日本テレビ盃 過去10年

歴代優勝馬

日付馬名性齢騎手斤量馬番馬場状態通過順人気
210929 サルサディオーネ 牝7 矢野貴之 54 10 1-1-1-1 2
200930 ロードブレス 牡4 三浦皇成 56 5 稍重 5-4-4-4 5
190923 クリソベリル 牡3 川田将雅 55 11 稍重 4-4-2-2 1
181003 ケイティブレイブ 牡5 福永祐一 58 6 稍重 2-2-2-2 1
170927 アポロケンタッキー 牡5 内田博幸 58 11 稍重 3-3-4-3 4
160928 アウォーディー 牡6 武豊 56 10 2-2-2-2 1
151007 サウンドトゥルー セ5 大野拓弥 56 7 8-7-5-3 3
140923 クリソライト 牡4 戸崎圭太 57 8 2-2-2-2 1
130923 ワンダーアキュート 牡7 武豊 58 11 3-2-2-2 1
120926 ソリタリーキング 牡5 内田博幸 57 9 3-3-3-3 1

船橋競馬場で開催される交流重賞(JpnⅡ)。1800メートル・別定戦で、中央所属馬の出走枠は4頭になっている。
ここを始動戦にして、日本テレビ盃→JBCクラシック→チャンピオンズC→東京大賞典と、ダート中距離路線が続く。
優勝馬にはJBCクラシックの優先出走権が与えられる。

人気別集計

人気 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番人気 6- 0- 2- 2/ 10 60.0% 60.0% 80.0% 94 80
2番人気 1- 3- 2- 4/ 10 10.0% 40.0% 60.0% 54 73
3番人気 1- 6- 2- 1/ 10 10.0% 70.0% 90.0% 95 113
4番人気 1- 1- 2- 6/ 10 10.0% 20.0% 40.0% 44 66
5番人気 1- 0- 1- 8/ 10 10.0% 10.0% 20.0% 93 46
6番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
7番人気 0- 0- 1- 9/ 10 0.0% 0.0% 10.0% 0 76
8番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
9番人気 0- 0- 0- 10/ 10 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
10人気~ 0- 0- 0- 25/ 25 0.0% 0.0% 0.0% 0 0

1番人気は6勝2着0回。馬券を外したのは21@クリソベリル、20@アナザートゥルース。前者については骨折からの長期休養明け緒戦で体調が戻りきらずにそのまま引退となった。後者については(+9)で調整ミス?
連対馬の20頭が5人気以内で、穴馬の出番はほぼない。

配当別集計

単勝 枠連枠単馬複馬単三連複三連単
21 540円 1,100円 3,060円 1,530円 3,150円 2,910円 12,580円
20 930円 690円 1,680円 1,640円 4,100円 18,770円 108,720円
19 110円 410円 400円 370円 430円 640円 1,440円
18 190円 290円 500円 290円 480円 260円 930円
17 440円 300円 500円 780円 1,530円 330円 2,680円
16 180円 280円 600円 280円 590円 170円 760円
15 950円 710円 2,050円 600円 1,960円 150円 3,110円
14 140円 370円 460円 370円 520円 550円 1,400円
13 130円 150円 160円 150円 210円 190円 390円
12 190円 300円 440円 300円 450円 1,840円 4,250円
平均 380 円 460 円 985 円 631 円 1,342 円 2,581 円 13,626 円

人気別の項目で書いた通り、ダートのトップホースが参戦してきて穴馬の出番はないため配当はかなり安目になっている。

年齢別集計

年齢 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
3歳 1- 0- 0- 2/ 3 33.3% 33.3% 33.3% 36 33
4歳 2- 3- 2- 6/ 13 15.4% 38.5% 53.8% 82 85
5歳 4- 2- 2- 8/ 16 25.0% 37.5% 50.0% 110 63
6歳 1- 3- 2- 21/ 27 3.7% 14.8% 22.2% 6 25
7歳 2- 1- 3- 22/ 28 7.1% 10.7% 21.4% 23 49
8歳以上 0- 1- 1- 26/ 28 0.0% 3.6% 7.1% 0 8
牝馬 1- 0- 0- 10/ 11 9.1% 9.1% 9.1% 49 15

昨年は牝馬のサルサディオーネが勝利したが、それ以外だと牝馬は通用していない。
馬券の中心は連対率の高い4・5歳。
高齢馬がダメということはないが、8歳を超えるとさすがに厳しい。

調教師分類別集計

調教師分類 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
美浦 1- 3- 3- 4/ 11 9.1% 36.4% 63.6% 86 73
栗東 8- 7- 4- 10/ 29 27.6% 51.7% 65.5% 79 82
地方 1- 0- 3- 71/ 75 1.3% 1.3% 5.3% 7 17

