ 825.0%62.5%75.0%2866463
先行 2- 2- 3-21/287.1%14.3%25.0%1865
中団 3- 3- 4-20/3010.0%20.0%33.3%2584
後方 1- 0- 0-31/323.1%3.1%3.1%73

逃げ馬が連対率62%と高い。
逃げそうな馬は必ず買い目に入れておきたい。

馬番

馬番 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番 1- 1- 1- 5/ 812.5%25.0%37.5%4365
2番 0- 0- 0- 8/ 80.0%0.0%0.0%00
3番 1- 1- 0- 6/ 812.5%25.0%25.0%2530
4番 1- 1- 1- 5/ 812.5%25.0%37.5%33120
5番 1- 0- 1- 6/ 812.5%12.5%25.0%2841253
6番 2- 0- 2- 4/ 825.0%25.0%50.0%61121
7番 0- 0- 0- 8/ 80.0%0.0%0.0%00
8番 0- 1- 2- 5/ 80.0%12.5%37.5%0208
9番 1- 0- 0- 7/ 812.5%12.5%12.5%2013
10番 0- 2- 1- 4/ 70.0%28.6%42.9%0102
11番 0- 1- 0- 5/ 60.0%16.7%16.7%031
12番 1- 0- 0- 5/ 616.7%16.7%16.7%4120
13番 0- 0- 0- 4/ 40.0%0.0%0.0%00
14番 0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%00
15番 0- 1- 0- 0/ 10.0%100.0%100.0%0660
16番 0- 0- 0- 1/ 10.0%0.0%0.0%00

中京・2000mは内枠・先行有利が定説。
データからも内枠有利になっている。

まとめ

三連覇を狙うプログノーシスだが年齢がネック。
デシエルトが1番人気になるのを前提に推奨馬に。
穴はホウオウビスケッツといいたいところだが、それだと人気通りになってしまうので、前走が白富士Sのマイネルモーントをあげる。

推奨デシエルト(※1番人気馬と入れ替え)
減点ありプログノーシス
マイネルモーント

コメント

  1. 森林浴 より:

    新ルールを見て来ました。
    シャンシャンロスならぬエフフォーリアロスで落ち込んでいたけど、議長さんの競馬ブログを見る度に面白くて、やっぱり競馬っていいなと思います。

    予想を頑張ろうと勇気付けられます。。

    • 議長 より:

      JRA-VANのPOGに参加していますか?
      もしまだなら無料なので登録してみるといいかも。
      で、3年後にエフフォーリア産駒を10頭全部指名するのです。

タイトルとURLをコピーしました