栗東所属馬が8勝と圧倒。
昨年は地方所属のサルサディオーネが勝利した。
基本的には中央馬同士の争いになっている。

騎手別集計

騎手 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
武豊 2- 0- 1- 0/3 66.7% 66.7% 100.0% 103 100
内田博幸 2- 0- 0- 0/2 100.0% 100.0% 100.0% 315 110
戸崎圭太 1- 3- 1- 2/7 14.3% 57.1% 71.4% 20 85
川田将雅 1- 2- 0- 1/4 25.0% 75.0% 75.0% 27 82
大野拓弥 1- 1- 1- 0/3 33.3% 66.7% 100.0% 316 103
福永祐一 1- 1- 1- 2/5 20.0% 40.0% 60.0% 38 60
三浦皇成 1- 0- 0- 0/1 100.0% 100.0% 100.0% 930 260
矢野貴之 1- 0- 0- 1/2 50.0% 50.0% 50.0% 270 85
J.モレ 0- 1- 0- 0/1 0.0% 100.0% 100.0% 0 130
岩田康誠 0- 1- 0- 0/1 0.0% 100.0% 100.0% 0 140

武豊騎手と内田騎手がそれぞれ2勝をあげている。戸崎・川田騎手も連対率は50%オーバー。

調教師別集計

調教師 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
音無秀孝 2- 1- 0- 1/4 50.0% 75.0% 75.0% 62 75
石坂正 1- 2- 0- 1/4 25.0% 75.0% 75.0% 47 77
高木登 1- 1- 2- 1/5 20.0% 40.0% 80.0% 190 84
山内研二 1- 1- 0- 1/3 33.3% 66.7% 66.7% 146 83
佐藤正雄 1- 0- 0- 0/1 100.0% 100.0% 100.0% 130 100
松永幹夫 1- 0- 0- 0/1 100.0% 100.0% 100.0% 180 100
杉山晴紀 1- 0- 0- 0/1 100.0% 100.0% 100.0% 190 100
奥村豊 1- 0- 0- 0/1 100.0% 100.0% 100.0% 930 260
堀千亜樹 1- 0- 0- 1/2 50.0% 50.0% 50.0% 270 85
国枝栄 0- 1- 0- 0/1 0.0% 100.0% 100.0% 0 120

音無厩舎は19@クリソベリルと14@クリソライトで2勝。この2頭は兄弟(姉にマリアライト)。
その他、栗東の厩舎が並んでいる。

1・2着馬の前走成績

1着2着
21スパーキングサマーC(1人気)1着帝王賞(7人気)9着
20BNS賞(2人気)1着マーキュリーC(3人気)2着
19ジャパンダートダービー(1人気)1着平安S(5人気)12着
18帝王賞(1人気)2着帝王賞(5人気)11着
17帝王賞(2人気)5着帝王賞(3人気)4着

ダートの春の王者決定戦でもある帝王賞組が5連対で主力を形成。
南関東のレース(スパーキングサマーカップ)を経由した21@サルサディオーネはレアケースといえる。

脚質別集計

脚質 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
逃げ 1- 3- 3- 4/11 9.1% 36.4% 63.6% 49 92
先行 8- 6- 4- 27/45 17.8% 31.1% 40.0% 51 50
差し 1- 1- 3- 22/27 3.7% 7.4% 18.5% 35 45
追込 0- 0- 0- 32/32 0.0% 0.0% 0.0% 0 0

最初のコーナーまで450メートルあるためペースが落ち着きやすく、セオリー通り前目につけられる馬が優位に運べる。
どの馬が逃げるのか必ずチェックしておきたい。

馬番別集計

馬番 着別度数 勝率連対率複勝率単回値複回値
1番 0- 1- 0- 8/9 0.0% 11.1% 11.1% 0 20
2番 0- 1- 2- 6/9 0.0% 11.1% 33.3% 0 111
3番 0- 1- 1- 8/10 0.0% 10.0% 20.0% 0 22
4番 0- 1- 1- 7/9 0.0% 11.1% 22.2% 0 26
5番 1- 1- 1- 7/10 10.0% 20.0% 30.0% 93 50
6番 1- 2- 0- 7/10 10.0% 30.0% 30.0% 19 30
7番 1- 0- 0- 9/10 10.0% 10.0% 10.0% 95 10
8番 1- 0- 0- 9/10 10.0% 10.0% 10.0% 14 10
9番 1- 0- 3- 6/10 10.0% 10.0% 40.0% 19 51
10番 2- 2- 1- 5/10 20.0% 40.0% 50.0% 72 64
11番 3- 0- 1- 5/9 33.3% 33.3% 44.4% 75 65
12番 0- 1- 0- 5/6 0.0% 16.7% 16.7% 0 26
13番 0- 0- 0- 2/2 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
14番 0- 0- 0- 1/1 0.0% 0.0% 0.0% 0 0
大外 2- 1- 0- 7/10 20.0% 30.0% 30.0% 55 35

船橋1800メートルのコースは、4コーナー奥のポケットからスタートして最初のコーナーまで450メートルほどある。真ん中から外の馬番が有利になっている。

コメント

タイトルとURLをコピーしました